【超簡単バレンタイン】材料混ぜるだけ!お豆腐のチョコフォンデュ風プレートを愛犬に手作りしよう♪

【超簡単バレンタイン】材料混ぜるだけ!お豆腐のチョコフォンデュ風プレートを愛犬に手作りしよう♪

手作りごはん

2021年07月01日 更新 (2021年02月10日 公開)

【超簡単バレンタイン】材料混ぜるだけ!お豆腐のチョコフォンデュ風プレートを愛犬に手作りしよう♪

愛犬とバレンタイン♡おやつやごはんにチョコフォンデュ風のプレート!

ペット栄養管理士の黒川さん 愛犬シュナウザー

教えてくれるのはこの方!


ペット栄養管理士の黒川さん

愛犬が全然水を飲んでくれない!という悩みから、手作りごはんを始めました。
その後、複数の資格を取得し、2017年より 『わんこのための手作りごはん教室Nerine’s Kitchen』を開催しています。

わんちゃんの手作りのごはんやおやつは、多くの方が思っていらっしゃるよりも、もっと簡単で、楽しくて、わんちゃんも飼い主さんもHAPPYな気持ちになれるものです。
興味はあるけれど なかなか…という方に、ほんの少しでもお役に立てられたら 嬉しいです。


HP:https://nerineskitchen.jimdofree.com/

 

愛犬のお豆腐のチョコフォンデュ風プレート バレンタイン

もうすぐバレンタインですね。

もちろん わんちゃんはチョコレートを食べることはできませんが、体に優しい代用品を使って、一緒にイベントを楽しめるとHAPPYですよね♪

今年のバレンタインは、わんちゃん用のチョコフォンデュ風のプレートで、楽しみませんか?フォンデュソースに合わせる食材は、お好みのものでOK。果物やパンに合わせるとおやつタイムに、お肉やお野菜に合わせるとごはんタイムに、どちらでも お楽しみ頂けます。

飼い主さんは、本物のチョコフォンデュを一緒に楽しんで頂くのもよいかと思います♪(間違ってわんちゃんにチョコレートの方を与えないように、ご注意ください!!)

主な食材はたったの4つ!愛犬用チョコフォンデュ風プレートの材料

愛犬のチョコフォンデュ風プレート バレンタイン キャロブ 甘麹 ヨーグルト

<材料> 

絹ごし豆腐 50g

プレーンヨーグルト 20g

甘麹(米麹甘酒) 大さじ1

キャロブパウダー 小さじ1

キャロブパウダーの方がチョコレート風に仕上がりますが、もし手に入らない場合は、練り黒ごまでもお作り頂けます。

お豆腐のチョコフォンデュ風プレート バレンタイン フルーツ
お豆腐のチョコフォンデュ風プレート バレンタイン 野菜

<付け合わせ> 

お好みの果物、お肉、野菜 適量

混ぜるだけで完成⁉︎愛犬用チョコフォンデュ風プレートの作り方

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 豆腐とキャロブと甘麹とヨーグルトを混ぜる

フォンデュソースの材料を全てボウルに入れて 泡だて器でよく混ぜます。全てがよく混ざったら フォンデュソースはもう完成!

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 豆腐とキャロブと甘麹とヨーグルトを混ぜる
ミキサーやブレンダーをお持ちの方はお使い頂くと、よりキレイに仕上がります。
愛犬のチョコフォンデュ風プレート 豆腐とキャロブと甘麹とヨーグルトを混ぜる
ミルクチョコレートのような色合いになります♪

そのまま 常温で置いておきます。

愛犬のチョコフォンデュ風プレート フルーツをカットする

果物やパンを使う場合は、わんちゃんの一口サイズにカットします。お肉やお野菜を使う場合は、必要に応じて 加熱してカットください。

愛犬のチョコフォンデュ風プレート いちご、バナナ、キウイフルーツ、ブルーベリー、さつまいも

可愛く盛り付けたら、あっという間にチョコフォンデュ風バレンタインプレートの完成です!

今回は、いちご、バナナ、キウイフルーツ、ブルーベリー、さつまいもを使いました。

※さつまいもは蒸してあります。レンジでチンでも もちろん大丈夫です♪

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 鶏胸肉、うずらの卵、ブロッコリー、さつまいも、芽キャベツ、にんじん、紫にんじん、赤パプリカ

ごはんタイムに楽しみたい場合は こんな感じは いかがでしょうか? 
         
鶏胸肉、うずらの卵、ブロッコリー、さつまいも、芽キャベツ、にんじん、紫にんじん、赤パプリカ。

※鶏肉はフライパンで焼き、それ以外の食材は蒸しました。
焼いたり蒸したり茹でたり、レンジを使ったり、お好みの方法で加熱してください。

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 鶏胸肉、うずらの卵、ブロッコリー、さつまいも、芽キャベツ、にんじん、紫にんじん、赤パプリカ

フォンデュソースにつけて食べさせるのは大変!という方は、かけて頂いても◎。

効能たっぷり!愛犬用チョコフォンデュ風プレートの食材について

★豆腐

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 材料の豆腐の栄養

たんぱく質、必須ミネラルは木綿豆腐の方が多く、ビタミン類は絹ごし豆腐の方が若干高いと言われています。

消化が良いので、大豆そのものを食べるよりも栄養分を効率よく吸収できますよ。薬膳の観点では、体を潤してくれるので、乾燥する季節に おすすめの食材です。しかし、少し体を冷やす性質があるので、加熱しない場合は 常温に戻してから わんちゃんに与えてくださいね。

★ヨーグルト

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 材料のヨーグルトの栄養

皆さんご存知の通り、善玉菌の一種である乳酸菌を豊富に含んでいます。

乳酸菌やビフィズス菌は、大腸においてオリゴ糖を餌にするので、オリゴ糖と一緒に摂取することで、より効果的である言われています。(今回は 甘麹にたっぷりのオリゴ糖が含まれていますし、豆腐にも大豆オリゴ糖という種類のオリゴ糖が含まれています。)

胃腸を潤して腸内環境を整える働きがあるので、皮膚粘膜や免疫力アップにも効果的な食材です。

★キャロブ

愛犬のチョコフォンデュ風プレート 材料のキャロブの栄養

地中海地方原産のマメ科の植物で ノンカフェインで、カカオに似た風味を持ち、和名はイナゴマメといいます。

低カロリーで低脂質、且つ栄養価も高いため、チョコレートの代用に わんちゃんのおやつ作りなどにもオススメ。ビタミン(A、B1、B2、B3、E)やミネラル(カルシウム、鉄、カリウム、 マグネシウム、リン等)、食物繊維などが豊富な食材です。

チョコフォンデュ風プレートを愛犬にあげるときの注意

①果物は体を冷やすものが多いので、食べすぎるとおなかを壊すこともあります。食べすぎには十分にご注意ください。

②甘酒は2種類あります。酒粕から作った甘酒はアルコール分を含みますのでわんちゃんには与えられません。必ず甘麹(甘酒)は米麹のものをお使いください。

お豆腐のチョコフォンデュ風プレート 手作り甘麹

我が家では米麹ともち米と水のみで、炊飯器で手作りしています。市販の甘酒をお使いの場合は、原材料をしっかりご確認ください。
→お手製甘麹のレシピはこの記事をチェック!

③ヨーグルトは必ず 無糖のプレーンヨーグルトをお使いください。乳糖に弱いわんちゃん、乳製品アレルギーのわんちゃんは 入れなくても作れます。

④先のとがったピックを使う場合は、わんちゃんのお口に刺さったりしないよう、お気をつけください。

お豆腐のチョコフォンデュ風プレート ピック
お豆腐のチョコフォンデュ風プレート 赤ちゃん用フォーク
先が丸まっている、人間の赤ちゃん用のフォーク等も便利ですよ。

愛犬のお豆腐のチョコフォンデュ風プレート 

今回は、ごはんにもおやつにも楽しめる「キャロブパウダーで作るチョコフォンデュ風プレート」をご紹介しました。

わんちゃんと過ごす素敵なバレンタインに、お作り頂けると嬉しいです。

Happy Valentine’s Day !!


大切な家族のわんちゃん。我が子が毎日食べるフードには気を使いたいと考える飼い主さんは少なくないのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが『手作りごはん』。わんちゃんの体質や体格、体調によって考えてあげられるなど、いいことがたくさん!


《愛犬手作り健康ごはん》
では、簡単にササっと出来るヘルシーなレシピを紹介していくのでまた是非見てみてください♪何か作ってあげたい、でも手の込んだものはちょっと大変…という初心者さんに寄り添えたら嬉しいです。