芸人アキナが挑戦! 元保護犬“おまめ”と対決! 愛犬を笑わすことができるのか?

芸人アキナが挑戦! 元保護犬“おまめ”と対決! 愛犬を笑わすことができるのか?
芸人アキナが挑戦! 元保護犬“おまめ”と対決! 愛犬を笑わすことができるのか?

目次

  • ・ 愛犬おまめと対決するお笑いコンビ・アキナとは?
  • ・ 愛犬おまめの悩み相談
  • ・ 挑戦スタート! 果たして、愛犬おまめは笑うのか!?
  • ・ 愛犬とより良い関係を構築するための方法とは?
  • ・ 挑戦を終えてーおまめとの日々はまだまだ終わらない……

「犬の笑顔」。犬好きの「わんクォール」読者の皆さんなら、何としてでも見たい光景ですよね。SNSなどでも、わんちゃんが笑っているように見える写真を見ることがありますが、そんな写真を見つける度に、思わず頬が緩んでしまいます。

 

しかし、わんちゃんは本当に笑うのでしょうか。

 

「僕たちも、わんちゃんの笑顔で心癒される時間を味わいたい!」と、今回、人気お笑いコンビ・アキナのお二人が「わんクォール」に初登場。癒し時間を得るため、2020年6月に、山名さんが保護施設から譲り受けた愛犬のおまめちゃんを笑わせるべく奮闘! しかし、そこには、山名さんの切ない想いが……。

愛犬おまめと対決するお笑いコンビ・アキナとは?

お笑いコンビアキナ

 

アキナ

山名文和(写真左:ボケ担当。立ち位置は向かって左。)と秋山賢太(写真右:ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。)からなる吉本興業大阪本社所属の人気お笑いコンビ。「第45回NHK上方漫才コンテスト」「第4回NHK新人お笑い大賞」などの受賞歴を持つ。2016年、2020年にはM-1グランプリ決勝進出。 山名さんの愛犬は、2020年6月に保護施設から引き取った豆柴のおまめちゃん。おまめちゃん人気は高く、twitterやInstagramなどでもファンが多い。度々、山名さんとともにテレビ番組などにも登場している。

 

変顔、コント、モノボケなど、体を張って果敢に挑戦し続ける芸人アキナ。

 

果たして笑いのプロであるアキナのお笑いは、おまめちゃんに通じるのか!?

愛犬おまめの悩み相談

話をしているアキナの山名と秋山

 

山名:ちょっと相談があんねんけど。

 

秋山:ん? なに?

 

山名:去年の6月におまめがうちに来て1年ちょっと経ったんやけど、そっけないというか、なんか俺に遠慮してんちゃうかな? って思うねん。なんとかして、もうちょっと喜ばせてあげたいねんけど…。

 

秋山:なんでそう思うん?

 

山名:呼んでもこっち来てくれへんのもそうやけど、今年、結婚して奥さんとおまめと一緒に暮らすようになってからは、家に帰っても玄関まで来てくれへんくなったり。寝るときも奥さんとは添い寝したりてんのに…。寂しいわー。

 

話をしている芸人アキナの山名と秋山

 

秋山:ほんなら俺らのお笑いで喜ばせてみようや!!

 

山名:ええの? 協力してくれるか?


秋山:当たり前やん! 俺らコンビなんやから!

 

話をしている芸人アキナの山名と秋山

 

山名:でもおまめがほんまに喜んでるかって、俺らじゃちょっと分からんやん?


秋山:そう思って、犬の気持ちが分かるプロの先生呼んどいたで! 先生お願いします。

 

犬の行動カウンセラーの佐藤えり奈先生

 

佐藤えり奈先生

犬の行動カウンセラー(ドッグビヘイビアリスト)。米国ミネソタ大学で生物学、動物の生態・行動学を学んだ後、英国COAPE(Centre of Applied Pet Ethology)で伴侶動物行動学・養成資格を取得。京都の大学で講師を務めるほか、関西圏を中心にイヌの問題行動を解決するカウンセリングもおこなう。ペット法学会会員。

 

佐藤先生:こんにちは。犬の行動カウンセラーの佐藤えり奈です。アキナのお2人がネタをしている間、私はおまめちゃんを観察して、笑っているかどうか判定させていただきます。よろしくお願いします!

 

 

わんちゃんも嬉しいと、笑うの?

山名:ちなみにわんちゃんが笑うって諸説あるみたいなんですけど、実際どうなんでしょうか?

 

佐藤先生:人間のようにユーモアで笑うというとちょっと難しいかもしれませんが、わんちゃんも「嬉しい」という感情表現として笑うと言えると思います!

 

よくSNSなどで見かけるわんちゃんの笑顔は、目を細め、耳が後ろに倒れ、口元が緩やかに開いていて、笑っているように見えますよね。

 

笑っている柴犬

※写真はイメージです。

笑っている小型犬

※写真はイメージです。

 

実際に、これは嬉しい気持ちを表すしぐさなので、笑っていると考えられる理由の一つです。表情以外にも動作やしっぽの動きなども観察し、判断するのがベストです!

 

山名:なるほど〜。嬉しくて笑ってるってことなんですね。

 

佐藤先生:はい。そう考えていいと思います。おまめちゃんをいっぱい喜ばせてあげてください!

 

秋山:今日は山名くんの愛犬・おまめを笑わせるために、変顔・コント・モノボケを用意してきました。早速ですが、先生よろしくお願いします!

 

 

挑戦スタート! 果たして、愛犬おまめは笑うのか!?

愛犬おまめの笑顔に挑戦!①変顔

 

秋山:よし、最初は変顔からいってみよう!


​​山名:おまちゃん、いくよー!

 

無表情の芸人アキナ

 

山名:せーのっ!

 

変顔をしている芸人アキナ

 

おまめ:……。

 

そっぽを向く保護犬おまめ

 

佐藤先生:落ち着かないのか鼻をペロペロしたり、目を逸らしたりしていますね。鼻を舐める仕草は「カーミングシグナル」と言って、自分を落ち着けたり、相手に敵意がないという意思表示をしたりする仕草です。なので、ちょっと困っている様子なので笑っていない判定です。

 

バツを出している佐藤先生

 

 

愛犬おまめの笑顔に挑戦!②ショートコント

 

秋山:変顔はあかんかったけど、次は俺らの得意なコントでおまめに笑ってもらおう!


山名:おう!

 

 

ショートコント「逃げちゃった」

立ちながら話す芸人アキナの山名と秋山

 

山名:うわ。最悪や。

 

秋山:どうした? どうした?

 

山名:愛犬のラッキーが逃げてん。どうしよう。飼いだしたばっかりやから、お父さんとお母さんに怒られる! どうしよう!?

 

秋山:一緒に探そう!

 

山名:ラッキー!! おーい、ラッキーーー!

 

探し物をする芸人アキナの山名と秋山

 

秋山:ラッキー!!! ラッキーーー!!!

 

愛犬を探す芸人アキナの山名と秋山

 

山名:ラッキー!!!ラッキーーー!!!

 

驚く芸人アキナの秋山

 

秋山:お? あ!!! あぁーーー!!!! 

 

探し物を見つけた芸人アキナの秋山

 

秋山:おった!! おったぞーーー!!!!!

 

探し物を山名に見せる秋山

 

山名:おっ、マジか!!! え!? なになに?

 

猫のぬいぐるみ

 

立ち尽くす芸人アキナの山名と秋山

 

山名:ちょ、猫やん。もうー。

 

尻尾を立てて振り向く保護犬おまめ

 

おまめ:!!

 

佐藤先生:耳や顔をアキナのお2人へ向けており、しっぽも上がっています。「どうした?どうした?」と興味津々の様子で、山名さんのことを逐一気にしていましたね。笑っているまでは言えないかもしれませんが、興味津々という反応です。

 

三角を作っている佐藤先生

 

 

愛犬おまめの笑顔に挑戦!③モノボケ

 

秋山:コントは変顔よりいい感じやったな。最後のモノボケでおまめの笑顔をゲットするで。

 

山名:よーーーし! おまめ、待ってろよーーーー!

 

ペットグッズ

 

──用意したのはカインズで人気のこちらのペットグッズ。

 

ペットグッズを持つ芸人アキナの秋山

 

──最初に選んだのはこちら。「かじりんボーン Mサイズ」。まずは秋山さんからスタート。

 

ペットグッズを耳に当てる芸人アキナの秋山

 

秋山:もしもし? おー、なるほど。

 

ペットグッズを見る芸人アキナの秋山

 

秋山:糸電話は聞いたことあったけど、紐電話はないわ……。

 

そっぽを向く保護犬おまめ

 

おまめ……。

 

ペットグッズを持つ芸人アキナの山名

 

──続いて山名さん。

 

空を見上げる芸人アキナの山名

 

山名:いい天気やなー。

 

道に何かを見つけた芸人アキナの山名

 

山名:あれ?

 

ペットグッズを手に空を見上げる芸人アキナの山名

 

山名:出雲大社なくなってる。

 

見つめる保護犬おまめ

 

おまめ:!?

 

佐藤先生:「あれ?」という顔で山名さんの方を見に行ってましたが、笑ってはないですね! もしかしたら、撮影現場がスタッフさんの大爆笑に包まれたので、その音に対して少しびっくりしたのかもしれませんね。

 

──次にお二人が選んだのはこれ。「なで犬(わん)しゃもじブラウン」。

 

しゃもじを持つ芸人アキナの山名

 

──山名さんからスタート!

 

しゃもじを目にあてる芸人アキナの山名

 

山名:こしひかり♪

 

しゃもじを目にあてる芸人アキナの山名

 

山名:う〜ん、ひとめぼれ♪

 

しゃもじを目にあてる芸人アキナの山名

 

山名:あきたこまち!

 

しゃもじをもって微笑む芸人アキナの山名

 

山名:あ、違いましたすみません。

 

そっぽを向く保護犬おまめ

 

おまめ:……。

 

しゃもじを持って微笑む芸人アキナの秋山

 

──続いて秋山さんの挑戦。

 

しゃもじを鼻にあてる芸人アキナの秋山

 

秋山:コアラ!!!

 

あくびをする保護犬おまめ

 

おまめ:ふぁああ(あくび)。

 

佐藤先生:残念ながらどれも反応が薄く、笑っていない判定です。でも秋山さんがモノボケするときよりも、山名さんがモノボケしているときのほうが動向を見ていたので、やはり飼い主である山名さんのことを気にかけているようです。

 

バツを出している佐藤先生

 

佐藤先生:コントではちょっと興味を持っていた様子も見受けられましたが、変顔・モノボケでは興味関心もほぼない様子で、残念ながら今回は総合的に「笑っていない」という判定です。

 

下を向く保護犬おまめ

 

おまめ......。

 

秋山:犬笑わせるの難しすぎん?

 

山名:コントでは手応えあったからいけると思ったのに……ショック。どうしたらおまめは喜んでくれるんや!!

愛犬とより良い関係を構築するための方法とは?

方法①精神状態を満足させる

 

談笑をする芸人アキナと佐藤先生

 

──残念ながら、お笑いのプロをもってしても愛犬を笑わせることはできませんでした。果たして、どうすれば愛犬を喜ばせてあげることができるのでしょうか? 佐藤先生に、愛犬を喜ばせるための方法を聞きしました。

 

佐藤先生:愛犬を喜ばせるためには、愛犬の精神状態を満足させてあげることが一番重要です。

 

わんちゃんは社会的な動物なので、集中して一緒に遊ぶ時間、お散歩などの運動等、日常生活で刺激を充分に与えてあげて、身体的にも精神的にも普段から満足させてあげることが大切です。

 

芸人アキナの秋山

 

秋山:満足している様子とか喜んでいる様子って、どんな仕草で判断できるんですか?

 

佐藤先生:一般的に犬が喜んでいる仕草には、目を細める、口角をあげる、寄り添ってくる、前足を伸ばして頭を低くしながらお尻を上げる、お腹を見せて寝転がる、口を舐めるなどがあります。

 

ただ、犬種・性別・年齢・性格によって違いがあるので、愛犬についてよく理解することが大切です。

 

例えば、おまめちゃんは柴犬かつ10歳の高齢なので、喜んだり満足したりしていても、洋犬種や若いわんちゃんよりもそっけなく見えると思います。

 

芸人アキナの山名

 

山名:そうですね。普段からあまりリアクションがないので、僕に遠慮してるんじゃないかって気になることもあります。

 

佐藤先生:でもおまめちゃんを見ていると、山名さんのことを常に気にして見ているので、飼い主として信頼している、頼っていると感じます。ちょっとそっけなく見えるのは、先ほど言ったように和犬ならではの本能や、元々のクールな性格、また10歳という高齢からだと思います。

 

プードルやチワワなどの洋犬は尻尾を振ったり、耳を伏せてやってきたり、喜んでいる様子なども分かりやすいですが、和犬の場合はちょっと猫っぽい気まぐれな性格の子がいたりするので、分かりにくいかもしれませんね。


山名:なるほど。飼い主として信頼してくれてるのは嬉しいなぁ。

 

 

方法②コマンド

 

談笑する芸人アキナと佐藤先生

 

佐藤先生:山名さんとおまめちゃんは、すでに良い関係を築かれていると思いますが、もっと仲良くなるために「コマンド」を教えてあげるのはいかがでしょうか?

 

山名:コマンド??


佐藤先生:はい。例えば、おやつをあげるときに「見て」って声をかけて顔の前で手のサインを出し、目が合ったらおやつをあげるのはどうでしょうか? こういったコマンドを与えることはワンちゃんの脳への良い刺激になりますし、コミュニケーションの一環にもなるので飼い主さんとの信頼関係をより強くできます。手の動作(ハンドシグナル)を加えることで、ワンちゃんに伝わりやすくなるし、それに年齢を重ねて耳が聞こえにくくなったときにも、意思疎通ができるなどのメリットもあるんですよ。

 

人間の指を見つめる小型犬

※写真はイメージです。

 

山名:へー! やってみたい!

 

口元に指をかざす佐藤先生

 

佐藤先生:例えば、私たち人間も、平穏で安心できる日常は素晴らしいものとは思いつつも、ときに刺激が欲しくなりますよね。わんちゃんも同じで、もちろん家族と平穏に暮らすことが一番ですが、それだけだとストレスに繋がる可能性があります。


ですので、刺激を与えてあげることは愛犬を喜ばせるためにもとても大切なんです。コマンドを与える以外にも、知育玩具「コングなども頭を使って遊ぶおもちゃとして、刺激になるのでおすすめです。

 

知育玩具コング

 

山名:刺激を与えてあげるといいんですね。でも実はおまめはおもちゃに興味がないのか全く遊ばないんです。どうしたらいいですか?

 

佐藤先生:小さい頃に遊ぶことを教えてもらわなかったわんちゃんは、そもそも遊ぶことを知らないので、どうしたらいいか分からない子も多いんです。なので、そういう子には、飼い主さんがやり方を見せてあげたり、簡単なことから始めてあげたりするがいいかもしれません。

 

でも、おまめちゃんは10歳で年齢的に落ち着いているので、本当に興味がない可能性もありますね。まずはコマンドからぜひ試してみてください。


山名:おまめ、頑張ろうな!

 

芸人アキナの秋山

 

秋山:反対に、愛犬に対して絶対にしてはいけないことってありますか?

 

佐藤先生:絶対にしないで欲しいのは、怖がらせることです。怒るときに大声を出したり、叩いたりする人がいますが、叱るのではなく、その行動に代わる正しい行動を教えてあげてください。正しい行動をとったときに「そうそう」と肯定してあげることが大切です。

 

山名:叱るんじゃなくて、教えてあげるのか!

 

佐藤先生:他にも何かおまめちゃんのことで気になっていることはありますか?

 

山名:1つ相談したいんですが、いいですか? 最近すごく気になってることがあって。

 

佐藤先生:はい。どうぞ。


山名:冒頭でも話したんですが、おまめは妻とは、頭に顔を乗せて寝たり、横に並んでグーンと伸びて一緒に寝るのに、僕にはそういうことをしないんですよ。なんでかなーってずっと気になってて。僕とは、僕の足元か頭のほうでしか添い寝してくれなくて。

 

女性と添い寝する保護犬おまめ

おまめちゃんのインスタ写真

 

佐藤先生:お写真を見せてもらう限り、向かい合わないのは多分、常に背中やお尻を山名さんに向けて寝ているからで、お尻を向けるのは信頼している証拠です。山名さんはちょっとがっくりされておられるようですが、むしろ信頼の証なので、喜ぶべきことだと思いますよ。

 

奥さんの横で足を伸ばしてごろんと寝ているのは、もともとは丸くなって寝ていたのが、リラックスして足を伸ばす形になったのだと思います。

 

山名:背中向けて寝るのは信頼の証拠やったんか! めっちゃ嬉しい!!

 

秋山:よかったなあ!

 

山名:おまめのこと笑わせられへんかったけど、結果、俺が嬉しいっていう(笑)。

 

挑戦を終えてーおまめとの日々はまだまだ終わらない……

芸人アキナと保護犬おまめ

 

秋山:おまめのこと笑わせることはできひんかったけど、おまめは山名くんのこと信頼してるって分かって、なんか俺も嬉しかったわ!

 

山名:おまめのこと色々教えてもらえてほんまによかった。先生に1ヶ月くらいおまめの横についてもらって、ずっと解説して欲しいわ。

 

秋山:それは先生めっちゃ嫌やから。でも、おまめのおかげでアキナの仕事も増えたし、仕事の幅も広がったし、おまめ様様やなぁって俺も思うわ。おまめありがとう!


山名:おまめと暮らすようになってから、ほんまにいいことしかない! これからもおまめのこと大事に、仲良く暮らしていこう!

 

芸人アキナと保護犬おまめ

 

 

現在、アキナのお二人はYoutube チャンネル「アキナのアキナいチャンネル」でも活躍中。おまめちゃんの公式Instagramでも山名さんとおまめちゃんの仲睦まじい毎日の様子が投稿されています。ぜひチェックしてみてください。
Twitter:@sausageyaman(山名さん)、 @sausageakiyama(秋山さん)
Instagram:fumikazu_yamana(山名さん)、akiyama.0624(秋山さん)

 

 

▼撮影スタッフ
取材・文/野村真帆
写真/高見尊裕


関連リンク

この記事に関連するキーワード