日本スピッツのちぃ。ちゃんと豊洲で暮らすSoumeiさん、SatoMiさんご夫婦。わんちゃんと暮らし始めてから、さまざまなことに挑戦するお二人の生活をお伺いしました。
【プロフィール】
Soumeiさん/会社経営
SatoMiさん/主婦
ちぃ。ちゃん/日本スピッツ
日本スピッツのちぃ。ちゃんと豊洲で暮らすSoumeiさん、SatoMiさんご夫婦。わんちゃんと暮らし始めてから、さまざまなことに挑戦するお二人の生活をお伺いしました。
【プロフィール】
Soumeiさん/会社経営
SatoMiさん/主婦
ちぃ。ちゃん/日本スピッツ
ペットオーナーが多い街だから、ペットショップやドッグラン、動物病院、公園などがあってわんちゃんと暮らしやすいです。道が広いから自動車などに気を使わないで散歩できるのもありがたい。たまに、お台場など一緒に遊べるところに自転車で行くこともありますね。ただ、わんちゃんと一緒に入れるお店が少ないのが…。テラス席のみOKなお店はたくさんありますけど、夏や冬だと厳しいので、さらにドッグフレンドリーなお店が増えると嬉しいですね。
4年近く住んでいますが、この辺のマンションはペットOKなところが多く、散歩中に知り合う人が多いです。仲良くなったオーナーさんにLINEのグループに招待されることも。近所の公園でラジオ体操を行ったり、貸しスペースでパーティーを開いたり、定期的にいろんなイベントが催されています。パーティーの会場はわんちゃんは入れないので、飼い主だけで行いますけど…。ちぃ。を通じていろんな人と仲良くなりました。もし、二人だけだったら同じマンションでもあまり仲良くなるきっかけがなかったと思いますね。
最初にインスタを始めました。それから、YouTubeやTwitter、名刺、LINEスタンプ、コーヒーやパーカーなどのオリジナルグッズを作りました。ちぃ。がかわいいから日本スピッツっていう犬種の魅力を広めたいと思って。あとは、もともと僕がWebメディアの分野で仕事をしていたので、新しいサービスにあんまり抵抗がないです。お互い新しいものが好きなので、いろいろやってみようって思って始めましたね。普段二人で話している中でアイディアを出して、手軽にできそうなものに挑戦しています。少しでもちぃ。が自分のご飯代を稼いでくれたらいいかなって(笑)。
週に2、3回程度アップしていますが、本当大変です。動物だから、意図した通りに動いてくれないのは当たり前なので、撮れなかったらしょうがないって。でも、編集はどうしても時間がかかるし凝っちゃいますね。最初はそこまで大きくやるつもりはなくって、ちぃ。がパピーのときにあまり動画を撮っていなかったので、成長記録を撮って、老後に観たら楽しいかなって思って始めたんです。でも公開すると、少しずつファンの方がついてきて、「穏やかな気持ちで熟睡できます」など喜んでくれるコメントをもらえると、頑張ろうってなりますね。
柴犬のまるちゃんやソフトバンクのお父さん犬みたいな感じで、ちぃ。もテレビのCMに出られたらいいな。ちゃんとポーズもできるし、おとなしいので、やれる機会があったら挑戦したいです。私たちもちぃ。を飼うまでこの犬種を知らなかったんですけど、いざ飼ってみたら、白くてふわふわしていて美しさの中にかわいいさがある。なおかつ室内で飼えるサイズ感に日本犬っていうのが魅力ですね。そして、日本スピッツって犬種を世の中に広めていけたら嬉しい。
3wayのバッグは機能性が良くて使いやすい。ちぃ。も大好きで、修理から戻ってきたときは、ずっと離れなかったです。
いろいろ試してみたけれど、GoProが一番ダイナミックに撮影できます。低い姿勢での撮影も楽で、手ぶれ補正もきれい。
首輪の方がいいっていう意見もあるけれど、ちぃ。はハーネスの方が合ってました。名前入りなので、すぐに覚えてもらえます。
ストレス解消用のウッドアントラーは、硬さが丁度良くて使っています。歯が欠けたり、飲み込んだりする心配もなくて◎。
名刺を作るアプリで300枚ほど作りました。イベントだとたくさんのオーナーさんに会うので、名刺はあると便利。
私たちがカフェ好きなので、コーヒーを作りました。売る用に作ったんじゃないけれど、SNSでほしいって人がたくさん。