おつまみやお菓子として身近な存在であるピーナッツ(落花生)ですが、愛犬に与えてもいいのか疑問を感じている飼い主も多いでしょう。今回の記事では、犬にピーナッツを食べさせてもいいのかどうか、ピーナッツに含まれる栄養素や与える際の注意点について、Animal Life Partner代表で獣医師の丸田香緒里先生監修のもと、詳しく解説していきます。
目次
- ・ 犬にピーナッツを食べさせても大丈夫?
- ・ 子犬や老犬(シニア犬)にピーナッツを食べさせても大丈夫?
- ・ ピーナッツを食べさせてはいけない犬種や持病の犬はいるの?
- ・ ピーナッツに含まれている栄養素は?
- ・ 犬にピーナッツを食べさせるのは健康面でのメリットはあるの?
- ・ 犬にピーナッツを食べさせる場合の注意点は?
- ・ ピーナッツを食べてアレルギーや中毒症状になる犬はいる?
- ・ ピーナッツアレルギーが疑われる犬の症状とは?
- ・ 犬がピーナッツを食べた後、アレルギー以外に気をつけるべき症状は?
- ・ ピーナッツ以外のナッツ類は犬にあげても大丈夫?
- ・ ピーナッツチョコやミックスナッツなどの加工食品を犬にあげても大丈夫?
監修/丸田香緒里先生(獣医師)
Animal Life Partner代表。
往診専門動物病院アニマルライフパートナー院長。
日本大学生物資源科学部獣医学科卒業。
大学卒業後、6年間の横浜市内の動物病院勤務を経て、「人も動物も幸せな生活が送れるためのサポート」をモットーにAnimal Life Partnerを設立。ペット栄養管理士など様々な資格を生かし、病院での診療や往診のほかに、セミナー講師やカウンセリング、企業顧問、製品開発など活動は多岐にわたる。
▷監修者の他の記事一覧