与えても問題ない果物
りんご
りんごに含まれるペクチンは、便通を促して腸内環境を整える効果が期待できます。カロリーが低く食べごたえもあるので、ダイエット中のおやつにも最適です。
与える場合は、皮・種・芯を取り除き、小さく切って20gまでを目安にしましょう。
バナナ
バナナに含まれるカリウムは、筋肉の動きや腸の働きを助ける効果があるとされています。
与える際は皮をむき、表面の白い筋も取り除いてから、20g程度まで。
いちご
ビタミンCが豊富でカロリーも低いため、りんご同様ダイエット中のおやつに適しています。
与える場合は、ヘタを除いて20gまで。表面の種はそのままで問題ありません。
少量なら与えても大丈夫な果物
オレンジ
水分量が多いので、水分補給として利用することもできますが、与えすぎると下痢の原因に。そしてオレンジの皮は中毒成分を含むため、残さずむいてからでないと与えてはいけません。
食べさせる場合は、皮をしっかりとむき、薄皮や種も取り除いて、果肉だけを15gまで。
みかんも同様の認識でOKです。
マンゴー
栄養豊富ですが、食べ過ぎやアレルギーがある場合は、全身がかゆくなることがあります。
与える場合は皮をむき、愛犬の様子を見つつ15gまで。ドライマンゴーは与えないでください。
絶対に与えてはいけない果物
ぶどう類
ぶどう類は、犬にとっては「毒」といっても過言ではありません。お腹を壊すだけでなく、腎不全などの重篤な中毒症状が起きた例もあります。生はもちろんのこと、干しぶどうも同様です。これらのほかにもレーズンパンやレーズンが含まれているお菓子などは、絶対に犬の届かないところにしまってください。
いちじく
皮・果肉・葉など、ほとんどの部位に中毒成分が含まれているため、食べると嘔吐や口内の炎症を引き起こします。少量でも与えるのは避けましょう。
ドライフルーツ
食物繊維・糖分共に多く含まれていますし、危険なぶどう類が混ざっていることも。甘い匂いに釣られて誤食してしまわないよう、十分に注意してください。
※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。
専門家の コメント:
犬を飼育する際は、さまざまな食材に注意を払わなければいけません。犬の健康を守れるのは、飼い主さんだけ。人間が食べられるものでも犬には危険な食べ物がたくさんあります。基本的に、ドッグフードだけで犬にとって必要な栄養素は十分まかなえます。犬に与えられる食材でも必ず少量にとどめてくださいね。正しい知識をもって、お世話をしてあげましょう。