いつものドッグフードにプラスして、栄養満点なお肉も愛犬に食べさせたいと思う飼い主も少なくないはず。この記事では、しっかり加熱した上で犬に食べさせてもいい肉の種類について、獣医師の鈴木佐弥香先生に伺ったポイントを解説します。肉の種類ごとの栄養素やおすすめの与え方も参考にしてみてくださいね。
目次
- ・ 犬が食べてもいい肉は?
- ・ 犬が食べてもいい「鶏肉」の部位と、主な栄養素、与える際の注意点は?
- ・ 犬が食べてもいい「豚肉」の部位と、主な栄養素、与える際の注意点は?
- ・ 犬が食べてもいい「牛肉」の部位と、主な栄養素、与える際の注意点は?
- ・ 犬が食べてもいい「羊肉」の部位と、主な栄養素、与える際の注意点は?
- ・ 犬が食べてもいい「馬肉」の部位と、主な栄養素、与える際の注意点は?
- ・ 子犬やシニア犬に加熱した肉を与えても大丈夫?
- ・ 持病のある犬に加熱した肉を与えても大丈夫?
- ・ 犬に加熱した肉を与えることで、発症する恐れのあるアレルギーは?
- ・ 犬が食べてもいい肉を与える際のおすすめの調理方法は?
- ・ 犬に加熱した肉を与えるときの注意点は?
- ・ 犬にレバーを与えても大丈夫?
- ・ 犬に肉の加工品や味付けのされている肉料理を与えても大丈夫?
監修/鈴木佐弥香先生(獣医師)
海動物病院所属
酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業
獣医師免許、潜水士免許保有
動物検疫所、製薬会社での勤務を経て、海動物病院に所属。メディカルアロマや栄養学についても勉強中。自宅で猫、実家で犬を飼っており、最近は自宅でも犬をお迎えしようか検討中。
▷監修者の他の記事一覧