【愛犬用アイス】材料2つだけ。にんじんシャーベットのレシピ

【愛犬用アイス】材料2つだけ。にんじんシャーベットのレシピ

手作りごはん

2023年07月14日 公開

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【愛犬用アイス】材料2つだけ。にんじんシャーベットのレシピ

【材料】にんじんとりんごで作る愛犬用シャーベット

【愛犬用アイス】材料2つだけ。にんじんとりんごのシャーベットの作り方
【材料】にんじんとりんごで作る愛犬用シャーベット

材料

(食料用ファスナー付き袋 13cm × 18cmのもの1枚分)

  • にんじん:150g+5mm厚の輪切り1枚分(約15g)
  • りんご:35g
  • ミント:適宜

【作り方手順】愛犬用にんじんシャーベット

輪切りのにんじんに水をかけて、電子レンジで加熱

耐熱容器に、輪切りのにんじんとにんじんがかぶる程度の水(分量外)を入れます。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで600wで3分加熱します。

にんじんを取り出し、型抜きする

加熱した輪切りのにんじんは、型抜きします。

にんじんをすりおろします

150gのにんじんは、すりおろします。

りんごを1.5cm程度の角切りにします

りんごは、1.5cm程度の角切りにします。

フッ素樹脂加工のフライパンでにんじんとりんごを加熱し水分を飛ばす

フッ素樹脂加工のフライパンに、すりおろしたにんじんと角切りりんごを入れます。5分ほど加熱し水分を飛ばします。

ファスナー付きの保存袋に入れ、冷凍庫で半日以上凍らせる

ファスナー付きの食用保存袋に入れ、冷凍庫で半日以上凍らせます。

よくもみほぐします

凍らせた食材を、袋の上からよくもみほぐします。

器に盛り、型抜きしたにんじん、ミントを添えて完成

凍らせたにんじんとりんごを袋から出し、器に盛ります。

最後に、型抜きしたにんじんとミントを添えて完成です。

【参考】1日に与えていい愛犬用にんじんシャーベットの目安量

今回のレシピで作れる愛犬用にんじんシャーベットの量は約120g、77kcalです。

以下の表を参考に与える量を調整してください。

 

犬の体重 与えていい量
1kg 11g
3kg 26g
5kg 37g
7kg 48g
10kg 63g
15kg 85g
20kg 106g
30kg 144g

【水分補給・熱中症対策】 愛犬のストックおやつにもおすすめ

【水分補給・熱中症対策】 愛犬のストックおやつにもおすすめ

暑い日は、人間用のアイスの冷たさやおいしさを愛犬にもおすそわけしたくなってしまうかもしれません。

愛犬の健康を考えると、人間用のアイスのおすそわけは控えておきたいところ。

手作りシャーベットをストックして、今年の夏も乗り切りましょう!

【必ずお読みください】愛犬用にんじんシャーベットを与える時の注意点

  • このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
  • おやつ(間食)として与えることを目的としたレシピです。主食のドッグフードの代わりとして与えることはお控えください。
  • アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。