甘栗とりんごの犬用オートミールクッキー! 混ぜて焼くだけの簡単おやつレシピ

いちかわあやこ(犬ごはん先生)

いちかわあやこ(犬ごはん先生)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

甘栗とりんごの犬用オートミールクッキー! 混ぜて焼くだけの簡単おやつレシピ
甘栗とりんごの犬用オートミールクッキー! 混ぜて焼くだけの簡単おやつレシピ

目次

  • ・ 【材料】秋の味覚で作る愛犬用オートミールクッキー
  • ・ 【作り方】型抜き不要!愛犬用オートミールクッキー
  • ・ 【参考】1日に与えていい愛犬用オートミールクッキーの目安量
  • ・ 【野菜アレンジ】 愛犬用にカスタムしやすい、簡単クッキー
  • ・ 【食べる前に】愛犬用オートミールクッキーを与えるときの注意点

生地をこねたり型抜きをしたりしないで作れる、とても簡単な愛犬用クッキーのレシピです。秋らしく、甘栗とりんごを混ぜて甘味と季節感をプラスしました。

甘栗もりんごも下ごしらえ不要なので、材料をどんどん混ぜてオーブンで焼くだけでOK! オートミールのザクザク食感をお楽しみください。

【材料】秋の味覚で作る愛犬用オートミールクッキー

愛犬用クッキー 材料 オートミール 甘栗 りんご 小麦粉(薄力) ごま油 水

材料(直径6cmのもの5枚分)

    • オートミール:30g 
    • 甘栗:10g
    • りんご:10g
    • 小麦粉(薄力):5g
    • ごま油:大さじ1
    • 水:大さじ2

【作り方】型抜き不要!愛犬用オートミールクッキー

【作り方】型抜き不要!愛犬用オートミールクッキー

甘栗、りんごを1cm角に切ります。

オートミール、小麦粉をボウルに入れて混ぜる

オートミール、小麦粉をボウルに入れて混ぜます。

ごま油、水を加え、全体に馴染ませる

ごま油、水を加え、全体になじませます。

切った甘栗、りんごを加え、混ぜる

甘栗、りんごを加え、全体に行き渡るように混ぜます。

生地を大さじ1ずつ取り、オーブンシートに乗せ5mm厚にのばす

生地を大さじ1ずつ取り、オーブンシートに乗せ5mm厚にのばす。オーブンの天板に乗せます。
オーブンを160℃に予熱し、天板を入れて25~30分全体に焼き色がつくまで焼く。

オーブンを160℃に予熱し、天板を入れて25~30分全体に焼き色がつくまで焼く
粗熱が取れたら、愛犬用オートミールクッキーの完成

粗熱が取れたら、愛犬用オートミールクッキーの完成!

【参考】1日に与えていい愛犬用オートミールクッキーの目安量

今回のレシピで作れる量は約45g、273kcalです。

以下の表を参考に与える量を調整してください。

犬の体重 与えていい
クッキーの量
1kg 2g
3kg 4g
5kg 6g
7kg 8g
10kg 10g
15kg 14g
20kg 17g
30kg 23g

【野菜アレンジ】 愛犬用にカスタムしやすい、簡単クッキー

【野菜アレンジ】 愛犬用にカスタムしやすい、簡単クッキー

今回は事前に加熱する必要のない甘栗とりんごを使いましたが、かぼちゃやさつまいも、にんじんを角切りにしてレンジで1分ほど加熱したものや、お肉を混ぜて焼いてもOKです!

小さく焼いたり、大きく焼いて細かく分けるなど、焼く前のサイズ調整もしやすいので愛犬の好みに合わせてカスタムしてお楽しみください!

【食べる前に】愛犬用オートミールクッキーを与えるときの注意点

  • このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
  • おやつ(間食)として与えることを目的としたレシピです。主食のドッグフードの代わりとして与えることはお控えください。
  • アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。

関連リンク

この記事に関連するキーワード