【愛犬用の野菜ケーキ】レンジで簡単&低カロリー!さつまいもとにんじんを使った一口おやつ♡

【愛犬用の野菜ケーキ】レンジで簡単&低カロリー!さつまいもとにんじんを使った一口おやつ♡

手作りごはん

2023年03月21日 更新 (2022年03月24日 公開)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【愛犬用の野菜ケーキ】レンジで簡単&低カロリー!さつまいもとにんじんを使った一口おやつ♡

【材料】冷蔵庫によくある食材で作る愛犬用の野菜ケーキ

愛犬用の野菜ケーキ 材料 さつまいも にんじん ヨーグルト

(直径3cmのもの各1つ分)

・さつまいも⋯輪切りを3枚、角切りを2個

・にんじん⋯輪切りを3枚、角切りを2個

・プレーンヨーグルト 80g

・水 適量


愛犬用の野菜ケーキ 材料 さつまいも にんじん

このケーキはさつまいもとにんじんの形を活かして作ります。直径3cm程度の太さがなるべく均一でまっすぐなものをお選びください。

【作り方】オーブン不要!野菜を重ねるだけの愛犬用ケーキ

水切りヨーグルトを作る

水切りヨーグルトを作る。小鉢にザルをのせ、キッチンペーパーを当てプレーンヨーグルトを入れる。半分ぐらいの量になるまで2時間ほど水気を切る。

水切りヨーグルトをお皿に出し、軽く混ぜてなめらかにする

水切りヨーグルトをお皿に出し、軽く混ぜてなめらかにする。

さつまいもとにんじんを並べ上から水をかぶせる

深さのある耐熱容器にさつまいもとにんじんを並べ、かぶる量の水を入れる。

さつまいもとにんじんを電子レンジで加熱する

そのままラップをかけて電子レンジに入れ、600wで3分加熱し、柔らかくする。

加熱したさつまいもとにんじんを湯切りして冷ます

さつまいもとにんじんをレンジから取り出して、湯切りして冷ます。

さつまいもとにんじんに水切りヨーグルトをのせる

お皿にさつまいも、にんじんをそれぞれ置き、水切りヨーグルトを乗せる。繰り返して3段にする。

てっぺんに水切りヨーグルトを乗せて、トッピングして完成

てっぺんに水切りヨーグルトを少量のせ、角切りさつまいも、にんじんをそれぞれにのせて完成!

さつまいもとにんじんを長方形に切った場合

さつまいもとにんじんを長方形に切って作ってもOKです!

【参考】1日におやつとして与えていい愛犬用の野菜ケーキの目安量

今回のレシピで作れる量はさつまいもは約30g、50kcal。にんじんは約20g、28kcalです。

以下の表を参考に与える量を調整してください。

犬の体重 さつまいもケーキの量 にんじんケーキの量
1kg 7g 9g
3kg 15g 20g
5kg 23g 29g
7kg 29g 38g
10kg 38g 49g
15kg 51g 67g
20kg 64g 83g
30kg 86g 112g

※1種類を与える場合の量です。

【アレンジ次第!】おうちにある食材で簡単に作れる愛犬用ケーキ

さつまいもやにんじん、ヨーグルトはドライフードのトッピングや愛犬のおやつに活用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

おうちにある食材で簡単に作れる愛犬用ケーキ

そんな「いつもの食材」や「家にある率が高い食材」も、見せ方や組み合わせ方を工夫するといつもと違った仕上がりのおやつに早変わり♪

さつまいもとにんじんを使った愛犬用一口おやつ

愛犬の誕生日や季節のイベントにケーキを準備してみたいけれど、ゴージャスすぎるのはちょっと・・・という時にもぜひお試しください♪

さつまいもとにんじんを使った愛犬用一口おやつ 丸呑み防止

丸呑みが心配な時はケーキを手で持ったり、カットするなど適宜調整して与えてくださいね。

【食べる前に】愛犬用の野菜ケーキを与えるときの注意点

・このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
・おやつ(間食)として与えることを目的としたレシピです。主食のドッグフードの代わりとして与えることはお控えください。
・アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。