【カロリー控えめ】加熱不要のヘルシーなケーキで愛犬とひな祭り気分!シニア犬でも食べやすいおやつ

いちかわあやこ(犬ごはん先生)

いちかわあやこ(犬ごはん先生)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【カロリー控えめ】加熱不要のヘルシーなケーキで愛犬とひな祭り気分!シニア犬でも食べやすいおやつ
【カロリー控えめ】加熱不要のヘルシーなケーキで愛犬とひな祭り気分!シニア犬でも食べやすいおやつ

目次

  • ・ 【材料】愛犬にも安心してあげられるお豆腐ケーキ
  • ・ 【作り方】盛るだけ簡単!5分で作れる愛犬用お豆腐ケーキ
  • ・ 【参考】1日におやつとして与えていい愛犬用お豆腐ケーキの目安量
  • ・ 【食べやすさ◎】柔らかいからシニア犬でも食べやすい♪
  • ・ 【食べる前に】愛犬用お豆腐ケーキを与えるときの注意点

3月3日はひなまつり。ひなまつりの定番メニュー作りに挑戦しようと思ったら、材料や手間がかかるものが多かったりして、腰が重くなってしまったことはありませんか?

豆腐を丸い型で抜くだけのお豆腐ケーキなら、火もレンジも使わず盛るだけでOK!赤・黄・緑の3色のフルーツを使えば、ひなまつり気分も味わえちゃいます♪

女の子犬だけでなく、男の子犬のみなさんもお楽しみください!

【材料】愛犬にも安心してあげられるお豆腐ケーキ

愛犬にも安心してあげられるお豆腐ケーキ 材料 豆腐 キウイ リンゴ バナナ

(直径6cmのもの1個分)

・充てん絹ごし豆腐 1パック(150g)

・キウイ 10g

・バナナ 5mm厚 1枚

・いちご 1/4個


※今回は100円ショップでも買える、直径約6cmの丸い型を使用しています。
※お豆腐は絹ごし豆腐、木綿豆腐でも可。7cm四方以上(抜き型より大きいサイズ)をご用意ください。

【作り方】盛るだけ簡単!5分で作れる愛犬用お豆腐ケーキ

豆腐を丸い型で抜く

豆腐を直径6cmの丸い型で抜く。

半分の厚さに切る

半分の厚さに切る。

いちごは2mm幅の薄切り、キウイは粗みじん切り、バナナは花の型で抜く

いちごは2mm幅の薄切り、キウイは粗みじん切り、バナナは花の型で抜く。

豆腐の上にキウイを広げる

豆腐を1枚お皿の上にのせ、キウイを広げる。

もう1枚の豆腐を重ね、いちごとバナナを飾る

もう1枚の豆腐を重ね、いちごとバナナを飾る。

バナナの端切れでいちごを支えると乗せやすくなります。

5分で作れる愛犬用お豆腐ケーキ 完成

出来上がり!

キウイを挟まずにトッピングするだけでもOKです。

【参考】1日におやつとして与えていい愛犬用お豆腐ケーキの目安量

今回のレシピで作れる量は約100g、56kcalです。

おやつとして与える場合は、以下の量を参考にしてください。

犬の体重
1kg 18g
3kg 40g
5kg 59g
7kg 76g
10kg 99g
15kg 134g
20kg 166g
30kg 225g

【食べやすさ◎】柔らかいからシニア犬でも食べやすい♪

柔らかいからシニア犬でも食べやすい♪ 豆腐ケーキ

このケーキはほぼ豆腐で出来ているので、硬いものが苦手なわんちゃんや、水分が少ない食べ物が苦手なわんちゃんにも与えやすくなっています

スポンジを焼くタイプの本格的なケーキはどうしてもカロリーが高くなりやすく、作る時のサイズ調整も難しいものです。豆腐をくり抜くだけのケーキなら、型の大きさや豆腐の厚さで量を調整しやすいので、愛犬に合わせて調整してみてくださいね!

↓そして、あまった豆腐もぜひご活用を!

余った豆腐をサラダに活用

飼い主さんのサラダやスープに入れるなどしてお召し上がりください♪

【食べる前に】愛犬用お豆腐ケーキを与えるときの注意点

・キウイの種の消化が気になる場合は、外側の果肉の部分だけを使用してください。
・このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
・おやつ(間食)として与えることを目的としたレシピです。主食のドッグフードの代わりとして与えることはお控えください。
・アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。


関連リンク

この記事に関連するキーワード