【チョコ風】愛犬にも与えられるバレンタインおやつ!混ぜて冷凍するだけの超簡単なキャロブパウダーを使ったレシピ

いちかわあやこ(犬ごはん先生)

いちかわあやこ(犬ごはん先生)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【チョコ風】愛犬にも与えられるバレンタインおやつ!混ぜて冷凍するだけの超簡単なキャロブパウダーを使ったレシピ
【チョコ風】愛犬にも与えられるバレンタインおやつ!混ぜて冷凍するだけの超簡単なキャロブパウダーを使ったレシピ

目次

  • ・ 【材料】3つの食材で作れる!簡単な愛犬用チョコ風おやつ
  • ・ 【作り方】混ぜて冷凍するだけ♪簡単愛犬用チョコ風おやつ
  • ・ 【参考】1日に与えていい愛犬用チョコ風おやつの目安量
  • ・ 【解凍してもOK】パピーやシニア犬にもオススメの愛犬用チョコ風おやつ
  • ・ 【食べる前に】このおやつを愛犬に与えるときの注意点

チョコレートやココアは犬に与えてはいけない代表的な食材のひとつ。これらを愛犬に与えることはタブーですが、ココアの風味が楽しめる「キャロブパウダー」という食材をご存じですか?
今年のバレンタインは、キャロブパウダーを使って愛犬用チョコ風おやつ作りにチャレンジしてみましょう♪

【材料】3つの食材で作れる!簡単な愛犬用チョコ風おやつ

【材料】3つの食材で作れる!簡単な愛犬用チョコ風おやつ

(作りやすい量)

・キャロブパウダー 小さじ1

・バナナ 50g

・白ねりごま 10g

 

キャロブパウダーとは?

イナゴ豆を粉末にしたもので、ココアに似た香りが楽しめます。そのままだと苦味や酸味が強く、粉っぽくてむせやすいので、甘さのある食材や水分の多い食材と混ぜて使うのがおすすめ。製菓用品店や通販で購入できます。

犬に与える場合、ココアで代用できないのでご注意ください。

【作り方】混ぜて冷凍するだけ♪簡単愛犬用チョコ風おやつ

ボウルにバナナを入れ、フォークで潰してペースト状にする

ボウルにバナナを入れ、フォークで潰してペースト状にする。

白ねりごまを加え、全体が均一になるまで混ぜる

白ねりごまを加え、全体が均一になるまで混ぜる。

キャロブパウダーを加えて混ぜる

キャロブパウダーを加え、全体が均一になるまで混ぜる。

シリコン製の型に生地を入れる

シリコン製の型に生地を入れる。

ラップをかけて冷凍庫に入れ、冷やし固める

ラップをかけて冷凍庫に入れ、4〜5時間以上冷やし固める。

※型の深さや大きさによって変わるので、型からスムーズに取り出せるまで冷やし固めてください。

簡単愛犬用チョコ風おやつ 完成

お皿に盛って出来上がり!

【参考】1日に与えていい愛犬用チョコ風おやつの目安量

今回のレシピで作れる量は約64g、126kcalです。

以下の表を参考に与える量を調整してください。

犬の体重
1kg 6g
3kg 13g
5kg 19g
7kg 24g
10kg 32g
15kg 43g
20kg 53g
30kg 72g

【解凍してもOK】パピーやシニア犬にもオススメの愛犬用チョコ風おやつ

パピーやシニア犬にもオススメの愛犬用チョコ風おやつ

シリコン型は板チョコのデザインや犬やハートなどのデザインなど、色々なものが売っているのでお気に入りの型を組み合わせて作ってみてください♪

冷凍庫で固める今回のレシピは、溶けるとチョコムースのように滑らかな食感に。冷蔵庫で解凍すれば形をキープできるので、冷たい食べ物を控えたい場合や柔らかい状態で与えたい時は、事前に10分ほど冷蔵庫に入れてください。

パピーやシニア犬にもオススメの愛犬用チョコ風おやつ

そして、チョコレート・ココアは少量でも愛犬に与えないように、愛犬の手が届く場所に置かないようにご注意くださいね。

【食べる前に】このおやつを愛犬に与えるときの注意点

・このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。

・おやつ(間食)として与えることを目的としたレシピです。主食のドッグフードの代わりとして与えることはお控えください。

・アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。


関連リンク

この記事に関連するキーワード