【トースターで簡単】愛犬に大人気のおやつ!りんご入りスイートポテト♡おなかに優しいからパピー〜シニアにもOK!

黒川栄子(ペット栄養管理士)

黒川栄子(ペット栄養管理士)

ペット薬膳管理士、ペット栄養管理士(ペット栄養学会 会員)、APNAペット食育士1級をもつ。犬の手作りごはんの基本に関するお勉強や薬膳、お料理のレッスンを開催。

【トースターで簡単】愛犬に大人気のおやつ!りんご入りスイートポテト♡おなかに優しいからパピー〜シニアにもOK!
【トースターで簡単】愛犬に大人気のおやつ!りんご入りスイートポテト♡おなかに優しいからパピー〜シニアにもOK!

目次

  • ・ 【材料】分量は大体でOK!愛犬用スイートポテト
  • ・ 【作り方】トースターで作れて超お手軽!愛犬用スイートポテト
  • ・ 【参考】愛犬用スイートポテトの1日当たりの給与目安量
  • ・ 【栄養】愛犬用スイートポテトで使用したさつまいも ・りんごの効能
  • ・ 【腸内環境を改善】自然の甘みで愛犬も大満足の愛犬用スイートポテト!

さつまいもやりんごが、甘くて美味しい季節ですね。わんちゃんのおやつに、簡単に作れておなかに優しいスイートポテトはいかがですか?

さつまいもだけで作るとカロリーが上がってしまい、重たいおやつになってしまいます。りんごで爽やかさと軽さをプラスして食べやすく仕上げました。さつまいももりんごも大好きなわんちゃんが多く、消化もよいので、パピーから高齢犬まで全世代におすすめなおやつです。

【材料】分量は大体でOK!愛犬用スイートポテト

【材料】分量は大体でOK!愛犬用スイートポテト さつまいも りんご 豆乳 卵黄 

<材料> 

・さつまいも 約150g

・りんご 1/4個

・無調整豆乳 15cc~50cc

・卵黄(なくてもOK) 1個分

 

★分量は大体で構いません。
★無調整豆乳の量はさつまいもの水分量に左右される為、混ぜながら調整してください。
★無調整豆乳は麹甘酒や牛乳、ヤギミルクなど、もしくは水でも代用して頂けます。

【作り方】トースターで作れて超お手軽!愛犬用スイートポテト

さつまいもを加熱し、マッシュする

さつまいもは皮を剥き、一口サイズにカットして、10分ほど水にさらします。レンジや蒸し器などで加熱し、熱いうちにフォークやマッシャーで潰します。(舌触りを滑らかにしたい場合は裏ごししてください)

無調整豆乳を入れて混ぜる

全体が均等に潰れたら、無調整豆乳を少しずつ入れてなめらかに調えます。入れ過ぎてベチャベチャにならないように、少しずつ入れて都度混ぜて確認しましょう。

無調整豆乳を少しずつ入れてなめらかに調える

今回は水分多めのさつまいもだったので、大さじ1杯半(約22cc)の豆乳で十分でした!

りんごを5ミリ角に切る

りんごを5ミリ角に切ります。

弱火でじっくり火を通す

水大さじ2(分量外)と合わせて、弱火でじっくり火を通します。

りんごがほんのり薄茶色になってきたら火を止めて器に移す

水分が飛んで、りんごがほんのり薄茶色になってきたら火を止めて器に移します。

さつまいもを適量手に取って広げ、中にりんごを入れて包む

さつまいもを適量手に取って広げ、中にりんごを入れて包みます。

スイートポテトを形成する

おうちの子のサイズに合わせて、お好みの大きさや形でお作り下さい。

照りを出したい部分に卵黄を塗る

そのまま焼いてもよいですが、照りを出したい場合は卵黄を塗ります。卵黄に大さじ1/2程度の水を混ぜると塗りやすくなります。

トースターで10分~15分焼き、焼き目がついたら完成

トースターで10分~15分焼き、焼き目がついたら完成です(卵黄を塗らない場合、焼き目はつきません)。焦げないようにご注意ください。

トースターで作れて超お手軽!愛犬用スイートポテト

スマイル型のものは卵黄を塗らずに焼いたものです。目は黒ゴマ、口はスプーンやペットボトルのキャップなどで型をつけるだけで簡単に作れます。

【参考】愛犬用スイートポテトの1日当たりの給与目安量

このレシピはごはんではなく“おやつ”ですので、1度に作りやすい量でのレシピになっています。今回の分量での完成量は、水分まで含めると約105g。エネルギーは約232kcalです。1日当たりの体重別の給与量の目安は以下の通りです。

愛犬の体重:1日当たりの最大給与量の目安(避妊去勢済で、健康なわんちゃんの場合)

体重 成犬の給与量

高齢犬向けの給与量

1kg 25g 20g
3kg 56g 45g
5kg 82g 66g
7kg 105g 84g
9kg 127g 102g
11kg 148g 118g
13kg 168g 134g
15kg 187g 149g

※ここでは高齢犬とは小型犬は10歳前後~、大型犬は8歳前後~と考えます。

この給与量はおやつとしての1日当たり『最大』の給与量です。 さつまいもは非常に食物繊維が豊富で、食べすぎるとおなかが張ったり下痢をする場合もあります。特におなかの弱い子や高齢犬は食べすぎに注意し、少な目に与えましょう。

【栄養】愛犬用スイートポテトで使用したさつまいも ・りんごの効能

★さつまいも

愛犬用スイートポテトで使用したさつまいもの効能 栄養

主成分は炭水化物であるでんぷんですが、不溶性食物繊維やビタミン・ミネラルも豊富に含みます。含まれるビタミンはβカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどで、オレンジ色の濃いものほどβカロテンを多く含みます。さつまいものビタミンCは芋類の中ではトップクラスの含有量で、加熱に強く、加熱しても9割ほどが残ると言われています。

薬膳的には消化器系や腎に効能が届き、おなかを温めて消化機能を促進する働きがあります。また、腎の機能を補う働きや体内の水分を補う働きもあり、腎機能の弱い子や皮膚がカサついたりする子にもおすすめです。腸を潤し、便通をよくする働きもあります。

シュウ酸カルシウムを多く含むため、泌尿器系に不安がある場合はレンジや蒸し器での加熱ではなく、一口サイズにカットしてから茹でるとよいでしょう。シュウ酸カルシウムは水溶性の為、茹でることで溶け出ていきます。また、さつまいもは甘いので大好きな子も多いですが、摂りすぎるとカロリー過多になりますのでご注意ください。

★りんご

愛犬用スイートポテトで使用したりんごの効能 栄養

整腸作用のある水溶性食物繊維ペクチンが豊富で、西洋ではりんごは腸の薬としても使われています。その他利尿作用のあるカリウム、抗酸化作用のあるカテキンやポリフェノール、疲労回復作用のあるクエン酸及びリンゴ酸などを含みます。

腸内の乳酸菌を増やして悪玉菌の繁殖を抑えるペクチンは皮と身の間に多い為、無農薬のりんごの場合は洗って皮ごとすりおろすと、より整腸効果が高くなります。腸内環境を整えることで、便秘改善、免疫力強化、生活習慣病の予防が期待できます。加熱すると栄養価が上がる為、煮たり焼いたりして与えるとよいでしょう。加熱すると甘みも増します。

薬膳的には消化器系である脾胃や大腸に効能が届きます。消化不良や下痢、便秘などの症状があるときに適応します。肺や腸を潤す作用もある為、体の中からの乾燥対策にもなります。乾燥した咳が出る子、ドライマウスの症状がある子にもおすすめです。

【腸内環境を改善】自然の甘みで愛犬も大満足の愛犬用スイートポテト!

【腸内環境を改善】自然の甘みで愛犬も大満足の愛犬用スイートポテト!

旬のさつまいももりんごも自然の甘さがたっぷりなので、他に糖分をプラスする必要はありません。体を中から潤し、腸内環境を改善するおやつです。とっても簡単に作れて、わんちゃんも大喜びのスイートポテトを、ぜひお試しください。

甘さ控えめですが、よかったら飼い主さんもご一緒にどうぞ♪


関連リンク

この記事に関連するキーワード