【保存版】簡単でカラフルな愛犬用クッキーレシピ集!型がなくてもOK♪写真も映えるプロップススイーツ♡

【保存版】簡単でカラフルな愛犬用クッキーレシピ集!型がなくてもOK♪写真も映えるプロップススイーツ♡

手作りごはん

2023年03月13日 更新 (2021年12月16日 公開)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【保存版】簡単でカラフルな愛犬用クッキーレシピ集!型がなくてもOK♪写真も映えるプロップススイーツ♡

【道具】プロップス(撮影小物)向けのクッキーを作るときの型を選ぶコツ

【道具】プロップス(撮影小物)向けのクッキーを作るときの型を選ぶコツ

クッキー型は100円ショップで買えるものでも大丈夫です。大きめの丸い型と星やハートを組み合わせるとリース風のデザインを作ることもできます。

個性的なデザインをお探しでしたら、ハンドメイドモールに出品されているクッキー型作家さんのものがオススメです。今回は型を使わず包丁でカットするだけで作れるクッキーもご紹介するので、作れそうなものやお気に入りのデザインのクッキー型でお楽しみください!


⇨【参考イラストつき】愛犬そっくりのクッキー型を自作してみた!

愛犬用プロップスクッキー

【レシピ①】小麦粉・油・水の3食材だけ!プレーンの白い愛犬用クッキー

【レシピ①】小麦粉・油・水の3食材だけ!プレーンの白い愛犬用クッキー

砂糖やバターを使わなくてもカリッと香ばしく焼き上がる、基本のプレーンクッキーです。今回は香りや味にクセの少ない米油を使用して作ります。米油の代わりにオリーブオイルやごま油で作っても大丈夫です。

<材料>
プレーンの白いクッキーの材料 小麦粉・油・水

作りやすい量

・小麦粉(薄力) 60g

・米油 大さじ1

・水 大さじ1


<作り方>
水、米油を混ぜる。

ボウルに水、米油を入れ、全体が均一になるまで混ぜる。

小麦粉をふるい入れる

小麦粉をふるい入れる。

粉と油をヘラで混ぜる。

ヘラで全体をさっくりと混ぜる。

手でこねる

なめらかになるまで手でこねる。

丸めた生地をラップで包み冷蔵庫で休める

ラップで包み、冷蔵庫に入れて30分ほど休ませる。

生地を5mm厚に伸ばす

台に打ち粉(分量外の小麦粉)をし、生地を5mm厚に伸ばす。

型抜きをしてオーブンの天板に並べる

型抜きをしてオーブンの天板に並べる。

型抜きしたクッキーをオーブンで焼く

オーブンを150℃に予熱し、天板を入れて30分、全体が乾燥し底面に焼き色がつくまで焼く。

プレーンの白い愛犬用クッキー 出来上がり

できあがり!

【レシピ②】クリスマスにもピッタリ!冷凍いちごで作るピンクの愛犬用クッキー

【レシピ②】クリスマスにもピッタリ!冷凍いちごで作るピンクの愛犬用クッキー

いちごの色を活かしたピンク色のクッキーです。冷凍いちごを使うことで調理がしやすく、色も出やすくなります。変色予防としてほんの少しりんご酢を加えるのがポイントです。

<材料>
ピンクのクッキー  冷凍いちご 小麦粉(薄力) 米油 りんご酢

作りやすい量

・冷凍いちご 20g

・小麦粉(薄力) 60g

・米油  大さじ1

・りんご酢 小さじ1/2 ※調味料、アルコール不使用のもの


<作り方>
冷凍いちごを室温に戻す

冷凍いちごを室温に戻す。

※電子レンジで解凍する場合、耐熱容器に入れてラップをかけ、600wで20秒ほど加熱してください。

ボウルにいちご、りんご酢を入れ、いちごをフォークで潰す

ボウルにいちご、りんご酢を入れ、いちごをフォークで潰す。

米油を加え、全体が均一になるまで混ぜる

米油を加え、全体が均一になるまで混ぜる。

小麦粉をふるい入れる。

小麦粉をふるい入れる。

ヘラで全体をさっくりと混ぜる

ヘラで全体をさっくりと混ぜる。

なめらかになるまで生地を手でこねる。

なめらかになるまで手でこねる。

丸めた生地をラップで包み、冷蔵庫で休ませる

ラップで包み、冷蔵庫に入れて30分ほど休ませる。

クッキー生地を5mm厚に伸ばす

台に打ち粉(分量外の小麦粉)をし、生地を5mm厚に伸ばす。

型抜きをしてオーブンの天板に並べる

型抜きをしてオーブンの天板に並べる。

型抜きしたクッキーをオーブンで焼く

オーブンを150℃に予熱し、天板を入れて30分、全体が乾燥し底面に焼き色がつくまで焼く。

ピンク色の愛犬用クッキー 出来上がり

できあがり!

【レシピ③】自然な甘味で食いつきUP!にんじんを練り込んだオレンジ色の愛犬用クッキー

【レシピ③】自然な甘味で食いつきUP!にんじんを練り込んだオレンジ色の愛犬用クッキー

生のにんじんをすりおろして混ぜるだけで、おいしそうなオレンジ色に。ほんのりと甘さがプラスされるので、クッキーの風味をアップさせたい時にも◎。

<材料>
オレンジ色の愛犬用クッキー にんじん 小麦粉(薄力) 米油

作りやすい量

・にんじん 30g

・小麦粉(薄力) 60g

・米油 大さじ1


<作り方>
にんじんをすりおろす

にんじんをすりおろす。

にんじんと米油をよく混ぜる

ボウルににんじん、米油を入れ、全体が均一になるまで混ぜる。

小麦粉をふるい入れる

小麦粉をふるい入れる。

ヘラで全体をさっくりと混ぜる

ヘラで全体をさっくりと混ぜる。

なめらかになるまで生地を手でこねる

なめらかになるまで手でこねる。

クッキー生地をラップで包み冷蔵庫で休ませる

ラップで包み、冷蔵庫に入れて30分ほど休ませる。

クッキー生地を5mm厚に伸ばす。

台に打ち粉(分量外の小麦粉)をし、生地を5mm厚に伸ばす。

型抜きをしてオーブンの天板に並べる

型抜きをしてオーブンの天板に並べる。

型抜きしたクッキーをオーブンで焼く

オーブンを150℃に予熱し、天板を入れて30分、全体が乾燥し底面に焼き色がつくまで焼く。

オレンジ色の愛犬用クッキー 出来上がり

できあがり!

【型抜き不要】包丁だけで作るサンタ帽・リボン・ショートブレッド風の愛犬用クッキー

(1)サンタ帽型クッキーの作り方

サンタ帽型のクッキーの作り方

4cm×6cmの二等辺三角形に切り出す。生地を少量取り、直径1cmの円に整えてポンポンに見立て、てっぺんにくっつける。

他の色のクッキーも同時に作る場合、ポンポンの色を変えるとカラフルなサンタ帽に。

(2)リボン型クッキーの作り方

リボン型のクッキーの作り方

①一辺3cmの正三角形を2枚、2cm×1cmの長方形1枚を切り出す。
②三角形のてっぺんを5mmほど重ねて指でおさえる。
③長方形の生地で巻く。
④つなぎ目はつまむようにして固定する。

(3)ショートブレッド風クッキーの作り方

ショートブレッド風クッキーの作り方

①ヘラや包丁で形を整え、長方形を作る。
②フォークで飾り穴を開ける。

【参考】1日におやつとして与えていい量の目安

<1日にトッピングしていい量の目安>

今回のレシピで作れる量はどれも約70g、プレーン315kcal。いちご321kcal、にんじん326kcalです。以下の表を参考に与える量を調整してください。

犬の体重
1kg 2g
3kg 5g
5Kg 7g
7kg 10g
10kg 13g
15kg 17g
20kg 21g
30kg 29g

※1種類だけを与える場合の量です。