【高齢犬も食べやすい】ドッグフードをプリン風にアレンジ!秋の甘みで食欲増進〜おいも&かぼちゃトッピング〜

【高齢犬も食べやすい】ドッグフードをプリン風にアレンジ!秋の甘みで食欲増進〜おいも&かぼちゃトッピング〜

手作りごはん

2023年03月13日 更新 (2021年10月14日 公開)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【高齢犬も食べやすい】ドッグフードをプリン風にアレンジ!秋の甘みで食欲増進〜おいも&かぼちゃトッピング〜

【材料】秋の食材を使った愛犬用プリン風フードアレンジ

【材料】秋の食材を使った愛犬用プリン風フードアレンジ  ・プレーンヨーグルト かぼちゃ さつまいも  じゃがいも

<材料> 直径6cm × 高さ4cmのシリコン型 3つ分

・ドライフード 60g
・水 120ml


■トッピング

・プレーンヨーグルト 60g
・かぼちゃ 10g + 5g
・さつまいも 10g + 輪切り5g
・じゃがいも(男爵)10g + 角切り5g


※かぼちゃ、さつまいも、じゃがいもの5g分は「飾り用」です。

分量を調整する時のポイント

・一種類だけを作る時は、ドライフード、水、プレーンヨーグルトは1/3の量にしてください。
・仕上がりの大きさを調整する場合、水はドライフードの1.5〜2倍の量を目安にしてください(フードによって質感が異なるので、少なめからお試しください)。

【作り方】愛犬用プリン風フードアレンジ

【作り方】愛犬用プリン風フードアレンジ ヨーグルトの水切り

水切りヨーグルトをつくる。

小鉢にザルをのせ、ペーパータオルを当てる。プレーンヨーグルトを入れ、1時間ほど置いて半分の量になるまで水気を切る。

ドライフードをふやかす

食品用ポリ袋にドライフードと水を入れ、袋の口を縛る。1時間ほど置いてふやかす。

ドライフードを袋の上から揉んで均一にする

袋の上からもみほぐし、均一にする。

かぼちゃ さつまいも じゃがいもをふやかす

かぼちゃは水(分量外)にくぐらせて耐熱容器に入れ、さつまいもとじゃがいもは耐熱容器に入れ、被る量の水(分量外)をかける。

かぼちゃ さつまいも じゃがいもを電子レンジにかける

それぞれにふんわりとラップをのせ、600w電子レンジにかける。

さつまいもとじゃがいもはそれぞれ1分30秒ずつ、かぼちゃは1分加熱し、柔らかくする。水気を切る。

かぼちゃ さつまいも じゃがいもをペースト状にする

飾り用を取り出す。それぞれスプーンの背で潰してペーストにして冷ます。

かぼちゃ さつまいも じゃがいもをプリン型に詰める

容器にかぼちゃ、さつまいも、じゃがいもをそれぞれ詰める。

シリコン製の型だと、最後に取り出しやすいのでおすすめです。

ほぐしたドライフードを詰めて形成する

その上から、ほぐしたドライフードを詰めて形成する。

飾り用のかぼちゃ、さつまいも、じゃがいもをトッピングして完成!

型から取り出して器に盛り、それぞれに水切りヨーグルト、飾り用のかぼちゃ、さつまいも、じゃがいもをトッピングして完成!

ドライフードをシリコン型に詰めるときの注意

型から取り出しにくい時には、一度ラップをかけて2時間ほど冷凍庫で固めてください。

さつまいも、かぼちゃ、じゃがいもを潰した時にホクホク感より水っぽさがある場合やプラスチックや金属製の硬いプリンカップを使う場合は、取り出しにくくなることがあるので冷凍庫に入れることをおすすめします。

冷凍した場合は、冷蔵庫で解凍して与えてください。

【参考】愛犬用プリン風フードを1日に与えていい量の目安

今回のレシピで作れる量全て1個あたり約80g、カロリーはかぼちゃ91.7kcal、さつまいも88.7kcal、じゃがいも98.7kcalです。

(100gあたり、342kcalのドライフードを使用した場合)

フードプリンをごはんとして与える場合は、以下の量を参考にしてください。

犬の体重 かぼちゃフードプリンの量 さつまいもフードプリンの量 じゃがいもフードプリンの量
1kg 97g 101g 91g
3kg 222g 230g 207g
5kg 326g 337g 303g
7kg 419g 434g 390g
10kg 548g 567g 510g
15kg 743g 768g 691g
20kg 921g 953g 858g
30kg 1249g 1292g 1163g


それぞれ一種類だけを与える場合の量です。おやつとして与える時は、上記の10%以内の量に調整してください。

【使用食材について】犬の好きな「甘味」のヒミツ

【使用食材について】犬の好きな「甘味」のヒミツ 野菜

わんちゃんは基本的に甘味、脂肪のなめらかな舌触り、タンパク質(肉や魚など)を好みます。

この「甘味」というのは、砂糖やハチミツなどのように”人間の舌で美味しく感じる甘さ”ではなく、”食材がそのものが持つ甘味”と捉えて大丈夫です♪

その中でも甘味を感じやすいおいもかぼちゃわんちゃん達に人気が高く、飼い主さんも手軽に調理しやすい食材なので、初めてのトッピングにもおすすめです。

そして、今回のトッピングに使用した食材には、”しあわせホルモン”とも呼ばれるセロトニンの材料になるアミノ酸、”トリプトファン”も含まれています。愛犬の楽しい毎日のサポートにも、ぜひお試しください♪

かぼちゃとヨーグルトとドッグフードのプリン

【注意】愛犬用プリン風フードアレンジを与えるときの注意点

・このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
・アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。