【犬用ケーキ】ふやかすだけの超簡単レシピ。高齢犬も食べられるフードアレンジ

【犬用ケーキ】ふやかすだけの超簡単レシピ。高齢犬も食べられるフードアレンジ

手作りごはん

2023年03月13日 更新 (2021年08月23日 公開)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【犬用ケーキ】ふやかすだけの超簡単レシピ。高齢犬も食べられるフードアレンジ

【材料は2つ】買い物いらず!愛犬用手作りケーキの材料

【材料は2つ】買い物いらず!愛犬用手作りケーキの材料

<材料> 作りやすい量

・ドライフード 

・水 フードの2倍量


・写真はドライフード50g、水100mlで作っています。

・1日に与えていい量は、ドライフードの種類や体重・年齢によっても異なるので、パッケージの給与量を参考に調整してください。

・フードの種類によって仕上がりの質感が変わることがあります。

丸型(セルクル)直径6cm  直径8cm

今回は、100円ショップでも購入できる丸型(セルクル)を使用しました。左は直径6cm、右は直径8cmです。

【作業時間5分】ふやかして形成するだけ!超簡単な愛犬用ケーキの作り方

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 ポリ袋にドライフードを入れる

飾り用にドライフードを10粒ほど取りわけ、食品用ポリ袋にドライフードを入れる。

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 ポリ袋に水を入れる

水を注ぎ入れる。

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 ふやかす

袋の口をとじ、1時間ほど置いてふやかす。

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 ポリ袋の上から揉む

袋の上からもんで全体を均一にする。

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 セルクルに詰める

セルクルに詰める。

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 ドレイフード粒でデコレーションする

飾り用のドライフードを愛犬の年齢やイニシャル、ケーキを縁取るように並べるなどしてデコレーションをする。

超簡単な愛犬用ケーキの作り方 完成

完成!

愛犬用手作りケーキは水分補給にも♪

水でふやかして作るケーキなので、なかなか水を飲んでくれない愛犬や硬い食べ物が苦手な愛犬にもオススメです。

愛犬用手作りケーキは水分補給にもなる

誕生日に作る時は、愛犬の年齢やイニシャルを入れることでオーダーメイド感も楽しめちゃいます。

愛犬の年齢やイニシャルを入りでオーダーメイド感アップ

愛犬が食べられない食材が使われていることでケーキを与えることを諦めていた方も、ぜひお試しください!