2023年03月13日 更新 (2021年08月13日 公開)

【材料2つだけ】愛犬用せんべいアイスサンドの材料
<材料> 4cm程度のもの 6個分
・パウチ入りウエットドッグフード 1袋(70g)
・せんべい 12枚(15g)
今回はカインズPet’s Oneシリーズの「プライムレシピ グルメパウチ ササミとさけの雑穀入りおかゆ」と、「せんべい」を使用しています。
他の食材で置き換える場合の選び方のポイント
上記の材料以外で作る場合
★せんべい部分は愛犬用クッキーや成型されたジャーキーのように平らで面積のあるおやつを。
★ウエットフード部分はふやかしたドライフードやしっかり水気を切ったプレーンヨーグルトなどがおすすめです。
★スープタイプのウエットフードは流れてしまい作りにくいので、とろみが強いものやゼリー状になっているタイプを選ぶようにしてください。
【調理時間3分】挟んで冷凍するだけ♪ 愛犬用せんべいアイスサンドの作り方
せんべいにウエットフードを小さじ1/2ずつのせる。
優しく重ねる。
ラップで包む。
半日ほど冷凍庫に入れ固める。
完成!
愛犬用せんべいアイスサンドを1日に与えていい目安量
今回の レシピで作れる量は約84kcal(1個あたり約14kcal)です。以下の表を参考に与える量を調整してください。
愛犬の体重 | 与えていい量 |
1kg | 1個 |
3kg | 1と2/3個 |
5kg | 2と2/3個 |
7kg | 3個 |
10kg | 4と1/2個 |
15kg | 6個 |
20kg | 7と1/2個 |
30kg | 10個 |
※カインズPet’s Oneシリーズの「プライムレシピ グルメパウチ ササミとさけの雑穀入りおかゆ」と「せんべい」を使用した場合の量です。
【夏の作り置きおやつ】2つの食感を同時に楽しめる、愛犬用せんべいアイスサンド
今回使ったウエットフードもせんべいも、人が食べれそうなぐらいとってもいい香り。作っている時からソワソワしっぱなしの愛犬達、完成したおやつを前にテンションは最高潮に!
せんべいのサクサク感、凍ったウエットフードのシャリっと感の2つの食感を楽しんでいました。
丸飲みして食べることが多いわんちゃんは、適宜カットして与えてくださいね。
犬用としてはパウチ入りのウエットフードは、災害時用常備食としてもメリットがたくさん!食事と一緒に水分が摂取でき、軽量でゴミもコンパクトにできるので、ストックしておくことをおすすめします。
愛犬用せんべいアイスサンドを与えるときの注意
・このレシピは健康な成犬が食べるおやつとして作っています。
・主食のドッグフードの代わりではなく、おやつ(間食)として与えてください。
・アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。