【簡単10分作り置き】愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープ♪日常のストックやフードのトッピングにも☆

【簡単10分作り置き】愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープ♪日常のストックやフードのトッピングにも☆

手作りごはん

2023年03月13日 更新 (2021年07月03日 公開)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【簡単10分作り置き】愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープ♪日常のストックやフードのトッピングにも☆

夏の旬野菜で色鮮やかに!愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの材料

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの材料

<材料> 約2cm×3cm×2cm 12マスの製氷皿 1枚分

・鶏ささみ 1本(約70g)

・きゅうり 30g(2mm厚のもの12枚)

・赤パプリカ 30g

・黄パプリカ 30g

・水 200ml

【調理時間10分】愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 野菜をくり抜くきゅうりは小さい星のクッキー型で抜く。

※型から取りにくい時は竹串や楊枝などを使ってみてください。竹串や楊枝は、愛犬が口にしないよう注意してお使いください。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 野菜をくり抜く パプリカ パプリカも同様に6枚抜き、半分の厚さに切る。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 鶏肉を切る鶏ささみは筋を取り、1.5cm角に切る。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 鶏ささみを加熱する
鶏ささみ、水を鍋に入れ、火が通るまで加熱する。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 アクをとって粗熱をとる
アクを取り、粗熱を取る。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 製氷皿に入れる
製氷皿に鶏ささみと茹で汁、型抜きした野菜を入れる。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 冷凍庫で凍らせる
冷凍庫に入れ、5~6時間以上冷やし固める。

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 盛り付け 
すぐに与える時は、製氷皿に入れずお皿に盛り付けても◎

愛犬七夕レシピ 愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの作り方 夏のおやつ
ゆっくり食べるタイプのわんちゃんなら、暑い日には凍らせたままの状態をペロペロなめさせてもOK♪

【動画】80秒で分かる!愛犬用鶏ささみと夏野菜の作り置きスープのレシピ動画

 

トッピングもOK!愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープの1日に与えていい目安量

今回のレシピで作れる量は約196g(1個あたり約16g)、エネルギーは94.8kcalです。以下の表を参考に与える量を調整してください。

ドッグフードにトッピングする時は、 いつも与えているカロリーの10~20%ほどに当たる量のドッグフードを減らしてください。

愛犬の体重 与えていい量
1kg 22g(1個)
3kg 51g(3個)
5kg 75g(4個)
7kg 96g(6個)
10kg 126g(7個)
15kg 171g(10個)
20kg 212g(13個)
30kg 287g(18個)


※個数での表記は12個できるうちの1個を1として計算しています。キリのいい量に揃えているため、グラム表記とは多少の差があります。

「水だけだと飲んでくれない!」という愛犬にイチオシのスープレシピ

愛犬が嫌がる食材、苦手な食材は、事情がない限り無理に与える必要はないと考えているのですが、水分補給は生きていく上で必要不可欠なこと。

こればかりは「飲んでくれないから、まぁいっか」とは出来ません。「愛犬が水だけだと飲んでくれない!」という時の解決策は、風味のある食材をプラスしてあげること。

愛犬にイチオシのスープレシピ

水を飲んで欲しいために愛犬に無理をさせてしまわないよう、食材の力を借りておいしく水分補給をしてみてくださいね!

愛犬にイチオシのスープレシピ カット野菜

型抜きしてあまったの野菜は、そのまま愛犬におやつとして与えてもOK!

カットした生野菜はなるべく早く食べた方が良いので、飼い主さんのサラダにするのもおすすめです。

愛犬用鶏ささみと夏野菜のスープを与えるときの注意

・このレシピは健康な成犬が食べるおやつとして作っています。
・主食のドッグフードの代わりではなく、おやつ(間食)として与えてください。
・アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。