【混ぜるだけ】調理をしない手作り愛犬ごはん⁈超簡単なシャカシャカフレーバードッグフードの作り方

【混ぜるだけ】調理をしない手作り愛犬ごはん⁈超簡単なシャカシャカフレーバードッグフードの作り方

手作りごはん

2023年03月13日 更新 (2021年04月06日 公開)

ペット栄養管理士。愛犬のパピヨン2匹と暮らしながら、「犬おやつのオンラインレシピブック」の運営、犬の雑誌やウェブサイトでのレシピ制作を中心に活動中。

【混ぜるだけ】調理をしない手作り愛犬ごはん⁈超簡単なシャカシャカフレーバードッグフードの作り方

材料は3つだけ!フレーバードッグフードの材料

愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 材料 ドライフード スティックパウチ入りペーストおやつ

<材料> 作りやすい量

★かつおぶしフレーバー

・ドライフード(総合栄養食) 1食分から10%減らした量

・スティックパウチ入りペーストおやつ 1本

・かつおぶし 小さじ1

★ごまフレーバー

・ドライフード(総合栄養食) 1食分から10%減らした量

・スティックパウチ入りペーストおやつ 1本

・白すりごま 小さじ1

愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 材料 スティックパウチ入りペーストおやつ カインズ

今回スティックパウチ入りペーストおやつは、Pet’s Oneのスナッピーピューレを使用しています。ごまフレーバーは野菜ミックス、かつおぶしフレーバーは海鮮ミックスです。

シャカシャカ振るだけ!フレーバードッグフードの作り方

ふた付きのボトルに、かつおぶし、スティックパウチ入りペーストおやつ、フードの順に入れる。この入れる順番がよく混ぜるためのポイントです!

ドライフード50~60gに対して、スティックパウチ入りペーストおやつ1本(約13g)が作りやすい量の目安です。ここでは、ドライフード50gで作っています。ドライフードが25~30gの場合はペーストおやつ1/2本、ごまやかつおぶしは小さじ1/2程度に適宜調整してください。

愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 かつおぶしを粉末にする

下準備として、事前にかつおぶしを袋の上からもんで粉末にしておいて・・・

愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 ボトルにかつおぶしを入れる
かつおぶしの粉末
愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 かつおぶしの上からペーストおやつを入れる
ペーストのおやつ
愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 ドッグフードを上から入れる
ドライフードの順でボトルに入れていきます。
愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 全体をよくかき混ぜる
底にたまって混ざりにくい場合は、スプーンで底から軽くかき混ぜてください。
愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 よく振って混ぜる
ふたをしめ、よく振って混ぜるだけ。
愛犬手作りごはん フレーバードッグフード 作り方 お皿を出して完成
お皿に出して完成!

ごまフレーバーも作り方は同じです。白すりごま→ペーストおやつ→フードの順にボトルに入れて、混ぜて作ってください。

1分で分かる!超簡単なシャカシャカフレーバードッグフードの動画

 

フレーバードッグフードを与えるときの注意

①ドライフードはメーカーにより給与量が異なります。いつも与えているフードのパッケージに書かれている給与量を参考に調整してください。
②作ったものは保存をせず、その場で食べ切るようにしてください。
③このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
④アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。

【大興奮】愛犬がフレーバードッグフードを実食!

愛犬手作りごはん フレーバードッグフード  完食 パピヨン

普段食べているドライフードに食欲をそそる香りがプラスされて、待てずに大騒ぎでした!

愛犬手作りごはん フレーバードッグフード

かつおぶしやすりごまだけをトッピングすると、粉っぽさからむせてしまうことも考えられるので、ペーストと一緒にトッピングすることで食べやすくなりますよ。


もちろん、食べムラのない愛犬にも与えて大丈夫です。
いつものドライフードと違う食感や香りで気分転換にもなりそうですね。

そして、食べたがらない・食欲がない状態が続く場合、体調不良が影響していることも考えられます。
食べないことが続く場合は、かかりつけの動物病院に相談してみてくださいね。