犬にも“筋トレ”が必要!?犬の筋力をアップする方法をご紹介

犬にも“筋トレ”が必要!?犬の筋力をアップする方法をご紹介

病気・健康

2021年07月01日 更新 (2020年08月29日 公開)

犬にも“筋トレ”が必要!?犬の筋力をアップする方法をご紹介

おすすめの犬の筋トレ法(1)スクワット


やり方

  • 愛犬の正面に座り、向かい合います。
  • そのまま「オスワリ」と声をかけて、その場でオスワリをさせましょう。「オスワリ」と言うだけでは座らない場合は、おやつを握った手で誘導してもOKです。
  • 愛犬がオスワリできたら、おやつを与えます。しばらく待って犬が自然に立ったら、再びオスワリをさせてください。

これを繰り返すことで、ふだん意識して使っていない下半身の筋肉を鍛える、スクワットのような効果が期待できます。また、太ももやお尻の筋肉を鍛えられるほか、膝関節の運動にも役立つので、1日10回程度を目安に行うようにしましょう。


おすすめの犬の筋トレ法(2)バックウォーク


やり方

  • 手におやつを握り、愛犬の鼻先に近づけて、ニオイをかがせます。
  • 愛犬がおやつに集中したら、少し手を動かしましょう。
  • 愛犬がその手の動きについてきたら、後ろ歩きスタート。
  • おやつで誘導しながら、飼い主さんは愛犬に向かってゆっくり歩き出します。愛犬が飼い主さんに合わせて後ろに動き、そのまま3歩下がれば成功です。

後ろに向かって歩くのは、本来犬があまりしない動き。これを意識的に行えば、下半身の筋肉を鍛えることに役立ちます。なお、後ろ歩きが苦手な犬の場合は、家具の隙間やソファの後ろなどの狭いスペースを通路として利用してもいいでしょう。犬が一直線にしか進めなくなるので、後ろ歩きが成功しやすくなります。

おすすめの犬の筋トレ法(3)ハードルジャンプ


やり方

  • 飼い主さんは片方の足を伸ばして座ります。
  • 手に握ったおやつのニオイを愛犬にかがせて、伸ばした足の上をまたぐよう、誘導しましょう。
  • 愛犬が飼い主さんの足の上をまたいで歩くのに慣れてきたら、徐々にひざを浮かせて足を高くしていきます。
  • 愛犬が足の上をジャンプできたら、手の中のおやつを与えてたくさんほめましょう。

飼い主さんの足をハードルに見立てたこの筋トレ法は、狭いスペースでも挑戦できます。運動量が多いため、犬が全身の筋肉を使うことができますよ。愛犬の状況に合わせて高さを調節してあげてくださいね。

※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。