【京都】日本初上陸ホテルや話題のスポット&風情のある街を1泊2日で巡る!愛犬と行く最高の京都の楽しみ方♪

【京都】日本初上陸ホテルや話題のスポット&風情のある街を1泊2日で巡る!愛犬と行く最高の京都の楽しみ方♪

お出かけ

2021年06月29日 更新 (2021年06月03日 公開)

【京都】日本初上陸ホテルや話題のスポット&風情のある街を1泊2日で巡る!愛犬と行く最高の京都の楽しみ方♪

愛犬と話題のスポットに泊まって京都のトレンドを堪能

米シアトル発のライフスタイル型ホテル「エースホテル京都」

2020年6月オープンした烏丸御池駅直結の複合商業施設「新風館」。日本(アジア)初上陸し話題となった、米シアトル発のライフスタイル型ホテル「ACE HOTEL KYOTO」も併設しています。

大正時代に建てられた歴史的建造物が、日本を代表する建築家​隈研吾​氏と、LAのコミューン・ デザイン(Commune Design)の手により、和洋折衷なデザイン・カルチャーが融合した新た な京都のランドマークとして誕生しました。
そんな今話題のエースホテルですが、​”ドッグフレンドリーなホテル”として愛犬家達の間でも 注目を集めています。

 

犬連れにオススメの1泊2日モデルプラン

1日目
カフェ・ドン バイ スフェラで休憩

エースホテルチェックイン

ホテルにて夕食(PIOPIKO)

鴨川まで愛犬と夜のお散歩(ホテルから徒歩10分)
2日目
ホテルにて朝食(Mr. Maurice’s Italian)

チェックアウト後​南禅寺​へ

​五右衛門茶屋​にて昼食

お隣​Blue Bottle Coffeeへ

愛犬と泊まれる「ACE HOTEL KYOTO」レポート!

エースホテル京都 米ポートランド発 コーヒーショップ「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ(STUMPTOWN COFFEE ROASTERS )」

日本初上陸なのはホテルだけではないのです。

エースホテルの1階には、米ポートランド発 コーヒーショップ「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ(STUMPTOWN COFFEE ROASTERS )」の日本1号店があります。

エースホテル京都 開放的なロビー
開放的なホテルのロビーで、スタンプタウンのコーヒーを味わうことが出来ます。 (ホテル宿泊者以外も利用可。無料Wi-Fiも使えます。)
エースホテル京都 オリジナルグッズ販売
ロビー横のエースホテルのオリジナルグッズの販売スペースもオシャレ!

あまりに魅力的なエースホテルについてを語りだしたら前置きが長くなってしまいましたね(笑)。

この素敵なホテルに愛犬と滞在出来るとあり、早速滞在してきました。 愛犬との滞在プランや、宿泊規約等も簡単にご紹介致します。それでは客室へ!

愛犬と泊まれるエースホテル京都 入り口に犬マーク

わんちゃん同伴の宿泊者の客室ドアにはこんな可愛い目印が。

エースホテルに愛犬と宿泊する際、「Fetch」というプランになります。このプランにはわんちゃん1匹分の料金が含まれています。2匹目からは追加で1匹あたり¥12,000 (+tax)かかります。

愛犬と泊まれるエースホテル京都 fetchプラン

今回私が滞在したお部屋は1番スタンダードなお部屋。愛犬2頭分のケージ、犬用ベット、 フードボウル、トイレセットがセッティングされています。

お部屋には小さなテラスもついており、部屋にこもりがちな愛犬連れでのホテルステイで も、外の空気を吸い、気分を換え滞在する事が出来ました。

エースホテルに愛犬と宿泊する際のルールで、わんちゃんをお部屋に置いて外出する際は、 必ず備え付けのケージまたは持参したケージに入れるましょう。(但し、ペットを置いての 外出は2時間までとする)

愛犬と泊まれるエースホテル京都 現代アート ネオンアート

愛犬とアートに触れるホテルステイ体験

ホテル中に散りばめられた、日本のカルチャー・現代アートを愛犬と一緒に見て回れるのも エース滞在の醍醐味です。

愛犬と泊まれるエースホテル京都 『HISTERIC GLAMOUR/ヒステリックグラマー』のデザイナー北村信彦

こちらの大日如来のネオンアートを手掛けたのは、ファッションブラ ンド『HYSTERIC GLAMOUR/ヒステリックグラマー』のデザイナー北村信彦氏。

愛犬と泊まれるエースホテル京都 フォトジェニックな思い出

そんな日本アートの数々をバックに、愛犬と思い出の一枚を残すことも出来るのです。

エースホテル京都(ACE HOTEL KYOTO)

◆住所:京都府京都市中京区姉小路通東洞院西入車屋町245‐2

◆電話:075-229-9001(予約専用)

Google Mapで見る

詳しくは、HPをチェックしてみてください。

 

《1日目》店内も愛犬OK!京都の有名和菓子が食べられるイチオシのカフェ

カフェ・ドン バイ スフェラ(Café DOnG by Sfera) 犬と店内

カフェ・ドン バイ スフェラ(Café DOnG by Sfera)


今回ご紹介する中で1番推したいのが、祇園四条にあるこのお店。外観からカフェスキの心をグッと鷲掴みするスタイリッシュさ。テラス席も良い雰囲気。

店内とても広々としており、わんちゃん同伴でも他のお席を気にせず過ごすことができました。週末は混雑が予想されますので、ホテルのチェックインの前に行かれるのがオススメです。

カフェ・ドン バイ スフェラ(Café DOnG by Sfera) ペット店内可カフェ

店内一部の畳席等を除き、全席ペット同伴可能。ペット店内可のカフェで、こんなにもお洒落なの!?というのが筆者の印象。

ですが、こちらのお店の魅力は、それだけではありません!

カフェ・ドン バイ スフェラ 老舗「嘯月」さんの上生菓子

カフェ・ドン バイ スフェラでは​京都を代表する完全予約制の老舗「嘯月」さんの上生菓子が唯一カフェで味わう​ことが出来るんです!なかなか買うことが出来ないと言われている上生菓子と、それに合わせるお抹茶は柳桜園のもの。オシャレな空間で、京都の芸術的なお菓子を堪能させて頂きました。

 

カフェ・ドン バイ スフェラ

◆住所:〒605-0086 京都府京都市東山区弁財天町17 スフェラ・ビル 0F

◆電話:075-532-1070

◆営業時間:12:00~18:00(L.O.17:30)

◆定休日:水/木曜日

※営業時間は、コロナ禍の為、長期にわたり、通常と異なる短縮営業とされております。

Google Mapで見る

詳しくは、HPをチェックしてみてください。

 

《2日目》フォトジェニックな写真が撮れる!愛犬と南禅寺をお散歩

愛犬と南禅寺をお散歩

南禅寺

秋の京都旅行とあれば、愛犬と紅葉スポットを巡りたいと、今SNSを中心に愛犬家の人気スポットとなっているそうです。

愛犬と南禅寺をお散歩 愛犬家の人気スポット

フォトジェニックな水路閣があるのも人気のポイント!秋以外の季節でも、愛犬の可愛い姿を写真に収めに来ている方々で賑わう癒しの場所となっています。

南禅寺

◆住所:〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町

◆電話:075-771-0365

◆公開時間:8:40~17:00 ※状況により短縮営業あり

Google Mapで見る

詳しくは、HPをチェックしてみてください。

《2日目》南禅寺から歩いて行ける!ランチやカフェに最適な犬連れ可能なお店に立ち寄り

五右衛門茶屋

五右衛門茶屋 わんちゃん店内OKの湯豆腐屋。
わんちゃん店内OKの湯豆腐屋。
五右衛門茶屋 愛犬同伴客は専用の離れ
愛犬同伴客は専用の離れに案内されるため、他のお客様を気遣う事なく、安心してお食事が楽しめます。

駐車場が無かったり、駐車料金がお高めの京都の観光地に位置しながら、こちらのお店には占有駐車場完備なところも嬉しいポイントです。

五右衛門茶屋

◆住所:〒606-8437  京都府 京都市左京区 南禅寺草川町 67

◆電話:075-771-7778

◆営業時間:11:00~18:00 ※状況により短縮営業あり

Google Mapで見る

 

Blue Bottle Coffee 京都 犬OK

Blue Bottle Coffee 京都


南禅寺からほど近いカフェ。湯豆腐屋のお隣にあります。

Blue Bottle Coffee 京都 ドッグフレンドリー
こちらの店舗は、とてもドッグフレンドリーなので、是非訪れてみてください。
Blue Bottle Coffee 京都 愛犬にサービス
席に座ると、愛犬用にオリジナルのおやつとお水のサービスが。 愛犬用のおやつも、ブルーボトルコーヒーのボトルが描かれた可愛いカップで提供されます。

おやつは甜菜糖と米粉のみで作られ、愛犬の体に優しい手作りのおやつ。(1つ1つ手作りなのだそう。)
”愛犬と共にリラックスしたコーヒーブレイクを”と、愛犬家には嬉しいカフェなのです。

Blue Bottle Coffee 京都

◆住所:〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町64

◆電話:075-746-4453

◆営業時間:9:00〜18:00  ※状況により短縮営業あり

Google Mapで見る

詳しくは、HPをチェックしてみてください。

 

いかがでしたか?京都にはまだまだ愛犬とお出かけしたい素敵なお店や観光地が沢山あります。私も、まだまだ沢山の場所に大切な家族と旅をしてみたいと思っているので、また素敵なスポットを見つけた際はこちらでご紹介します。

※お住まいまたはお出かけ先の地域で、緊急事態宣言や移動自粛要請が出されている場合は、不要不急の外出、都道府県をまたぐ移動は控えましょう。

※お出かけの際は、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、適切な予防策を取りながら楽しみましょう。

掲載情報は更新日時点のものです。営業状況が変更されている場合がありますので、最新の情報は各施設や店舗の公式ホームページ等でご確認ください。