愛犬と一緒に食べられる「玉子麺のラーメン」を手作りしよう!美味しくて栄養たっぷり♪

愛犬と一緒に食べられる「玉子麺のラーメン」を手作りしよう!美味しくて栄養たっぷり♪

手作りごはん

2021年08月25日 公開

愛犬と一緒に食べられる「玉子麺のラーメン」を手作りしよう!美味しくて栄養たっぷり♪

犬用ラーメンで食欲の秋を先取り

手作りスープ&麺ならヘルシーで愛犬にも安心♪

これからの時期、時折無性に食べたくなるものの一つに必ずといっていいほど名前が挙がる定番人気メニューといえば“ラーメン”ではないでしょうか?

そう、季節は食欲の秋!

昼間はまだ汗ばむような日もあるものの、朝夕はめっきり快適になったお散歩途中での先日の出来事。新たにラーメンの屋台ができているのを発見したんです!

風に乗って漂ってくるなんともいい香りに引き寄せられ、鼻をクンクンさせながら暖簾をくぐろうとするわが愛犬たちを必死に止めつつの夜散歩でした(笑)

その様子があまりにも可愛かったので・・今回はそんな彼らに愛を込め、食べても安心!犬用ラーメンを作ってみちゃいました。

愛犬も食べられるラーメンレシピ

愛犬も喜ぶ極旨スープを作ろう!

 

<玉子麺のラーメンの材料>

・鶏手羽元 5本(スープ用)

・小麦粉 100g(玉子麺用)

・卵 1個(玉子麺用)

・もやし

・青梗菜

・ゆで卵

・すりごま

お好みのお野菜を入れてください。

 

<手羽元スープの作り方>

鶏がらを用意するとなると一気にハードルが高くなるので、ここではいつでもどこでも簡単に手に入る骨付きの手羽元を使います。

1.手羽元をさっと汚れを水洗いしたらお鍋に入れ、たっぷりのお湯でじっくり煮ていきます。

犬用ラーメン スープ作り 手羽元を煮込む

2.途中、アクを丁寧に取りながら1時間30分ほど煮ましょう。

犬用ラーメン スープ作り 手羽元を煮込む

スープを煮出しながら、平行して麺作りもしちゃいましょう。

 

<玉子麺の作り方>

犬用ラーメン 玉子麺作り 小麦粉 卵 水

1.小麦粉によく溶きほぐした卵を少しずつ混ぜて、全体に行き渡ったらよくこねていきます。

もし、ここで卵が足りない場合は水を少しずつ足してください。

 

2.馴染んできたら、生地を少し寝かせてあげます。ラップを上にかぶせ、冷蔵庫で30分ほどおきましょう。

犬用ラーメン 玉子麺作り 生地を寝かせる

3.寝かし終わったら、生地をのばしていきますよ。生地がまな板や麺棒にくっついてしまわないよう、打ち粉を忘れずに。

犬用ラーメン 玉子麺作り 生地を伸ばす

4.薄く伸ばしたら、生地を折り畳んで包丁で切っていきます。

犬用ラーメン 玉子麺作り 生地を折りたたむ

このように、麺状にできればOK!

犬用ラーメン 玉子麺作り 生地を麺状に切る

5.あとはこの玉子麺を、大き目のお鍋たっぷりのお湯で10分ほど茹でれば出来上がり!

 

<完成>

犬用ラーメン 完成

この日のトッピングは茹でたもやしと青梗菜とゆで卵。それにスープの出汁をとった鶏手羽元のお肉をほぐしたもの。仕上げに、すりゴマをかけて更に香りをプラス。

 

余談ですが・・調理中、麺を茹でたりスープを作ったりで、いい香りがするせいか、愛犬がキッチンでの作業をじーっと見張る影も(笑)

犬用ラーメン 完成 待つチワワ

愛犬のこんな可愛い姿が見られるのも、これまた幸せ~なひとときですよね♡

絶品ラーメンをおうちで愛犬と堪能あれ!

コラーゲンたっぷりでシニア犬にもオススメ!

 

犬用ラーメン 完成

わんこ用には、野菜や麺などをさらに細かくカットして盛り付けてあげると食べやすいです。

うちのごましお先生(8才♂)も夢中です(笑)。

犬用ラーメン 完成 チワワ

秋の運動会シーズンのこの時期、まだまだ日中は暑い日もありますものね。ゆで野菜やスープで、水分補給にもなる一品。 

わんちゃんが大好きなゆで卵、そして・・愛情をたっぷりと込めたぷるっぷるのコラーゲンスープと手作り玉子麺はいかがでしょうか。犬用ラーメン 完成 チワワ