愛犬手作りごはん「パンカップ」を作ろう!

愛犬手作りごはん「パンカップ」を作ろう!

手作りごはん

2021年07月01日 更新 (2020年08月17日 公開)

愛犬手作りごはん「パンカップ」を作ろう!

飼い主さんと愛犬の軽食に♪

所要時間30分!簡単フィンガーフード

18世紀後半、カードゲームが大好きなイギリスのサンドイッチ伯爵が食事をしつつもゲームを楽しみながら食べられないものか・・そう考えた結果、パンに具材を挟んだものを作ってもらったのが当時の社交界に一世風靡し、後にサンドイッチと呼ばれるようになった由来だとか・・(諸説あり)今回ご紹介するのは、時間のないときにぱぱっと作り、片手で手軽にいただきつつも・・満足感たっぷり!!で楽しみたい。そんな飼い主さんにピッタリのわがままメニューでございます(笑)

 

味付けなしで愛犬にも!

パンカップごはんの作り方

 

<材料>

・サンドイッチ用パン(もしくは・・薄切りのパンの耳を落としたもの)
・卵
・ミックスベジタブル
・カッテージチーズ*
・イタリアンパセリ
・オクラ
・すりごま

 

*カッテージチーズは、豆乳で簡単に手作りできます。詳しい作り方は「Kitchen in Dogs⑦」の記事でご紹介しています。

<作り方>

マフィン型と綿棒(なければ、丸い菜箸でもOKです)を用意します。

パン&具材の下準備

サンドイッチ用パンで、パンカップを作っていきましょう

1.まず、パンの上にラップを広げ、その上を綿棒で軽くコロコロと伸ばします
2.ラップを外し、写真のように切り込みを・・
3.四隅に入れたら・・
4.マフィン型に入れていきます。
5.切込み部分を重ねつつ、型にきれいに入れ込んじゃいます
6.こんな感じに。型ごとトースターに入れて
7.軽く色づくまで焼いていきます。焦げやすいので注意しつつ・・焼き色がついてきたら
8.お好みのところでマフィン型から取り出して、裏側もこんがりと焼きます

同時進行でパンを焼いている間に、中に入れる具を作っていきましょう。卵はスクランブルエッグに。オクラは板ずりしてカット。ミックスベジタブルは、水っぽさがなくなるまで乾煎りしておきます。

出来上がり!

それらを、パンカップに詰め込み、カッテージチーズ、イタリアンパセリ、すりごまをトッピングしたら出来上がりです。とっても美味しそう!

カップがパンでできているから、そのまま片手でパクっといただけるのもうれしいところ。オーナーさんがいただくときは、これにケチャップなどでお味付して。

 

わんこたちも前掛けをして待っています。

左:きなこ部長(8才♂)/右:ごましお先生(8才♂)

愛犬用の盛り付け♪

小型犬でも食べやすいサイズにカット

おまけの厚焼き玉子サンドも愛犬とシェア♪

更にもう一つ!残ったパンを使って厚焼き玉子サンドも作ってみました。味付けはしていないので、もちろん!こちらもわんちゃんとのシェアOKです。オーナーさんがいただくときは、パンにマヨネーズとマスタードを塗っていただくとおいしいですよ^^

余談ですが・・実は私、50歳を過ぎた頃からまた勉強したい意欲が湧きまして、この春、その念願が叶い晴れて大学生に。只今、大学生活を楽しんでいるところです。ただ、このコロナ禍で、授業は全てリモートに。そのため、サンドイッチ伯爵ではないですが・・・授業の合間の休み時間に参考書を片手に次の予習をしながら、食事なんてことも。

 

そして先ほど、後期もまたリモート授業とのお知らせが。愛犬たちは私のお膝を思う存分独占できるとあって嬉しそうにしていますが(笑)また当分の間、フィンガーフードが大活躍しそうな我が家です。

 

 

手作りご飯で愛犬と楽しいひと時を♪

おうち時間を楽しみましょう

作り始めて出来上がりまで、ここまでの所要時間・・30分弱。材料さえあれば、本当に簡単にできて、しかも!満足感たっぷり♪中身を変えることでいろんなバリエーションも。是非ぜひ!美味しく楽しいひと時をお試しあれ♡