【簡単15分】“指だけ”で愛犬用マフラーを手作り!応用すればカフェマットも出来ちゃう♪

【簡単15分】“指だけ”で愛犬用マフラーを手作り!応用すればカフェマットも出来ちゃう♪

DIY

2021年03月11日 更新 (2021年02月05日 公開)

【簡単15分】“指だけ”で愛犬用マフラーを手作り!応用すればカフェマットも出来ちゃう♪

ほぼ100均の毛糸だけ!指編みマフラーとカフェマットの材料

愛犬用指編みマフラー 手作り 材料

<材料・道具>

・毛糸

・とじ針(ヘアピンでもOK)

・ハサミ

編み目が大きいので極太・超極太などの毛糸がオススメです。細めの毛糸を使う場合は2本どりにしましょう。

極太毛糸を使うと出来上がりがふっくらで、早く編めますよ。

愛犬がいても作れる!基本の指編み(リリアン編み)のやり方

リリアン編みの基本動作

愛犬用指編み リリアン編み

まずは、編む前に下準備から。

糸の端で輪っかを作って、利き手ではない方の親指にかけます。利き手で作業をしていくので、反対の手に土台を作りましょう。

愛犬用指編み リリアン編み
親指に輪っかをかけ、人差し指の前→中指の後ろ→薬指の前→小指の後ろと、交互に糸をかけ、
愛犬用指編み リリアン編み
続けて、小指の前→薬指の後ろ→中指の前→人差し指の後ろと、指にかけながら親指の方まで糸を戻します。
愛犬用指編み リリアン編み
①戻した糸の下から人差し指の前にある糸をつまみ、少し手前に引きます。
愛犬用指編み リリアン編み
②引いたことによってできた輪っかに、人さし指をくぐらせます。
愛犬用指編み リリアン編み
③続けて中指、薬指、小指も順番に指にかかっている部分の糸を持ち上げて指をくぐらせます。
愛犬用指編み リリアン編み
④小指まで出来たら、小指側の糸を手の甲を通って人差し指と親指の間に持ってきてください。糸を手の甲から手の平へ回すとき、編み地の上側に糸を渡すようにしてください。

基本は、このように人差し指から小指の4本の指を土台として①〜④の作業を繰り返していくだけです。

5段くらい編んだら、安定するので親指を外して使用する4本指だけにします。

愛犬用指編み リリアン編み
親指から輪っかを外して糸を引いてください。
愛犬用指編み リリアン編み
編み地を軽く引っぱって、形を整えます。


リリアン編みの終わり方

好みの長さまで編めたら、手の甲側から手の平側に糸を回してください。約10cmほど残して糸をカットし、締めの作業をしていきます。

愛犬用指編み リリアン編みの終わり方
人差し指にかかっている糸の上から、糸の先を通していきます。中指→薬指→小指と、同じように糸を通したら指から全ての糸を外してしまって大丈夫です。
愛犬用指編み リリアン編みの終わり方
編み上がりは平らになっているので、最後は完成品を全体的に引っ張って、調整しましょう。

 

たった15分!リリアン編みで愛犬のためにマフラーを作ろう

先ほどのリリアン編みをして、ポンポンを飾っていきます。

愛犬用指編み マフラーの作り方
愛犬の首の周りの長さの3〜4倍くらいの長さベストです。
愛犬用指編み マフラーの作り方
少し長めにしておくと、巻くアレンジもしやすいです。

そしてポンポン作り。

愛犬用指編み ポンポンの作り方
利き手の逆の手に毛糸をぐるぐる巻きつけていきます。(極太毛糸で30回〜くらいが目安です)手でなくても、型紙などに巻きつけるでもOK。
愛犬用指編み ポンポンの作り方
手から外して、真ん中を強く固結びをします。ぎゅっとしっかり結びましょう。
愛犬用指編み ポンポンの作り方
両端の輪になった部分をはさみで切り
愛犬用指編み ポンポンの作り方
ハサミで形を整えていきます。真ん中を結んだ毛糸は切ってしまわないように注意してください。
愛犬用指編み ポンポンとマフラー
このような感じに仕上がります。
愛犬用指編み マフラーにポンポンを結びつける
ポンポンの真ん中を留めた毛糸とマフラーの端の毛糸結びます。しっかり結び、残りの毛糸は2、3回ほど巻き付けたら、余分は切ってください。

愛犬用指編み ポンポン付きマフラー

あっという間にポンポン付きのマフラーの完成です!

 

愛犬用マフラーサイズ早見表

⚫︎小型犬(出来上がり約0.8m):30m巻の極太毛糸で〜半玉くらい

⚫︎大型犬(出来上がり約1.8m):30m巻の極太毛糸で〜1玉くらい

ちょこっとアレンジで愛犬用ハート型カフェマットも手作り♡

意外と簡単に可愛いカフェマットも出来るのです。工程は、リリアン編みで作ったヒモ状の編み地を、ハートの形にしてとじ針でかがるだけ!

さぁ、作っていきます。

愛犬用指編み マフラー
まずはリリアン編み。3玉分くらいで細長いヒモを作りましょう。
愛犬用指編み ハート型に形成
外側に配置するハートの形を毛糸で作り、残りの毛糸をハート型に埋めていきます。上のくぼみや先端をはっきりさせた方が、ハートらしく出来上がりますよ。

ハート型に置いた編み地を成形していきます。編み地の端糸を使い、隣り合った編み目同士をとじ針でとじ合わせていきます。端糸が無くなったら、糸を足してくださいね。

愛犬用指編み ヘアピンで毛糸をかがっていく
とじ針はヘアピンでも代用可能です!毛糸を割らないように注意してください。
愛犬用指編み 応援するトイプードル
(もう一息、がんばって)

愛犬用指編み マフラー ハートのカフェマット

完成!

くるくるキャンディーのような形にしても可愛いですよ。

バレンタインにぴったりのカフェマット

愛犬用カフェマットサイズ早見表

⚫︎出来上がり寸法:45cm x 40cmのマット  (白)

(編み上がり約7m) :30m巻の極太毛糸で3.5玉くらい

⚫︎出来上がり寸法:40cm x 30cmのマット  (青)

(編み上がり約5.5m) :30m巻の極太毛糸で3玉くらい

 

※毛糸によって異なります。3玉以上ご用意なさった方が良いと思います。

愛犬用指編みマフラー 手作り

毛糸だけで簡単に作れる指編みマフラー。わんちゃんとのバレンタインデーのお散歩にいかがでしょうか。


もう少しお時間があれば、ぜひわんちゃんマットも作ってみてください。自粛が明けたら、カフェなどへのお出かけにも使えます。

わんちゃんとの時間がより暖かいものになりますように

【愛犬のためにハンドメイド】手編みマフラー・カフェマットの簡単な作り方動画


《かんたん手作り愛犬グッズ》では、試しやすいハンドメイドの手順を紹介していきますので、また是非見てください♪

おうち時間で愛犬のことを考えながら新たな趣味を始めてみましょう!