【緊急時に役立つ】愛犬の迷子札を100均のレジンで超簡単に可愛く手作り!万が一のために常に備えておこう♪

【緊急時に役立つ】愛犬の迷子札を100均のレジンで超簡単に可愛く手作り!万が一のために常に備えておこう♪

DIY

2021年09月01日 更新 (2021年08月24日 公開)

【緊急時に役立つ】愛犬の迷子札を100均のレジンで超簡単に可愛く手作り!万が一のために常に備えておこう♪

【100円均のレジン使用】愛犬の迷子札チャームの材料・道具

愛犬の迷子札チャームの材料

<材料>

・UVレジン液

・レジン用セッティング

・アルファベットパーツ/ シール

・丸カン

・紙/ 紙製シール(連絡先記入用)

・紐、カラビナなど

・お好みで装飾用パーツなど

 

愛犬の迷子札チャームの道具

<道具>

・UVライト(セリアやキャンドゥで購入できます)

・筆

・使い捨て手袋

・ハサミ

・ペンチ

・爪楊枝

・(紐に通す場合)ストロー

【動画】愛犬の迷子札チャームの作り方!万が一のときに常に身につけておける防災アイテム


【簡単手作りアクセサリー】愛犬の迷子札チャームの作り方


STEP1:連絡先情報を書き込む

愛犬の迷子札チャームの作り方 連絡先を書き込む

レジン用セッティングより一回り小さくなるように、紙/シールに名前や連絡先を書きます。

※裏面の電話番号は、加工をしてあります。

STEP2:レジン液で固める

愛犬の迷子札チャームの作り方 レジン液で固める

台の裏に紙を置き、UVレジン液で固めます。

100円で購入したこちらのライトは2×2cm、厚さ2mmの作品でしたら約2〜3分照射します。(ライトの使い方は説明書をご参照ください)

レジンアレルギーの心配があるので、手袋をするようにしてください。気泡が入ってしまったら、爪楊枝で潰すときれいに仕上がります。

愛犬の迷子札チャームの作り方 パーツを乗せてレジン液で固める

表側にアルファベットパーツやシールを乗せて、再びレジン液で固めます。

ぷっくりさせたい時は、レジン液を何回か重ねてください。

愛犬の迷子札チャームの作り方 マニキュアでデコレーション

台にマニキュアを塗り乾かしてから、透明レジンを重ねたり、色付きのレジンを使用するのも素敵です。

STEP3:紐やカラビナ、リングなどに通す

ここでは、長さを調整できる紐ネックレスをご紹介します。

愛犬の迷子札チャームの作り方 紐やカラビナを通す

ストローを短く切ったものを用意します。

愛犬の迷子札チャームの作り方 調整可能な紐の通し方

わんちゃんの首周りの約2倍の長さの紐を用意します。(今回は太さ2mmの革紐を使用しています。)

チャームにペンチで丸カンを付けて、紐の中央にまでチャームを通します。紐の両端がチャームのそばに来るくらいに交差させます。

愛犬の迷子札チャームの作り方 ストローを使って紐を通す

紐の交差している点(青丸)に切ったストローを添えます。

愛犬の迷子札チャームの作り方 ストローを使って紐を通す

チャーム寄り(下側)から紐の交差点(上)に向かって、紐とストローの上を2回巻き付けます。

愛犬の迷子札チャームの作り方 調整可能な紐の通し方

ストローの上側から紐の端を入れ、下側へ引っ張り出し、ストローを外します。

愛犬の迷子札チャームの作り方 調整可能な紐の通し方

もう片方も同じように結びます。

愛犬の迷子札チャームの作り方 長さの調整可能な紐の通し方

青色の矢印の方に動かすと短く、ピンク側に動かすと長くなります。

愛犬の迷子札チャーム 完成

完成!

※見えやすいように長めに付けています。実際はもっと短くつけてあげてください。

また、長さ調整をする時に、わんちゃんの毛を巻き込まないようにご注意ください。

番外編:型枠を使ってさらに可愛く♡

愛犬の迷子札チャームの作り方 レジンの型枠で可愛い形

レジン用シリコン製の型枠をお持ちでしたら、わんちゃんに合わせてお好きな形でお作りいただけます。

今回はDAISOの「ねこ」を使って肉球のチャームも作りました。肉球の色はマニキュアで出しています。裏にはレジン枠を使用したものと同じように、お名前と飼い主さんの連絡先を書いた紙をレジンで固めています。

レジンセッティング台を使うより軽くできるので、小さいわんちゃんには良いかもしれません。

愛犬の迷子札チャームの作り方 アレンジ方法

ミニカプセルが付いているカラビナでしたら、この中に飼い主さんの連絡先や予防接種状況等を記載したものを入れても良さそうです。鑑札や夜にはライトに当たると光る反射板などを付けると、もっと安心です。

愛犬の迷子札チャームの作り方 フェイクレザーの迷子札と組み合わせ可能

こちらは、前回作ったネームタグをネックレスにした物です。いつでも身につけておけるように、その子に合わせたものを作れるのが手作りの良さです。

【油断禁物!】常に愛犬の迷子チャームを身につけさせておいた方がいい理由

個人的な話で恐縮ですが、お恥ずかしながら先日愛犬を迷子にしてしまいました。本当に沢山の方々のご協力を頂き、おかげさまで、再び元気な愛犬をこの手で抱くことができました。

万が一、うちの子と離れてしまったとしても、なるべく早く愛犬と再会できるように、日頃からできる準備をしっかりしようと心に誓った出来事でした。

【油断禁物!】常に愛犬の迷子チャームを身につけさせておいた方がいい理由

最近は特に災害も多く、いつ何が急に起こるか分かりません。突然の出来事にわんちゃんが驚いて、逃げ出してしまう可能性も…。そんないざという時のために、アクセサリー感覚でも使える可愛いチャームをおうちでも常に身に付けておくといいですね。

愛犬の迷子チャーム アクセサリー感覚で可愛く防災

うちの子にぴったりなものを、是非作ってあげてください。