【編まずに作れる】超簡単な愛犬用麦わら帽子!100均の紙紐を巻くだけ。

【編まずに作れる】超簡単な愛犬用麦わら帽子!100均の紙紐を巻くだけ。

DIY

2022年06月28日 更新 (2021年07月15日 公開)

【編まずに作れる】超簡単な愛犬用麦わら帽子!100均の紙紐を巻くだけ。

100均の紙紐で作れる!愛犬用麦わら帽子の材料・道具

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子の材料 

<材料>

・紙紐やペーパーヤーン

・ゴム

・(必要に応じて)薄地の布、リボン、マスクゴムストッパー、飾り用のお花やボタン、貼れるフェルト

 

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子の材料  土台アイテム 型

〜帽子の型となる身近な土台アイテム〜

わんちゃんの頭の大きさに合うような型を探しましょう。

お椀型の食器、お弁当用のアルミケースの入っていた容器、お椀型食器、ガラス保存容器を使って作りました。(写真の左から時計回り)

他にも、丸い缶、市販のプリンなどのケースやプラスチックのフードパックなども使えます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子の道具

<道具>

・布用強力両面テープ、ボンド(細口ノズルタイプが使いやすいです)

・ハサミ

・(あった方がより作りやすいもの)しっかり貼れてはがせるタイプの両面テープ、クッキングシート


裏地に両面テープで紐を貼り付けていくものと、裏地なしでボンドで紐同士を貼り付けて作っていく方法があります。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 完成

どちらも土台に沿って紐を巻きつけていくだけです。こちらでは、ボンドで手が汚れない裏地付きの作り方でご説明します。

【動画】愛犬サイズにぴったり!編まずに作れる麦わら帽子の作り方


【超簡単3STEP】編まないで巻きつけるだけ!愛犬用麦わら帽子の作り方

STEP1:帽子の大きさとクラウン(頭を入れる部分)の形を決める

わんちゃんの頭の大きさを測り、帽子の大きさとクラウンの形を決めます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 クラウンのサイズを決める

お皿の裏などを使ってツバの型紙を書いてみるとイメージが掴みやすいです。

この子の頭囲は23cm。ツバの幅を約4cmにしたかったので直径15cmの円の型紙を作ってみました。

紙紐を巻きつける型となる、頭の大きさにちょうど良いサイズの土台を探します。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 型にクッキングシートを巻く

今回は、直径7.5cmのプリンのカップがあったのでこちらを使います。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 クッキングシートで土台を覆う

紐を巻き終わった後に台からはずしやすくするために、クッキングシートをかぶせます。余分を台の内側に折り込んでおきます。

※ボンドで貼っていく場合は、台にもボンドが付いてしまうのでクッキングシートを使用することをお勧めします。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 ツバの方を貼る

先程の型紙を合わせてみるとこんな感じです。

STEP2:土台に紙紐を巻きつけていく

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 土台に紙紐を巻きつけていく

裏地は、紐をぎゅっと巻きつけていくので土台に被せて余るくらいの大きさのものを用意してください。ほつれにくい生地にすると扱いやすいです。

※裏地をつけない場合は、両面テープを使わず、ボンドで紙紐をとめていきながら型に巻きつけいていきます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 裏地をつけていく

裏地の中心を台の中心に合わせて、はがせる両面テープでクッキングシートに留めます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 裏地に両面テープを貼る

中心を通るように布用両面テープを4本貼ります。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 紙紐の先端を巻く

紐の先端を丸め、そこを起点にくるくる数回巻きます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 土台に紙紐を巻きつけていく

土台の中心に丸めた紐を付けます。しっかり土台に押し付けながらくるくると巻いていってください。

※裏地を付けない場合は、一周巻くごとにその巻いた紐にボンドを塗り、そこに次の周の紐をくっつけていってください。

両面テープの方が作りやすいですが、ボンドで作ると、ぎゅっと前の紐に押し付けて作るので、きっちりしたイメージのものが出来やすいです。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 紙紐を巻きつけていく

クラウンのトップが巻き終わりました。

ここより下の曲線部分は、貼ってある布用両面テープの間隔が広くなっていくので、巻き終わったところと並行になるように、一段ずつ台に沿わせて、テープをきつめに貼っていきます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 紙紐を貼っていく

両面テープ巻き終わったら上から一段ずつ剥離紙を取り、左手で中心を押さえ台を回して、右手で紐を少し引っ張りながら巻いていきます。

一段巻き終えるごとに剥離紙を剥がしていくと仕上がりが綺麗になります。隙間があかないように、きっちりと紐を巻いていきましょう。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 両面テープで貼るく

クラウン部分が巻き終わったら、ツバの幅と同じ長さに両面テープを切り、均等に貼ります。今回は16枚貼っています。

剥離紙を全部剥がしたら、隙間なく紐を巻いていきます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 作り方

最後の一周はぐるりと両面テープを貼って、しっかりと紐がとめられるようにします。この時、テープ幅の半分くらいに切り込みを入れながら巻くとやりやすいです。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 ボンドで留める

最後まで巻き終わったら、余裕を持って紐を切り、余りを裏側に持っていきボンドで留めます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 クッキングペーパーを外し整える

土台に掛けてあるクッキングペーパーを持って帽子をはずし、余分な裏地を切ります。裏地が重なって浮いてしまっている所は両面テープで押さえてください。

STEP3:あご紐をつける

 あご紐がずれにくくなるように、両耳に掛けるゴム2本とそれを結ぶゴム(orリボン)の3つのパーツで構成しています。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 あご紐をつける

まず、ゴム2本をわんちゃんの両耳の脇に通すように貼ります。(写真では見えにくいですが、水色のところにゴムが付いています)

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 あご紐をつける

わんちゃんの耳の幅に合わせてゴムをしっかり貼り付けます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 フェルトで紐を補強

その上に貼れるフェルトを補強として貼りました。その2本をゴムかリボンで留めます。
(水色のところがゴム、ピンクが2本のゴムを結んでいるゴム又はリボンとなります)

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 あご紐をつける

3本目のゴムにマスクゴムストッパーを付けて長さを調節できるようにしています。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 あご紐を蝶結び

2本のゴムをリボンで固結びしてから蝶結びをしています。

2本のゴムがちょうどわんちゃんの顎の下で合わさる長さにすると、リボンを結んだままでも帽子をかぶったり脱いだりできます。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 リボンとお花を飾る

わんちゃんの雰囲気に合わせて、リボンとお花で飾っても可愛いですね。

100均の紙紐で作れる 愛犬用麦わら帽子 日焼け対策

飼い主さんもわんちゃんも、しっかり日除け対策をしながら素敵な夏をお過ごしください♪