2021年03月18日 更新 (2021年03月17日 公開)

100均で揃う!愛犬用花飾りで使うもの

<材料>
・桜の造花
・リボン
・お好みで、パールなど
<道具>
・グルーガン
・両面テープ
・ハサミ
材料これだけで、あっという間に華やかに映えるアイテムが出来ちゃうんです。
簡単3ステップ!愛犬用花飾りの作り方
STEP1:リボンの準備
まずはじめに、長短のリボンを2本用意してください。
今回使ったのは、オーガンジーリボンー3cm幅×8ocmとブレードリボン2cm幅×16cmですが、同じ幅のリボンでもOK!
短いリボンにお花をつけていくので、短い方はしっかりしたリボンがいいと思います。
長いリボンはわんちゃんに合わせ、作りたい花冠の大きさ+60〜70cmくらいの長さのものにしましょう。
リボンの両端を、薄めたボンドやマニュキュアを塗ったりして、ほつれどめの処理をします。
STEP2:お花の準備


桜のお花は茎からふわっと咲いているのが可愛いので、茎についたままのものを一部残しました。
他のお花は『がく』のすぐ下で接着面が平らになるようにカットします。ぎりぎりでカットすると雄しべ雌しべが取れてしまうので、グルーガンで付けておきましょう。
葉は、一枚ずつに切り離します。


ワイヤーをねじると、曲げた時に形が作りやすくなり、リボンからも飛び出しにくくなります。


ワイヤーはテープで覆った方が安全なので、両面テープで留めることをオススメしています。ワイヤーを使わない場合はグルーガンで接着しても◎。
STEP3:リボンに花材を接着
ワイヤーを使った場合は、あらかじめリボンをカーブさせましょう。平らのままでお花を付けると、輪にした時に隙間が空いてしまうんです。
お花をリボンにグルーガンで接着したら完成!
出来上がりをイメージするために、一度花材を並べてデザインやバランスを確認してみるのがコツです。
グルーガン使用の際は、火傷にご注意ください。
ワイヤー無しの場合は、お花をある程度付けたあとで、リボンを冠の形にしてできた隙間に花材を足していきましょう。
完成品を実際に愛犬につけてみました!
グリーンを入れたりワンポイントでブルーのお花を足したりすると、さらに可愛くなります♪パールやポンポンなどを付けるのも似合いそうですね。


アレンジの幅が広い花飾り、お散歩につけて出てみてはいかがでしょうか。
100均の桜を使った愛犬用の花飾りの簡単な作り方動画
おうち時間で愛犬のことを考えながら新たな趣味を始めてみましょう!