【変な犬図鑑No.014 ウゴカナイーヌ】お散歩に行きたがらない、途中で歩かなくなる犬の心理を獣医師が解説!

茂木千恵(獣医師)

茂木千恵(獣医師)

博士(獣医学)。専門は獣医動物行動学。大学で教育研究活動の傍ら、動物病院でもしつけや問題行動のカウンセリングを行う

【変な犬図鑑No.014 ウゴカナイーヌ】お散歩に行きたがらない、途中で歩かなくなる犬の心理を獣医師が解説!
【変な犬図鑑No.014 ウゴカナイーヌ】お散歩に行きたがらない、途中で歩かなくなる犬の心理を獣医師が解説!

目次

  • ・ ウゴカナイーヌの生態《変な犬図鑑014》
  • ・ ウゴカナイーヌについて獣医師の先生に直撃してみた!

散歩中に突然動かなくなるあの犬を『ウゴカナイーヌ』と命名。コレクションに加えました。そもそも散歩に行きたがらない、散歩終了直前にストップするなどのタイプもいるようですね。

さらに『ウゴカナイーヌ』の生態や心理、対応方法について、獣医師の茂木千恵先生に真面目に解説してもらいました!

ウゴカナイーヌの生態《変な犬図鑑014》

ウゴカナイーヌの生態《変な犬図鑑014》

ウゴカナイーヌは、動かない。

朝から散歩に行こうとしても、

まだ寝てたいのか化石のようだ。

 

ウゴカナイーヌの生態《変な犬図鑑014》

ウゴカナイーヌは、動かない。

どうにかこうにか散歩に出ても、

必ずどこかでバッテリー切れ。

 

ウゴカナイーヌの生態《変な犬図鑑014》

ウゴカナイーヌは、動かない。

やっと散歩が終わったとしても、

玄関手前でやっぱり止まった。

ウゴカナイーヌについて獣医師の先生に直撃してみた!

WanQol編集部 アイコン チャット風

散歩に行きたがらないのは、どうしてでしょうか?

ヤマザキ動物看護大学 茂木千恵 チェックサイン

散歩に出ることに、楽しみやメリットを感じていないからです。

冬場などの朝はまだ明るくなっていない時間帯に散歩に出なくてはいけないこともあると思います。そんな時、「まだ寝ていたい!」という気持ちを態度で示していると、考えられます。

また散歩が嫌いな犬も行きたくないという気持ちを態度で示している場合もあるでしょう。過去にびっくりしたとか怖かったという経験があると、外で出会う犬や車が苦手になっていきます。始めは苦手な相手が特定の場合が多いですが、どんどん苦手な相手が増えていくのが特徴です。

WanQol編集部 アイコン チャット風

家から出たがらない犬を楽しく連れ出すにはどうしたらいいのでしょうか?

茂木先生 ヤマザキ動物看護大学准教授 笑顔アイコン チャット風

やりたがること(好きなもの)と一緒にして、楽しくしてあげましょう!

プレマックの原理といいます。例えば、「散歩に出たら特別おやつね!」といった具合です。すると、おやつが欲しくて散歩にも出るようになります。

ただし、そもそも動くと痛いから(不快になる)動けないという場合もあります。急に散歩が苦手になって来たという場合は、まず獣医さんに相談し、隠れている病気などが無いかどうか確かめてもらいましょう。

WanQol編集部 アイコン チャット風

散歩中に動かなくなるのはどうして?どんな気持ちなのでしょうか?

茂木千恵  ヤマザキ動物看護大学  バツサイン

疲れた・トラウマ・甘えているなどの理由が考えられますね。

単純に歩き疲れたのかもしれません。あるいは、そこから先に何かトラウマがあって進む気になれないのかもしれません。

または、これまでに動かなくなった時に抱っこしてもらえたという経験があれば、また抱っこしてもらいたいと考えているともいえるでしょう。

WanQol編集部 アイコン チャット風

わざわざ玄関手前で座るのはなぜ?

茂木獣医師 アイコン OK

その子にとって、玄関は何か嫌なことがある場所なのでしょう。

リードの付け替え、足ふき、ブラッシングなど、犬にとって不快になることが玄関を入ったら始まります。そう考えると、玄関に立ち入りたくない気持ちは想像できますね。

WanQol編集部 アイコン チャット風

バッテリーが切れたウゴカナイーヌを歩かせるにはどうしたらいいですか?

茂木獣医師 アイコン OK

やはり、好きなことをさせてあげるのがおすすめです!

おやつ、おもちゃなどを持って、愛犬の前に歩き出してみましょう!欲しくなって着いて来るようになるはずです。

歩かせようとして犬の前に立ち、リードを引くのは逆効果です。引かれると反発したくなる習性があります。

ウゴカナイーヌの生態《変な犬図鑑014》

変な犬図鑑 書籍化 辰巳出版

好評発売中


関連リンク

この記事に関連するキーワード