【変な犬図鑑No.007 ハミダシーヌ】手足をピーンと伸ばして寝る犬を獣医師が解説!

【変な犬図鑑No.007 ハミダシーヌ】手足をピーンと伸ばして寝る犬を獣医師が解説!

エンタメ

2022年09月19日 更新 (2021年10月13日 公開)

博士(獣医学)。専門は獣医動物行動学。大学で教育研究活動の傍ら、動物病院でもしつけや問題行動のカウンセリングを行う

【変な犬図鑑No.007 ハミダシーヌ】手足をピーンと伸ばして寝る犬を獣医師が解説!

ハミダシーヌの生態《変な犬図鑑007》

ハミダシーヌの生態《変な犬図鑑007》
ハミダシーヌはベッドから顔、首、

足、尻尾をこれでもかとはみ出す。

今日はあきらめて明日リベンジ‼︎

ハミダシーヌの生態《変な犬図鑑007》
って、次の日もまたはみ出してる!

大きめのベッドを買っているのに…

明日こそはベッドにおさまってね。

ハミダシーヌの生態《変な犬図鑑007》
…とうとう飼い主はあきらめた。

もうずっとはみ出しているイーヌ。

首大丈夫?まあかわいいからOK!!!

ハミダシーヌについて獣医師の先生に直撃してみた!

WanQol編集部 アイコン チャット風

ハミダシーヌはどうしてベッドからはみ出してくるの?

茂木千恵 ヤマザキ動物看護大学 ノーマルアイコン

はみ出てみたときの筋肉も伸びる感覚に、気持ちよさを感じたからでしょう。

はみ出て伸ばした身体の部位が重力にひかれて伸びます。それが、期せずしてストレッチになるわけです。

犬は、体の重心から外れた位置にある頭の重さを、筋力で支えています。そのため特に首の後ろの筋肉が疲労しやすくなります。筋肉を伸ばすと気持ち良いことに気づいて、その体勢を取るようになっていくと考えられます。

尻尾が出てしまうのは、暑いからかもしれません。寒い時は体を丸めて尾も体に沿わせるようにして眠る習性があるからです。

手足が出るのはリラックスしているからでしょう。不安が少しでもある環境でしたら頭部や腹部を守るために頭に前肢を添えたり、おなかに後肢を引き寄せて寝ます。

犬が頭だけどこかに乗せたり、首をだらんと落としたりする仕草はどういう心理?

茂木千恵 ヤマザキ動物看護大学 チェックサイン

それぞれ警戒していたり、リラックスしていたりする表れです。

頭を乗せるのは周囲に注意を払っていたいので目線が少しでも高くなるような体勢を好んでいると考えられます。

だらんと落としているときは周囲に全く不安が無くリラックスの極みにいると考えて良いでしょう。

WanQol編集部 アイコン チャット風

ハミダシーヌは放っておいて問題ない?

茂木千恵 ヤマザキ動物看護大学 OKサイン

はい、心身ともに落ち着いている証拠なのでそのまま温かく見守ってあげてください。

犬が気持ちよく寝ているのを妨げることは避けましょう。もともと熟睡しない浅い眠りを長い時間するのが習性です。野生では熟睡は危険と隣り合わせだからです。脳と体の休息は必要なのでそっとしておきましょう。

むしろその体勢で寝ているときにびっくりさせたりすると慌てて起き上がろうとして首や足腰に負担がかかることもあります。

ハミダシーヌ 心理 気持ち変な犬図鑑 書籍化 辰巳出版

好評発売中

みなさんの周りの「変な飼いヌシ」「変な犬」大募集!

新企画「変な犬オーナー図鑑」も連載開始!可愛い犬たちと一緒にいると、飼い主も謎の行動になっていることはありませんか?そんな飼い主に「◯◯ヌシ」という名前をつけてコレクションしていきます。あなたの身近にいる「◯◯ヌシ」(例:赤ちゃん言葉で喋りかけてしまう▶︎アカチャンコトバツカイヌシ)を教えてください!

「変な飼いヌシ図鑑」に応募する


「変な犬図鑑」は、可愛い犬たちによる謎の行動に「○○ーヌ」という名前をつけてコレクションしています。あなたのうちにいる「◯◯ーヌ」(例:机の隙間に挟まるのが好き▶︎ハサマリーヌ)を教えてください!

採用された方の「◯◯ーヌ」は「変な犬図鑑」に登録します!

「変な犬図鑑」に応募する

 

変な犬図鑑 辰巳出版 書籍化

好評発売中!