【変な飼いヌシ図鑑No.033】直接見ないでも愛犬を撫でられる飼い主『ノールックタッチヌシ』

いぬころ(イラストレーター)

いぬころ(イラストレーター)

京都生まれの会社員兼イラストレーター。幼少期に柴犬を飼い、犬の虜となる。2021年3月〜『変な犬図鑑』シリーズが愛犬家の間で人気に。現在も月水金の週3回投稿中。

【変な飼いヌシ図鑑No.033】直接見ないでも愛犬を撫でられる飼い主『ノールックタッチヌシ』
【変な飼いヌシ図鑑No.033】直接見ないでも愛犬を撫でられる飼い主『ノールックタッチヌシ』

家に犬がいる生活に慣れると、無意識に撫でる癖がついてしまいますよね。

今回は、愛犬の姿がきちんと見えていなくても、その存在を認識できる飼い主を、変な飼いヌシに認定しました。その名も『ノールックタッチヌシ』です。暗い部屋や、ベッドの中、デスクワークの足元など、様々なシーンで目撃されています。長年一緒に暮らしていると、見ないでも居場所が分かるようです。

実際、犬と触れ合った人間は、通称「幸せホルモン」と呼ばれる、オキシトシンが脳内に多く排出されることが分かっています。日頃の円滑なコミュニケーションがあることで、犬も人間も幸福度が高まり、生活にも良い影響が出ているのではないでしょうか。

ノールックタッチヌシの生態《変な飼いヌシ図鑑033》

ノールックタッチヌシの生態《変な飼いヌシ図鑑033》

長い間犬と生活をしていると、愛犬

にだけ発動する、ある特殊能力を身

につけることができる。それは…

 

ノールックタッチヌシの生態《変な飼いヌシ図鑑033》

真っ暗な部屋の中や目を瞑った状態

でも、犬の体温、息づかいなどを瞬

時に読み取り、愛犬を見なくとも…

 

ノールックタッチヌシの生態《変な飼いヌシ図鑑033》

一発でなでられるという能力だ。

まだこの能力を身につけていない方

は、愛犬をひたすら触るといい。

 

ノールックタッチヌシの生態《変な飼いヌシ図鑑033》

 


WanQol読者のみなさんから「変な飼いヌシ」を募集中!

あなたの身近にいる”変な行動をとってしまう飼い主さん”を教えてください!絶賛連載中の企画「変な飼いヌシ図鑑」で紹介されるかも?「変な飼いヌシ図鑑」では、可愛い愛犬の前で謎の行動をとっている飼い主に「◯◯ヌシ」(例:赤ちゃん言葉で喋りかけてしまう▶︎アカチャンコトバツカイヌシ)という名前をつけてコレクションしていきます。

「変な飼いヌシ」に応募する


関連リンク

この記事に関連するキーワード