【ペットの防災】災害時に愛犬と同行避難できる避難所まとめ~東京23区 副都心部[渋谷・新宿・豊島・文京]編~

【ペットの防災】災害時に愛犬と同行避難できる避難所まとめ~東京23区 副都心部[渋谷・新宿・豊島・文京]編~

防災

2023年09月13日 更新 (2022年02月23日 公開)

【ペットの防災】災害時に愛犬と同行避難できる避難所まとめ~東京23区 副都心部[渋谷・新宿・豊島・文京]編~

同行避難とは?

同行避難とは、災害時に飼い主がペットを連れて避難所まで避難することです。避難所では、飼い主とペットとの生活空間を分離する必要があることから、同じ場所で居住できるわけではありません。

東京都では、『同行避難した動物を適性飼養できるよう、体制づくりを支援することで避難所等における生活環境の整備に努める』としています。また、区でも『東京都と連携し、飼養動物の同行避難の体制づくりを進める』としており、都と区が協力体制で同行避難への取り組みを行っています。(こちらの情報は2022年1月時点)

日頃からできることを

飼い主とペットが安全に避難するには、飼い主自身の身の安全を確保することが大切です。また、東日本大震災では、いったん避難した飼い主がペットを避難させるために自宅に戻り、津波に巻き込まれてしまったケースもあったとのことです。

昼間であれば飼い主が自宅にいないことも考えられます。不測の事態も考慮し、日頃から備蓄品の確保や避難ルートの確認、携帯できるペットの情報(治療記録、ワクチン接種歴など)をまとめたり、ペットが行方不明にならないよう迷子札や、マイクロチップなどにより所有者を明示したりと、自分自身や家族、そして愛犬を守るための対策を心がけてくださいね。

愛犬のための防災グッズを準備しよう

同行避難を可能としている避難所だとしても、ペット用の備蓄が用意されている避難所はまだ少ない状況です。また、ケージの用意がないと受け入れてもらえない避難所もあります。もしもの時のために、自分たちの防災グッズと共に愛犬のためのケージと、最低でも2、3日分の餌や水、トイレシートやうんち袋を用意しておきましょう。

渋谷区

△:飼育場所が確保できる避難所への同行避難は可能


渋谷区では「校庭に区が用意した横幕付の大型テントを設置し、飼育者が携行または区が用意したケージを大型テント内で積み重ねるなどの方法により飼育場所を確保します」としているため、校庭等に飼育場所が確保できない避難所については、ペットとの同行避難を実施しないと明記されています。

ガイドラインURL
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/000033306.pdf

新宿区

〇:全ての避難所で同行避難が可能


新宿区によると新宿区の公式ホームページ内で「避難所で動物救護所を設置する 」としており、全避難所で同行避難が可能です。飼育に必要な用具(ケージ・食餌等)は、原則として飼い主が用意するとのことで、「ペットのための非常持出袋を用意しておいてください」と呼びかけています。

<新宿区の同行避難できる避難所一覧(震災時)>

名称

住所

四谷小学校

四谷2-6

四谷ひろば

四谷4-20

四谷第六小学校

大京町30

花園小学校

新宿1-22-1

四谷中学校

四谷1-12

都立新宿高等学校

内藤町11-4

津久戸小学校

津久戸町2-2

市谷小学校

市谷山伏町1-3

愛日小学校

北町26

牛込第一中学校

北山伏町4-1

牛込第三中学校

市谷加賀町1-3-1

江戸川小学校

水道町1-28

早稲田小学校

早稲田南町25

牛込第二中学校

喜久井町20

鶴巻小学校

早稲田鶴巻町140

牛込仲之小学校

市谷仲之町4-33

都立新宿山吹高等学校

山吹町81

成城学校

原町3-87

富久小学校

富久町7-24

都立総合芸術高等学校

富久町22-1

余丁町小学校

若松町13-1

東戸山小学校

戸山2-34-2

早稲田大学戸山キャンパス

戸山1-24

東京医科大学

新宿6-1-1

大久保小学校

大久保1-1-21

天神小学校

新宿6-14-2

新宿中学校

新宿6-15-22

戸山小学校

百人町2-1-38

西戸山小学校

百人町4-2-1

戸塚第一小学校

西早稲田3-10-12

戸塚第二小学校

高田馬場1-25-21

戸塚第三小学校

高田馬場3-18-21

西早稲田中学校

戸山3-20-2

都立戸山高等学校

戸山3-19-1

学習院女子大学・学習院女子中・高等科

戸山3-20-1

早稲田大学早稲田キャンパス

西早稲田1-6-1

新宿西戸山中学校

百人町4-3-1

新宿NPO協働推進センター

高田馬場43612

落合第一小学校

中落合2-13-27

落合第二小学校

上落合2-10-23

落合第四小学校

下落合2-9-34

落合中学校

下落合2-24-6

東京富士大学

下落合1-7-7

落合第三小学校

西落合1-12-20

落合第五小学校

上落合3-1-6

落合第六小学校

西落合4-11-21

落合第二中学校

西落合1-6-5

淀橋第四小学校

北新宿3-17-1

柏木小学校

北新宿2-11-1

西新宿中学校

西新宿8-2-44

西新宿小学校

西新宿4-35-5

 

<新宿区の同行避難できる避難所一覧(水害時)>

名称

住所

四谷中学校

四谷1-12

四谷ひろば

四谷4-20

四谷小学校

四谷2-6

四谷第六小学校

大京町30

花園小学校

新宿1-22-1

新宿中学校

新宿6-15-22

東戸山小学校

戸山2-34-2

大久保小学校

大久保1-1-21

牛込第三中学校

市谷加賀町1-3-1

愛日小学校

北町26

津久戸小学校

津久戸町2-2

牛込第一中学校

北山伏町4-1

牛込仲之小学校

市谷仲之町4-33

牛込第二中学校

喜久井町20

戸塚第一小学校

西早稲田3-10-12

富久学校

富久町7-24

余丁町小学校

若松町13-1

西早稲田中学校

戸山3-20-2

西戸山小学校

百人町4-2-1

戸塚第二小学校

高田馬場1-25-21

新宿西戸山中学校

百人町4-3-1

落合中学校

下落合2-24-6

落合第一小学校

中落合2-13-27

落合第二中学校

西落合1-6-5

落合第二小学校

上落合2-10-23

落合第六小学校

西落合4-11-21

淀橋第四小学校

北新宿3-17-1

西新宿中学校

西新宿8-2-44

西新宿小学校

西新宿4-35-5

早稲田大学(戸山キャンパス及び早稲田キャンパス)

戸山1-24-1

西早稲田1-6-1

上高田小学校

中野区上高田5-35-3

 

ガイドラインURL

https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000158677.pdf

 

豊島区

△:同行避難に関する記載なし


豊島区では、ペットとの同行避難について現在検討中とのことで、ホームページなどでは同行避難に関する情報は得られませんでした。

文京区

〇:全ての避難所で同行避難が可能


文京区では公式ホームページ内にて「家が損壊するなどして避難しなければならない場合には、避難セットを持ってペットと一緒に避難所に避難してください」としており、すべての避難所で同行避難が可能です。

また、「あらかじめ避難所運営協議会が策定したルールに基づき、避難者とは別の部屋、または屋外(校庭等)に張ったテント等を収容場所として対応すること」としており、犬、猫などの動物を室内にいれることは禁止となっています。

<文京区の同行避難できる避難所一覧(地震時)>

施設名

住所

礫川小学校

小石川二丁目132

柳町小学校

小石川一丁目2316

指ヶ谷小学校

白山二丁目284

林町小学校

千石二丁目363

明化小学校

千石一丁目139

青柳小学校

大塚五丁目4018

関口台町小学校

関口二丁目61

小日向台町小学校

小日向二丁目38

金富小学校

春日二丁目615

窪町小学校

大塚三丁目23

大塚小学校

大塚四丁目17

湯島小学校

湯島二丁目2814

誠之小学校

西片二丁目146

根津小学校

根津一丁目143

千駄木小学校

千駄木五丁目442

汐見小学校

千駄木二丁目1923

昭和小学校

本駒込二丁目2831

駒本小学校

向丘二丁目375

駕籠町小学校

本駒込二丁目296

本郷小学校

本郷四丁目515

旧元町小学校

本郷一丁目119

第一中学校

小石川五丁目89

第三中学校

春日一丁目931

第六中学校

向丘一丁目22

第八中学校

千駄木二丁目1922

第九中学校

本駒込三丁目289

第十中学校

千石二丁目4017

文林中学校

千駄木五丁目2510

茗台中学校

春日二丁目95

本郷台中学校

本郷二丁目3823

音羽中学校

大塚一丁目924

文京江戸川橋体育館

小日向一丁目74

教育センター

湯島四丁目710

 

 

<文京区の同行避難できる避難所一覧(水害時)>

施設名

住所

小日向台町小学校

小日向二丁目38

第三中学校

春日一丁目931

茗台中学校

春日二丁目95

音羽中学校

大塚一丁目924

湯島小学校

湯島二丁目2814

青柳小学校

大塚五丁目4018

小日向台町小学校

小日向二丁目38

誠之小学校

西片二丁目146

第一中学校

小石川五丁目89

第三中学校

春日一丁目931

第六中学校

向丘一丁目22

茗台中学校

春日二丁目95

音羽中学校

大塚一丁目924

 

 

<文京区の同行避難できる避難所一覧(土砂災害時)>

施設名

住所

林町小学校

千石二丁目363

青柳小学校

大塚五丁目4018

小日向台町小学校

小日向二丁目38

誠之小学校

西片二丁目146

第一中学校

小石川五丁目89

第三中学校

春日一丁目931

湯島小学校

湯島二丁目2814

第六中学校

向丘一丁目22

文林中学校

千駄木五丁目2510

茗台中学校

春日二丁目95

本郷台中学校

本郷二丁目3823

音羽中学校

大塚一丁目924

目白台交流館

(目白台総合センター内)

目白台三丁目187


ガイドラインはこちら