【簡単3STEP】お手軽DIY!100均のすのこと木材だけで愛犬用ソファーを手作りする方法

【簡単3STEP】お手軽DIY!100均のすのこと木材だけで愛犬用ソファーを手作りする方法

DIY

2021年03月06日 更新 (2021年03月05日 公開)

【簡単3STEP】お手軽DIY!100均のすのこと木材だけで愛犬用ソファーを手作りする方法

100均で揃う!愛犬用手作りソファーの材料と道具

手作り愛犬用ソファー DIY  材料 すのこ

《材料》

・すのこ:2枚
→座席部分と背もたれ用。大きさはわんちゃんに合わせてください。

・木材:数本
→脚4本分と肘掛け部分用の4本使用

100均には色々な種類のすのこや木材があります。わんちゃんに合わせてサイズ等を見ながら選んでみて下さい!我が家は100均のすのこ2種類と木材を使ってやっていきます。

1つの大きめのすのこは200円商品です。しっかりしているのでお店にあればオススメです!

手作り愛犬用ソファー DIY  材料 道具

《道具》

・ノコギリ

・ドライバー

・釘

・定規

・鉛筆

簡単3STEP!100均のすのこと木材を使った愛犬用ソファーの作り方

STEP1 木材に印をつける

手作り愛犬用ソファー DIY  木材に印づけ

木材に、前方の短い脚と背もたれに繋がる脚のサイズを印付けをします。お好きなサイズで大丈夫です。わんちゃんに合わせて高さを調整して設定してください。

すのこは、座面と背もたれとなる部分にそのまま使うので計る必要はありません。

手作り愛犬用ソファー DIY  前脚の長さ
参考までに、私は脚の高さを10cm
手作り愛犬用ソファー DIY  後ろ脚の長さ
背もたれは30cmにしました。

手作り愛犬用ソファー DIY  肘掛け部分

続いて、肘掛けを2本ずつ印付けをします。長さは、椅子用のすのこの横サイズに合わせてください。高さはわんちゃんに合わせたお好みのサイズにしていただいて大丈夫です。

うちの子はこの肘掛け部分にいつも顎を載せているので、高すぎず5cmにしました。

STEP2 木材をカットする

手作り愛犬用ソファー DIY  木材をカット

印付けした木材を切りましょう。100円ショップの木材は柔らかいので、糸のこなどでも簡単に切る事ができるんです。

STEP3 すのこと切った木材を組み合わせる

手作り愛犬用ソファー DIY  すのこと木材を合わせる
①まずは座面部分と短い方の脚を組み合わせて
手作り愛犬用ソファー DIY  すのこと後ろ脚を合わせる
②背もたれ用のすのこと、背もたれに繋がる脚の木材を組み合わせています。
手作り愛犬用ソファー DIY  すのこと木材を合わせる
①と②でできたものがこちら。
手作り愛犬用ソファー DIY  すのこと木材を釘で留める
この2つを釘で留めます。

最後に肘掛けの取り付け作業。

手作り愛犬用ソファー DIY  肘掛けをつける
先に2本の木材を垂直にくっつけてから
手作り愛犬用ソファー DIY  肘掛けをつける
本体に合わせていきましょう。
手作り愛犬用ソファー DIY  完成
これですのこソファーの完成です!
手作り愛犬用ソファー DIY  ニスを塗って仕上げ
わんちゃんに優しいニスなどで色塗りするのも◎。インテリアに合わせて色を変えるのも楽しいですよ♪

手作り愛犬用ソファー DIY  完成

実際に使うときには、お気に入りの座布団やマットを乗せてあげてください。

我が家はチワビーとペキニーズですが2匹が乗ってもしっかりしています。わんちゃんもお気に入りの場所が出来ました♪

すのこを使用しているので丈夫なソファーです。自分流、わんちゃん流にアレンジするのもリメイク&DIYの楽しい所です。是非皆さんもチャレンジしてみて下さいね!

愛犬用ソファーの簡単作り方動画

《わんこと暮らすアイディア》では、愛犬との暮らしがよりよくなるための“ちょっとしたひと工夫”を紹介していきます♪

おうちでの時間が増えたこの頃、おうちに変化をつけて愛犬との暮らしをより良いものへと進化させちゃいましょう!