2021年07月01日 更新 (2021年06月28日 公開)

【動画】愛犬と一緒にできる、背中を引き締めるためのエクササイズまとめ
わんちゃんは、おもちゃを追いかけて『飼い主さんの周りを動き回る』だけでなく、人でいうと綱引きに当たる『全身運動の引っ張りっこ』や、日常ではあまり使わない筋肉を使う『飼い主さんの体の下を潜る動作』で健康体を手に入れましょう!
【レベル1】背中引き締めドッグフィット
肩甲骨周りをほぐして鍛える、飛行機エクササイズ
大の字にうつ伏せになり、片手におもちゃを持ち上半身を持ち上げます。
両肘を脇に引き寄せ、
肘から下を降ろし、
次は逆に肘から下を持ち上げ、両肘を伸ばします。
上半身が落ちて来ないように、体勢をキープしたまま2回繰り返します。
そのまま反対側におもちゃを持ちかえ、同じ動きを2回繰り返します。
休憩したらこれを3回繰り返しましょう!
【レベル2】背中引き締めドッグフィット
お尻も鍛えられる白鳥エクササイズ
大の字にうつ伏せになり、片手におもちゃを持ち上半身と両足(ポイント)を持ち上げます。
肘は曲げずに体の遠くを通るように、両手をお尻の方に降ろし、
頭の方にゆっくり持ち上げます。
上半身と両足が落ちてこないよう、体勢をキープしたまま2回繰り返します。
反対側におもちゃを持ちかえ、同じ動きを2回繰り返します。
休憩したらこれを3回繰り返しましょう!
【レベル3】背中引き締めドッグフィット
お腹の浮腫も取れるゆりかごエクササイズ
わんちゃんを背中に乗せてうつ伏せになり、
両手で両足を持ち体を持ち上げます。
わんちゃんを体で優しく包み込むイメージで、あやすようにゆっくり前後に揺れます。
わんちゃんは体幹が鍛えられます。
背中に乗るのが難しい場合は、手におもちゃを持ち、引っ張りっこをしながら前後に揺れます。
大きく揺れることでみぞおちから鼠径部までのお腹のマッサージにもなり、浮腫みやすいお腹もスッキリするエクササイズです。
10往復→休憩を3回繰り返しましょう!
わんちゃんが乗り気でない時の対処法はこちらをチェック!