お散歩やお出かけに大活躍! 愛犬が背負うリュックサックの作り方

お散歩やお出かけに大活躍! 愛犬が背負うリュックサックの作り方

DIY

2023年09月14日 更新 (2022年08月24日 公開)

手芸が趣味で、日頃から愛犬はなのために、一緒にお出かけするバックや洋服などを手作りしています。手作りグッズで、はなとの楽しい時間を過ごしています。

お散歩やお出かけに大活躍! 愛犬が背負うリュックサックの作り方

可愛いだけじゃない! 愛犬用リュックサックはお出かけやお散歩に便利

愛犬が背負うリュックサックとポメラニアンのはなちゃん

わんちゃんがリュックを背負った姿は、とにかく愛おしいですよね。

 

はなちゃんの飼い主さんが、はなちゃん用のリュックサックを作ったきっかけは、

「はなとの旅行やピクニックにはな用のリュックがあったら可愛いな」と思いついたことだそうです。

 

実際に作ってみたところ、その可愛さはもちろんのこと、意外と実用的なアイテムだったことが判明。

 

リュックの中には、はなちゃんが大好きなおいものおやつやおもちゃを入れたり、カフェに行く時などは薄手のお洋服を入れてお出かけしているそうですよ。

 

軽くて柔らかい素材で作られているので、わんちゃんにも負担の少ない優しいリュックです。

 

早速作り方をご紹介します。

【材料と下準備】愛犬用リュックサック作りに必要なもの

愛犬が背負うリュックサックの材料

<材料>

  • 布(表地、裏地、フタ地)
  • 接着芯
  • かばんテープ 2本 (1m or1.5mのもの)
  • 面ファスナー(シールタイプが便利)
  • Dカン (2個)    
  • アジャスター(2個)

※わんちゃんの負担を考え、軽くて柔らかい生地を選ぶようにしましょう。

 

<道具>

  • ミシン
  • クリップ (またはまち針など)
  • はさみ
  • アイロン

 

愛犬が背負うリュックサックの採寸方法

下準備として、まずは愛犬のサイズを測り、リュックの大体の大きさを決めます。

 

リュックの大きさが決まったら、必要なパーツを切り出しておきます。

 

愛犬が背負うリュックサックの材料パーツ

<必要なパーツ>

  • 表地(小、大)
  • 裏地
  • フタ地(2枚)+ 接着芯
  • かばんテープ(肩ヒモ短2本、肩ヒモ長2本、持ち手1本)

 

上の図は、ポメラニアンのはなちゃん(3.5kg / 体長約35cm、肩幅約15cm、胴回り約36cm)のサイズを目安として作る、リュックのパーツサイズです。

 

肩ヒモは実寸よりも長めにとっておくと、後から調節できるので安心です。

持ち手は無くてもOKです。お好みでつけてください。

 

–サイズを応用する場合のパーツサイズの考え方-

 

リュックの実寸に対して、縫い代分を加えます。

 

表地(小):タテ+2cm、ヨコ+4cm

表地(大):タテ+7cm、ヨコ+4cm

裏地:タテ実寸×2+5cm、ヨコ+4cm

フタ生地:(フタの実寸に対して)タテ+2cm、ヨコ+2cm