愛犬用のドライブボックスを自作!身近なアイテムがシートの固定に使える⁈

愛犬用のドライブボックスを自作!身近なアイテムがシートの固定に使える⁈

DIY

2023年11月02日 更新 (2022年04月19日 公開)

DIYの楽しさを広めるため、全国でワークショップやSNSを通じて、作り方やアイディアを紹介中。愛犬チロル(トイプードル)のための犬DIYグッズも制作。

愛犬用のドライブボックスを自作!身近なアイテムがシートの固定に使える⁈

【材料・道具】バッグ2つで作る愛犬用ドライブボックス

材料 愛犬用ドライブボックス ランドリーバッグ 板 薄めのウエストポーチ 自在キャスター 愛犬が使っているブランケット

<材料> 

・ランドリーバッグ(39×53×25cm)

・板 39×25×1cm

・ 薄めのウエストポーチ 1枚

・自在キャスター(プラスチック) 4個

・愛犬が使っているブランケット等


<道具> 

・ドライバー

・ミシン

【作り方】製作時間20分!愛犬用ドライブボックス

ウエストポーチをランドリーバッグの内側に縫い付ける

ウエストポーチをランドリーバッグの内側に縫い付けます。

ウエストポーチをランドリーバッグの内側に縫い付ける

我が家のミシンでは縫う事ができましたが、厚地縫い対応のミシンでは無い場合は手縫いでもOKです。

ランドリーバッグにウエストポーチを縫い止める

左右と真ん中の3か所を縫い止めします。

板をランドリーバッグの底に敷く

底の部分と同じサイズにカットした板をランドリーバッグの底に敷きます。板のサイズ調整は、ホームセンターのカットサービスを利用すると便利です。

ランドリーバッグの底の裏側からキャスターをビスで取り付けるランドリーバッグの底の裏側からキャスターをビスで取り付ける

ランドリーバッグの底の裏側からキャスターを4個ビスで取り付けします。

愛犬用ドライブボックス 完成

あっという間に完成です。

愛犬用キャリーバッグ

ちょっとした荷物を運んだり、わんこ入店OKのお店ではキャリーバッグとしてこのままの形で使えます。

【レビュー】愛犬用ドライブボックスを車にセットしてみた!

【レビュー】愛犬用ドライブボックスを車にセット

では実際に車にセットしてみましょう。

ベルトの長さを調節する

後部座席のシートに置いて、ベルトの長さを調節します。

ベルトの長さを調節する ベルトの金具を留める

金具をカチンと締めます。

ランドリーバッグの口を外側に巻く ランドリーバッグに愛用のブランケットを入れる

バッグの口をグルグルと外側に巻いて、中にいつも愛犬チロルが使っているブランケット等を入れます。

チロルはいつもバッグから顔を出して顎をのせるのが好きなので、ブランケットは手前の口の部分まで引っ張って一緒に巻き込んで使っています。

愛犬用手作りドライブボックスを車にセット 愛犬用手作りドライブボックスを車にセット

バッグから飛び出してしまわないように、リードも一緒にシートのヘッドの部分に巻いてとめます。

ウエストポーチの部分にはウエットティッシュなど、ワンコグッズを収納できますよ。ぜひ、作ってみてくださいね。