【こどもの日】2回縫うだけ!超簡単な愛犬用の兜(かぶと )帽子の作り方!

【こどもの日】2回縫うだけ!超簡単な愛犬用の兜(かぶと )帽子の作り方!

DIY

2022年11月24日 更新 (2022年04月12日 公開)

【こどもの日】2回縫うだけ!超簡単な愛犬用の兜(かぶと )帽子の作り方!

【材料】お好きな布で作れる愛犬用のカブト帽子

愛犬用のカブト帽子 材料 布 ハサミ 縫い針

<材料> 

・好きな布2種類
→各辺の長さがわんちゃんの頭の周りの長さより少し大きいくらいのサイズがあると、ちょうどいいです。
・糸

 

<道具> 

・布切りはさみ
・縫い針

↓あると便利
・アイロン
・ボンド

【STEP1/2】布を縫い合わせる〜愛犬用のカブト帽子の作り方〜

布を正方形にカットする布を正方形にカットする

布を2種類とも、正方形にカットします。
頭周り40cmのフレンチブルドッグ なので、一辺が45cmの正方形にしました。

布2枚を重ねて周りをぐるりと縫い合わせます

2枚の布を重ねて縫い代5mmで周りをぐるりと縫い合わせます。布に表裏がある場合は中表にしてください。

返し口を10cm程度開けておく

この時、返し口を10cm程度開けておきます。

布の4つ角を三角に切り落とす

糸をカットしない様に気をつけながら、布の4つ角を三角に切り落とします。

返し口から外表に返して口を閉じる

返し口から外表に返して口を閉じます。

アイロンを当てて形を整えると、より綺麗に仕上がります。

【STEP2/2】布を折る〜愛犬用のカブト帽子の作り方〜

ここからは折り紙と同じ作り方でカブトを折っていきます。
 
布を三角形(半分)に折る 布を三角形(半分)に折る

まず、布を三角形(半分)に折ります。

左右の角を下の角に合わせる 左右の角を下の角に合わせる

左右の角を下の角に合わせて、折ります。

下から上へ半分折りあげる 下から上へ半分折りあげる

先ほど折った角をもって、下から上へ半分折りあげます。左右どちらも行います。

少し下に折り返す
少し下に折り返してツノを作る

再び先ほど折った角をもって、今度は少し下に折り返します。この時、カブトのツノに見立てるので、写真のように少しずらして折ってください。こちらも左右両方とも行います。

布をめくり、下の角を半分より少し下まで折り上げる

2枚あるうちの上の1枚だけ布をめくり、下の角を半分より少し下辺り(点線の位置)まで折り上げます。

さらに折りあげる

さらに点線で折りあげます。

折った部分を縫いとめる

折った部分が広がらないように縫いとめます。縫い糸が目立たないようにコの字縫いが理想ですが、難しければ並縫いで大丈夫です!

ボンドを塗って布を固定する

三角形のまま残っている、2枚あるうちの下の布はカブトの中に入れ込みます。奥の角(写真の丸部分)にボンドを塗って、固定するとずれなくなります。

ボンドを塗って布を固定する

ボンドが乾いたら・・・

愛犬用の兜帽子 完成

出来上がりです!

愛犬用の手作りカブト帽子 DIY愛犬用のカブト帽子 着画 フレンチブルドッグ  こどもの日

小さめに作って、頭にちょこんとのせても可愛いです。この場合はゴムを付けるとずれにくくなります!

こどもの日に合わせて、人間の子どもだけじゃなくうちの子にもカブトを被せて一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?