【犬服収納】カラーボックスで作る愛犬用クローゼット!簡単&オシャレな片付けアイデア

【犬服収納】カラーボックスで作る愛犬用クローゼット!簡単&オシャレな片付けアイデア

DIY

2022年11月23日 更新 (2022年03月24日 公開)

【犬服収納】カラーボックスで作る愛犬用クローゼット!簡単&オシャレな片付けアイデア

【材料・道具】3段のカラーボックスをリメイクして作る愛犬用クローゼット

愛犬用クローゼット 3段カラーボックス 伸縮式つっぱり棒 布製の収納ボックス スクエア収納ボックス木製角材

<材料> 

・カラーボックス3段(幅41.9×奥行29.8×高さ87.8㎝):1台

・伸縮式つっぱり棒(38cm~60㎝):1本

・布製の収納ボックス L:1個

・スクエア収納ボックス(37×25×11.5㎝):1個

・木製角材2P 45×3.8×0.7cm:1本


手回しドライバー のこぎり 強力両面テープ マスキングテープ ステンシル用の筆 アクリル絵の具  ステンシルシート

<道具> 

・手回しドライバー 

・のこぎり

・強力両面テープ

・マスキングテープ

・ステンシル用の筆

・アクリル絵の具

・ステンシルシート

【作り方】製作時間30分!愛犬用クローゼットをDIY

カラーボックスの上段を外す

まずは、カラーボックスの上段を1枚はずしていきます。

新しい物を組み立てる場合は、上段を取り付けないで、下段の中板のみ取り付けしてください。

カラーボックスの上段を外す

このような形になりました。

平板をカットする

カラーボックスの幅に合わせて、平板に印をして、のこぎりでカットします。

平板をカットする

柔らかい木ですので、100円ショップののこぎりを使ってカットをすることができます。

ステンシルで板にデザインする

ステンシルで板にデザインをしていきます。

板にステンシルシートをのせ、マスキングテープで固定します。アクリル絵の具を筆につけ、紙の上で落としながらトントンと叩くように絵の具をつけていきます。
紙の上でしっかりと絵の具を落として、つけ過ぎないようにするのが滲まないポイントです。

ステンシル完了 DOGFEELING

ステンシル完了!

ステンシルをした板を貼る

ステンシルをした板を貼る

カラーボックスの上部に両面テープを貼り、ステンシルをした板を貼りつけます。

つっぱり棒をカラーボックス内の上部に設置する

つっぱり棒をカラーボックス内の上部に設置したら

愛犬用クローゼット完成

これで完成です!

【レビュー】手作りクローゼットにお洋服や愛犬グッズを収納してみた!

手作りクローゼットにお洋服や愛犬グッズを収納してみた!

ボックスや洋服をセットしてみました。

つっぱり棒のパイプに洋服をかける

つっぱり棒のパイプに洋服をかけます。板のデザインがアクセントになってます。

下のボックスにお世話グッズを収納ラックにかけないお洋服やおもちゃを収納

下のボックスの中には、ラックにかけないお洋服やおもちゃ、お世話グッズを収納しました。

カラーボックス活用術!手作りクローゼットで犬服をスマート収納する方法

お家に使わなくなったカラーボックスがあったらぜひリメイクして作ってみてください。

また、カラーボックスはとても安価でデザインも豊富です。新たに購入される場合はお部屋のテイストに合わせて選んでみてくださいね!