【プラ板3wayアレンジ】愛犬の写真で作るオリジナルグッズ!〜アクリルスタンド風・キーホルダー・迷子札〜

【プラ板3wayアレンジ】愛犬の写真で作るオリジナルグッズ!〜アクリルスタンド風・キーホルダー・迷子札〜
【プラ板3wayアレンジ】愛犬の写真で作るオリジナルグッズ!〜アクリルスタンド風・キーホルダー・迷子札〜

目次

  • ・ 【動画】愛犬の写真とプラ板で作る3種類のオリジナルグッズ
  • ・ 【3種類の使い方】愛犬デザインのアクリルスタンド風・キーホルダー・迷子札にアレンジ可能!
  • ・ 【材料・道具】愛犬の写真とプラ板で作るオリジナルグッズ
  • ・ 【STEP1/3】プラ板に印刷する〜愛犬オリジナルグッズの作り方〜
  • ・ 【STEP2/3】プラ板を切る〜愛犬オリジナルグッズの作り方〜
  • ・ 【STEP3/3】トースターで焼いて完成〜愛犬オリジナルグッズの作り方〜

可愛い愛犬の写真と100均のプラ板を使って、オリジナルのグッズを作ってみませんか?おうちのインクジェットプリンターで簡単に作れます。簡単にすぐできるので、ぜひ作ってみてください♪

【動画】愛犬の写真とプラ板で作る3種類のオリジナルグッズ


【3種類の使い方】愛犬デザインのアクリルスタンド風・キーホルダー・迷子札にアレンジ可能!

使い方は以下の3通りです。

①アクリルスタンド風
②キーホルダー
③迷子札


愛犬デザインのアクリルスタンド風

①焼いたプラ板を台座に差し込み、机の上に立てて飾ることができます。ミニチュアな愛犬がおうちの素敵なインテリアに♪最近では出先の写真撮影に使う方も多いですよね。

愛犬デザインのキーホルダー・迷子札

②プラ板にパンチで穴を開けてチェーンをつければ、キーホルダーとしても◎。
③お名前や電話番号を入れておけば迷子札としても使えます。

【材料・道具】愛犬の写真とプラ板で作るオリジナルグッズ

愛犬のオリジナルグッズ 材料 プラ板

<材料>

・インクジェットプリンター用プラ板

★必要に応じて、アルファベットシールやボールチェーンなど装飾アイテムをお使いください。

 

愛犬のオリジナルグッズ 道具 インクジェットプリンター ハサミ クッキングシート  軍手  図鑑などの厚い本(なければ重石になるもの)

<道具>

・インクジェットプリンター

・ハサミ

・クッキングシート

・軍手

・図鑑などの厚い本(なければ重石になるもの)


愛犬のオリジナルグッズ 道具 トップコート UVライト 穴あけパンチ

<その他>

・コーティングする場合・・・レジンやマニキュアのトップコート、UVライトなど

・キーホルダーにする場合・・・穴あけパンチ

【STEP1/3】プラ板に印刷する〜愛犬オリジナルグッズの作り方〜

インクジェットプリンターでプラ板に愛犬の写真を印刷する

アイテムにしたい愛犬の写真を選び、インクジェットプリンターでプラ板に印刷します。

 

キレイに仕上げるコツ①

画像の色の濃度を薄くしてから印刷してください。プラ板は焼いて縮むと、思ったより色が濃くなります。あらかじめ印刷設定や携帯の写真編集画面で、色の濃度を薄くすると、仕上がりの色味をちょうどよくすることができます。ご使用のプラ板の説明書きをご確認ください。



画像の色の濃度を薄くして印刷する

ちなみに、元の写真の色はこちらです。

プリンターがプラ板の素材を検知してくれないときには…

プラ板の裏面に、プラ板と同じ大きさに切ったコピー用紙を貼ってみてください。マスキングテープなどで貼るのがいいと思います!紙を検知して、印刷ができる場合があります。

【STEP2/3】プラ板を切る〜愛犬オリジナルグッズの作り方〜

プラ板の余白を切り取る

愛犬の写真を印刷したプラ板の、わんちゃんの周りの余白を切り取ります。無理な角度で切るととプラバンが割れてしまうことがありますので、緩やかなラインで切るようにしてください。

印刷直後は、完全に乾くまで印刷面を触らないように注意しましょう。

キーホルダー パンチで穴を開ける

キーホルダーにしたい場合は、この時穴開けパンチで穴をあけます。

迷子札 プラ板の裏面に連絡先情報を記載

迷子札にする場合は、プラ板の裏面に連絡先情報を記載します。

【STEP3/3】トースターで焼いて完成〜愛犬オリジナルグッズの作り方〜

プラ板をトースターで焼いて完成

クッキングシートを半分に折って、その間にプラ板を乗せます。そして、2〜3分予熱しておいた、160℃(中温)程度のトースターで焼きます。

温度が高すぎるとクッキングシートが焦げてしまうことがあります。温度には気をつけましょう。またクッキングシートの使い回しはしないようにしてください。

キレイに仕上げるコツ②

トースターの温度がポイントです。まずは「予熱」。トースターが冷めた状態でプラバンを焼くと、庫内の温度が急激に変化し、プラ板が歪みやすくなってしまいます。焼く前にトースターを予熱しておくと、歪んだり丸まったりしにくいです。
続いて「設定温度」。160℃(中温)くらいが適温です。温度が高すぎるとプラ板が一気に加熱され、歪みやすくなってしまいます。

愛犬を写したプラ板をトースターで焼いて完成

プラ板は加熱直後に、丸まったり反ったりしながら縮みます。

購入したプラ板の説明書に書かれている加熱時間を参考にして、焼いている最中は目を離さないようにしましょう。お使いのトースターによって差があるので、ご自分の目で確かめてください。

プラ板の取り出し時 

動いていたプラ板の動きが止まり、平たくなったら取り出し時です。非常に熱くなっているので、軍手やキッチンミトンなどをはめてクッキングシートごと取り出してください。

焼いたプラ板の上に重石を載せる

クッキングシートの上に厚い本(重石)を10秒くらい載せます。この時、上から強く押さえつけたりはしないしてください。

愛犬オリジナルグッズ 完成

クッキングシートを開くと、小さくなり色が濃くなった「うちの子」が出てきます♡

プラバンが冷めたら、お好みでレジンやトップコートを塗って表面を保護してください。裏に文字を書いた場合は、そのままレジンを塗ると滲んでしまうので、コーティング剤などで保護してから塗るのがオススメです。

スタンドの土台を接着剤で貼り付ける

アクリルスタンドとして使う場合は、スタンドになる物に接着剤で貼り付けます。

余ったプラ板を台にすることもできますが、今回は、ダイソーで購入した『アクリルキーホルダースタンド』を使用しました。

;プラ板で作る愛犬デザインのアクリルスタンド風

挟むだけでスタンド仕様にすることができるので、簡単です。

プラ板で作る愛犬デザインのキーホルダー

キーホルダーの場合は、ボールチェーンなどを付けて完成です!

プラ板で作る愛犬デザインの迷子札

連絡情報を記入した迷子札用のものは、そのまま首輪につけて使っても良さそうです♪

プラ板と愛犬の写真で作るオリジナルグッズ!〜アクリルスタンド風・キーホルダー・迷子札〜

お好みの用途に合わせて、作ってみてください。


関連リンク

この記事に関連するキーワード