【簡単5ステップ】続・初心者でも簡単。首輪とお揃いで作れるパラコード編みのリードの作り方

【簡単5ステップ】続・初心者でも簡単。首輪とお揃いで作れるパラコード編みのリードの作り方

DIY

2023年03月22日 更新 (2021年03月18日 公開)

愛犬と旦那とキャンプにハマり中。自然の中でわんことリラックス出来る時間を楽しんでいます。ポメプーのコットとポマ、2ワン合わせてコッポマブラザーズです。

【簡単5ステップ】続・初心者でも簡単。首輪とお揃いで作れるパラコード編みのリードの作り方

【材料・道具】パラコード編みで作る愛犬用リード

パラコード編みの犬用リード 作り方 材料 パラコード ナスカン 巻尺 ライター スプーン ハサミ

<材料・道具>(仕上がりリードサイズ1.1m)

・パラコード(4mm幅、2色、各3m)

・ナスカン(全長約5cmのもの)

・巻尺

・ライター

・スプーン

・ハサミ

※準備するパラコードの長さは仕上がりサイズや編み方によって前後してきますので、ご注意ください。

【愛犬用パラコードリードの作り方 1/5】2本のロープをナスカンにセットする

まず、ナスカンに2本のパラコードを通します。

パラコード編みの犬用リード 作り方 2本のロープをナスカンに通す

ナスカンには丸型と平型がありますが、今回は丸型を使用しました。

ナスカンを購入する時は垂直耐荷重を確認しましょう。わんちゃんの瞬発加重は体重の5倍と言われているそうで、わんちゃんの体重の5〜6倍以上は耐えられるナスカンを選んでください。

リードはいざと言う時のわんちゃんの命綱です。我が家のコットとポマは体重3〜4キロですが、安心して使えるよう垂直耐荷重100キロのナスカンにしました。

パラコード編みの犬用リード 作り方 ナスカンを固定する

通したパラコードはちょうど半分のところで折り返し、ナスカンはテープでテーブルに固定しました。ナスカンを固定できるフックがあれば、そこに留めるのも良いと思います。

【愛犬用パラコードリードの作り方 2/5】ロープを四つ編みで編んでいく

それでは、四つ編みと言う編み方で、リードを編んでいきます。

パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを四つ編みする
1番右のロープを1番左のロープと左から2番目のロープの間に下から通し、真ん中の位置へ持っていきます。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを四つ編みする
同じ要領で、今度は1番左のロープを1番右のロープと右から2番目のロープの間に下から通し、真ん中の位置へ持っていきましょう。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを四つ編みする
今度はまた1番右のロープを1番左のロープと左から2番目のロープの間に下から通し、真ん中の位置へ持っていってください。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを四つ編みする
少し編み目が出来てきました。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを四つ編みする
続いて、1番左のロープを1番右のロープと右から2番目のロープの間に下から通し、真ん中の位置へ持っていきます。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを四つ編みする
また1番右のロープを下から前へ。右左右左と、この編み方を続けていきましょう。

【愛犬用パラコードリードの作り方 3/5】編み目を絞る

最初は軽く編んでいき、途中で時々編み目を絞ります。

パラコード編みの犬用リード 作り方 編み目を絞る
絞る時、編んだロープがほどけないように留めておいた方が便利です。写真のように結んでも良いですし、クリップなどで留めても良いです。
パラコード編みの犬用リード 作り方 編み目を調整する
編み目のサイズや固さは好みに合わせて調節してください。

【愛犬用パラコードリードの作り方 4/5】持ち手を作る

15cmほど余りを残して編み終えたら、持ち手の部分を作ります。

パラコード編みの犬用リード 作り方 持ち手を作る
私は持ち手の長さは15センチとして、折り返しました。持ち手の長さも好みに合わせて調節してください。
パラコード編みの犬用リード 作り方 持ち手を作る
写真のようにロープを置き…
パラコード編みの犬用リード 作り方 持ち手を作る
右側のロープ2本を左へ持っていき、左側のロープ2本をその上へ置きます。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープを結ぶ
そして、左側のロープ2本を下から通し、写真のように結びます。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープをくくる
今度は、左側のロープ2本を右へ持っていき、その上に右側のロープ2本を置きましょう。
パラコード編みの犬用リード 作り方 ロープをくくる
そして、右のロープを下から通し、結びます。

パラコード編みの犬用リード 作り方 編み終わり

しっかり結んで、編み終わりです!

【愛犬用パラコードリードの作り方 5/5】ロープを炙り留める

パラコード編みの犬用リード 作り方 編み終わりを炙り留め
最後に余ったロープを切って、ライターで炙り溶かします。
パラコード編みの犬用リード 作り方 編み終わりをスプーンで調整
スプーンの丸みのある方を使って、炙ったロープをキレイに固めたら…

パラコード編みの犬用リード  完成

パラコード編みの愛犬用手作りリードの完成です!

丈夫で安心♪首輪とお揃いの愛犬用パラコード編みの手作りリードを使ってみた!

パラコード編みの犬用リード  完成

どうですか?パラコード編み初心者の私でも、上手に作れました。

初めての方も簡単に出来ますので、是非チャレンジしてみてください。

パラコード編みの犬用リード  色違い
首輪とリード、うちのわんこ2匹ともお揃いです。首輪は2色のロープの配色を逆にして、それぞれ編んでみました。
パラコード編みの犬用リード  強度バッチリ
この手作り首輪&リードで何度かお散歩しましたが、強度の心配もありません。
手作りの首輪とリードで春のお散歩を楽しみましょう!