【材料費ワンコイン】初心者にも優しい、愛犬用パラコード首輪の作り方。アウトドアシーンでも活躍!

【材料費ワンコイン】初心者にも優しい、愛犬用パラコード首輪の作り方。アウトドアシーンでも活躍!

DIY

2022年08月10日 更新 (2021年02月10日 公開)

【材料費ワンコイン】初心者にも優しい、愛犬用パラコード首輪の作り方。アウトドアシーンでも活躍!

愛犬に合った首輪を手作り♪簡単5ステップでパラコード編みを紹介!

キャンパー パラコード編みの手作り首輪 ロープ

パラコードってなに?

パラコードって何かご存知ですか?パラコードはパラシュート用のロープの事です。軽量で強度に優れているので、パラシュートに限らず様々なアウトドアシーンで使われています。キャンプでもテントやタープのロープとしてよく使います。

キャンパー パラコード編みの手作り首輪

最近ではパラコードを編んでブレスレットやストラップを作るのも人気です。パラコードは色と柄が豊富なので、自分好みの素敵なアクセサリーが作れますよ。

パラコード編みはまだまだ初心者の私ですが、ネットで調べたり、動画サイトで編み方を見ながら、簡単に仕上げる事ができました。それでは、パラコード首輪の材料と作り方をご紹介していきます!

パラコード編みで作る愛犬用首輪の材料・道具

キャンパー パラコード編みの手作り首輪 材料・道具

<材料・道具>(仕上がり首輪サイズ24cm)

  • パラコード(4mm幅、2色、各1.5m)

  •  

    バックル(1.5cm幅)

     

  • Dカン(1.5cm)

     

  • 巻尺

     

  • ライター

     

  • スプーン

     

  • ハサミ

※準備するパラコードの長さは仕上がりサイズや編み方によって前後してきますので、ご注意ください。

【STEP1/4】編み始めの準備(愛犬用首輪の作り方)

2色以上のパラコードで編む場合、事前に火を使って1本にします。

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをジョイント
2色のパラコードの端をライターの火であぶり溶かして、
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをジョイント
キレイにくっつけます。

これで、長さ3mのロープができます。

単色で作りたい場合は、この作業は要りませんので、最初から3mのロープを準備してください。

続いてパラコードをバックルにセットしていきます。

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
ロープを接着面から少しずらして半分に折り、
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
片側のバックルに上から通します。そして、通して出来た輪にロープの両端を上から通しましょう。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
すると、このような結び目になります。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
結び目を左に寄せて、右側のロープの端をバックルの上から下へ通し、
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
通して出来た輪に右側のロープの端を入れていきます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
続いて、右側のロープの端を今度はバックルの下から上へ通し、
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
同じく、通して出来た輪に入れていきます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
最後にキュッと引っ張りましょう。これで、片側が止まりました。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
続いて、ロープの両端をもう片側のバックルに通していきます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
この時、バックルからバックルまでの長さを仕上がりサイズになるようします。大体、わんちゃんの首の周りの長さに小型犬は2〜3cm、大型犬は3〜5cmほどは余裕があるようにしましょう。 

もう片側のバックルに通したロープを結んでいきます。

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
右側のロープの端を後ろから前に出し、
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
バックルの穴の後ろから通します。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
通して出来た輪に、上から下へと通します。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
同じ要領で、左側のロープも結んでいきます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
ここで、編み始める前に最終の長さ調整。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープをバックルにセット
長さが仕上がりサイズになっているか再度確認してください。

【STEP2/4】ロープを平編みしていく(愛犬用首輪の作り方)

さぁ、ここから首輪を編んでいきますよ。平編みと言われる1番基本の編み方です。慣れてしまえば、本当に簡単な編み方です。

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープを平編みしていく
まず、左側のロープを右へ持っていき、1番右側のロープをその上に置きます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープを平編みしていく
右側のロープを左側のロープの輪に下から通し、
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープを平編みしていく
しっかりと引っ張る。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープを平編みしていく
今度は反対。右側のロープを左へ持っていき、1番左側のロープをその上に置きます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープを平編みしていく
続いて、左側のロープを右側のロープでできた輪の下からくぐらせます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 ロープを平編みしていく
そして、また左側のロープを右へ持っていき、右側のロープを下から通す…この繰り返しで編んでいきます。

【STEP3/4】Dカンを編み込む(愛犬用首輪の作り方)

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 Dカンを編み込む
少し編んだところで、Dカンも一緒に編み込みます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 Dカンを編み込む
リードを掛ける部分ですので、しっかりと編みましょう。

【STEP4/4】編み終わりの処理(愛犬用首輪の作り方)

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 Dカンを編み込む
編み終えたら、余ったロープは少し余裕を持って切り、ライターであぶります。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 Dカンを編み込む
そして、熱いうちにスプーンの丸みのある方を使って、キレイに固めます。
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 Dカンを編み込む
はい、出来上がりです!
愛犬用パラコード編みの手作り首輪 完成
バックルをくっつけると立派な首輪に。

手作りしたらワンコイン!お手頃でお手軽なパラコード編みの愛犬用首輪

いかがですか?とっても簡単で、可愛いですよね。

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 

首輪1つ当たりの材料費は300円〜400円くらいとお手頃価格。パラコードはアウトドアショップや手芸屋さんで、バックルやDカンは手芸屋さんはもちろん100円ショップで購入できる場合もあります。オンラインショップでも様々な種類が売られてますよ。

愛犬用パラコード編みの手作り首輪 

わんちゃんに似合うお好みのパラコードを探して、是非チャレンジしてみてください♪