【長瀞】愛犬と関東近郊で秋キャンプを楽しもう!

【長瀞】愛犬と関東近郊で秋キャンプを楽しもう!

お出かけ

2022年02月08日 更新 (2020年10月30日 公開)

【長瀞】愛犬と関東近郊で秋キャンプを楽しもう!

長瀞で愛犬と秋晴れのキャンプ!

こんにちは。愛犬のコットとポマと旦那さんとキャンプを楽しんでいるAyameです。一気に涼しくなり、すっかり秋ですね。過ごしやすい気候になり、アウトドアに出掛けたくなる季節になってきました。

ペットOKのバンガローがあるから、テントがなくても楽しめる!

我が家は先日、埼玉県の長瀞にキャンプに行ってきました。お世話になったのは、長瀞オートキャンプ場さん。女性オーナーのキャンプ場で、女性目線の細やかなサービスが嬉しいキャンプ場です。女性専用サイトがあったり、女性用パウダールームまであります。そして、ペットOKのバンガローもあるので、テントがなくてもわんちゃんとキャンプが楽しめます。

長瀞キャンプ場の様子

コロナ対策も万全。ドライブスルーでチェックイン!

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、チェックインはドライブスルー方式を取っていました。車の中でチェックインの書類を記入して、支払いもして、そのままテントサイトへ。今回のサイトは荒川沿いのビューサイト18番。木で隠れて見えにくいですが、荒川が望める赤土が素敵なサイトです。

キャンプサイトの赤土


長瀞オートキャンプ場はドッグフレンドリー!

長瀞オートキャンプ場には、小さいですがドッグランもあります。テントサイトのあるほとんどのキャンプ場でわんちゃんOKですが、さらにドッグランがあるキャンプ場はわんちゃんウェルカムな雰囲気が感じられ利用しやすいです。

ドッグラン

キャンプ場ごとにペット連れのルールがありますので、事前にホームページなどで確認してください。初めての利用で心配な場合は、予約の際に「わんこ連れなのですが…」とキャンプ場に色々聞いちゃいましょう。

 

ドッグキャンプ初心者におすすめのテント

広いインナールームのテントでリラックス♪

午前中は曇っていた天気もすっかり晴れてきて、汗ばみながら設営が完了!テントには、ドームテント、ツールームテント、ワンポールテント(ティピー)など、様々な種類と形があります。今回のテントは、DODさんのヤドカリテント(ワンポールテント)です。ワンポールテントは、中央を1本のポールで支える円錐型テントとのことで、おしゃれな見た目と設営の手軽さや、空間の広さから多くのキャンパーに愛されています。

DODさんのヤドカリテントは跳ね上げ部分が広く、テント+前室またはテント+タープ(=日差しや雨風などを防いだり、テーブルなどを置いて食事ができる場所を作るための布状の屋根)のような形です。この日もタープはなしで、ヤドカリテント1つで過ごしました。

テント

 

先述のとおり、ワンポールテントは先に回りのペグを打ち、ポールを入れてテントを持ち上げるだけで、簡単に設営が出来るので、ドッグキャンプ初心者にもおすすめ!三角型をした通常のワンポールテントの場合は、前室などがないので、タープとの併用がおすすめですよ。

そして、このテント。インナールームがとっても広いんです!ラグを敷いて床の上で過ごせば、コットとポマも自宅のリビングで寛いでいるかように、リラックスしていました。


寛ぐ犬たち


2人分の寝床を準備しても、この広さです。小型犬なら十分遊べるスペースがあります。大型犬でも寛げるスペースはありますね。居心地が良くて、コットは旦那さんの上でお昼寝しちゃいました。

テントで休むAYAMEさんご家族

テントの中でリラックスできる空間作りをしてあげるのは、わんちゃんにとっても大切です。初めての場所で緊張しているわんちゃんも、テント内が快適な空間なら寛げます。

ポマは番犬気質なので、他のキャンパーさんやわんちゃんが見えるとワンワンって。テントの中なら、周りを気にせずリラックスもできます。

備えがあれば、ゲリラ豪雨でもゆったり。

テントの中でゆっくりしていると、遠くからゴロゴロと雷の音が聞こえてきました。雨雲レーダーをチェックしたら、ゲリラ豪雨の雨雲がこちらにも近づいているよう…そして、しばらくしたら降り出しました。かなりのゲリラ豪雨です。水はけは悪くないサイトでしたが、テントから流れ落ちる雨水で水たまりが出来てきました。

雨が降ったキャンプ場


1時間ほどで雨雲は去っていくはずなので、それまではジッと我慢です。こんな時も広いインナールームがあると、テントの中でわんちゃんも動き回れるし良いですよ。雷が怖いわんちゃんにとってもテントの中に入った方が安心できますね。

犬連れキャンプで活躍するもの

ペットシーツが大活躍!

五月女さんと愛犬


キャンプに行く時は、ドッグコットやわんちゃん用の椅子もあると、濡れた地面におろさず過ごせるので雨の時は助かりますよ。そして、何かと重宝するのはペットシーツ。キャンプに行く時は、何枚も持って行くことをオススメします。

テントで寛ぐ五月女さんご家族

雨の時は外に出てトイレをさせるのは大変です。ペットシーツがあれば、テントやタープの下で広げてトイレができます。足が濡れたり汚れたりしたら、タオル代わりにも使えて便利です。

犬連れキャンプご飯

愛犬とあったか幸せなキャンプの夜。

雨の心配がなくなったところで、晩ご飯のスタートです。飼い主は焼肉にチーズダッカルビにスンドゥブチゲ。味付けはレトルトに頼った簡単メニューです。

キャンプ夜ご飯

 

キャンプ夜ご飯
マシュマロ
コッポマはササミの炭火焼き。キャンプでは毎回毎回ササミの炭火焼きですが、いつも大喜びで食べてくれます。キャンプに来たらウマウマがあると分かっているようです。デザートは焚き火でマシュマロ焼き。焚き火も心地の良い季節になってきました。


これからの季節、夜はかなり冷え込んで来ます。身体が冷えてしまう前にしっかり上着を着込んでくださいね。そして、我が子のぬくもりが最高の暖かさです。

 

五月女さんと愛犬たち
寝落ちする五月女さん
コッポマと一緒に寝落ちしちゃうほどのリラックスタイム。とっても幸せな時間です。でも、そろそろ片付けして、ちゃんと寝袋で寝ないと…

チェックアウト後は、愛犬と長瀞観光!

翌日は簡単に朝食を済ませ、11時にチェックアウト。そして、長瀞駅周辺を観光し、テラス席わんちゃんOKのお蕎麦屋さんでランチをいただきました。
食後には秩父名物のカキ氷も。

かき氷を見つめるポマくん

 

<お蕎麦屋さん情報>

和食処 丹一
電話番号:0494-66-0092
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞460-1
営業時間:10:00~16:30 日曜営業
定休日:不定休

http://www.chichibu-kan.co.jp/tan-ichi/

※営業時間・定休日は変更となる場合がございます。また、新型コロナウイルス感染拡大により、記載と異なる場合がございますので、事前に店舗にご確認ください。

長瀞はわんちゃんと一緒に散策したり遊べるスポットがたくさんあります。11月には紅葉の季節を迎えますので、キャンプでもキャンプではなくてもわんちゃんと長瀞を訪れてみてはいかがですか?


長瀞にいるわんこ