愛犬とキャンプにいこう!- 1〜2日目編 –

愛犬とキャンプにいこう!- 1〜2日目編 –

お出かけ

2022年02月08日 更新 (2020年09月25日 公開)

愛犬とキャンプにいこう!- 1〜2日目編 –

3泊4日の犬連れキャンプ!

愛犬と自然を味わおう!


こんにちは。キャンパーのMASUMIです。今回は、コロナ禍でキャンプも迷いましたが、気を付けながら3泊4日のキャンプを楽しんできましたので、その様子をお届けします!

 

キャンプ場

今回訪れたのは、「キャンプアカイケ」。富士五湖の精進湖近くのキャンプ場です。こちらのキャンプ場はコロナ対策もしっかりしており、受付はマスク着用で1人のみ。検温、消毒してから受付をします。

キャンプ場の表示


炊事場には「ハンドソープ」も置いてあり「しっかり手を洗いましょう」との表示が!ちょっとしたことですが、安心感がありますね。
※トイレはマスク着用です

フリーサイトと区画サイトがありますが、今回はフリーサイトを予約しました。フリーサイトなので、早いもの勝ちです。アーリーチェックイン出来たので早めに入りました。

 

愛犬とのキャンプ1日目!

今日は準備とお散歩がメイン

キャンプの設営


場所を決めたら、まずは設営!ネネは、ドッグコットでお利口さんに待ちます。

テント


今回は、テントとタープを張りました。場所は、フリーサイトの中でも木々の多いところを選んでいます。

わんちゃんも涼しいところが好き

林間サイトの様子

我が家の暑さ対策は標高が高い林間サイトに場所を取ることです。直射日光を避けるために、木陰を有効活用します。わんちゃんも暑さには弱いので、暑い時期は涼しいところでキャンプをするのがおすすめですよ!木があるだけでずいぶん涼しくなるので、それ以外の暑さ対策は扇風機くらいです。
今回は標高700mでそんなに高くなかったけど、林間サイトで快適に過ごせました。朝晩は涼しいと感じるくらいです。

お待ちかね♪愛犬とランチタイム

準備が整ったら、ご飯の時間。ネネ、お待たせ。ネネの大好きなスイカだよ!

スイカをみるネネ


嬉しそう♪早速いただきまーす!

スイカを食べるネネ

スイカは水分補給にもなりオススメです。


ランチは「流水麺の冷やし中華」

お昼ご飯


暑い時期のキャンプの救世主、それが「流水麺」。暑い中お湯を沸かして茹でる必要がないので楽に冷たい物が食べられて、おすすめです。

卵は調理されてるもの、ハムも切られてるもの(^_^;)きゅうりとトマトを切って盛り付ければ出来上がりです!(笑)レモネード、ピクルスは家で作りました。暑い時は無理をしないのが1番です!!手抜きとも言うのかな(笑)

設営時は暑かったですが、冷たいものを食べてクールダウンできました。

キャンプ場をぐるっとお散歩

わんこと幻の湖を見よう!

樹海をお散歩


腹ごしらえもしたら、お散歩へGO♪

見に行ったのは、幻の池「赤池」!「キャンプアカイケ」は樹海の中にあるキャンプ場なのです。そして、その名の由来にもなっている富士五湖の6つ目幻の湖「赤池」があります。

雨が多く精進湖が増水すると現れると言われてる幻の赤池。今年は大雨に長梅雨の為「9年ぶりに赤池が出現」!!

赤池の入り口


赤池

奥が「赤池」です。
ほぼ水はなかったのですが、神秘的な雰囲気。幻の湖をネネと一緒に見られて、いい思い出になりました。

 

犬連れキャンプの夜ごはん

サイトに戻ったら、わんこと夕食♪

夜のキャンプ場

夜はランタンが灯り、昼間とはまだ違う雰囲気になるのが好き。
キャンプの夕食
グラタン

今回は前菜のカナッペとBBQと、ミートソースグラタン。ミートソースは前日の夕食で多めにつくりました。どれも美味しかったです。

腹ごしらえをしたら、今度はお風呂。ここのキャンプ場のシャワーは消毒スプレーが置いており、使用前後消毒してから使うことが出来ます。

温泉施設のお風呂は前回利用した時に脱衣所が密でちょっと嫌な思いをしたのと、夏休みで人が多そうなので、迷ったけれど、今回はキャンプ場のシャワー使用することにしました。

温泉施設も時間帯を考えれば密になる事は避けられるんでしょうけどね。何が正解なのはわかりませんね・・。
シャワーを浴びてさっぱりして、就寝。1日目が終了です。


愛犬とのキャンプ2日目!

わんことゴロゴロする朝

寝起きのネネ

ネネ、おはよう〜。朝方寒かったみたいでシュラフに潜り込んできたネネ。可愛かったけど…わたしは暑かったよ。


連泊だから朝はゆっくり。テントの中でネネとゴロゴロしてからのスタートです。



2日目は手作りわんこバーガー♬

犬連れキャンプご飯の楽しみ方

たこ焼き
「コールマンのおつまみクッカー」でたこ焼き作り??出来上がりは何かな???

ネネちゃん
嬉しそうな顔してるね。

ワンコバーガー

ワンコガーバーを作ってみたよ!見た目もとっても可愛いので、テンションが上がります。

食べるネネ
いただきまーす。

大きなお口開けて可愛い!!
一口で食べられそうですが、少しずつあげました。

朝食

朝食のメニューは、前日のミートソースを使いホットサンド予定でしたが、食パンを買い忘れ(T-T)バケットがあるので、パングラタンとサンドイッチにしました。なんとかなるものです。連泊のときは、のんびり朝食を作り、食べるのも良いものですよ。


ワンコバーガーを作ったら食べたくなったもの

SUGEEZ

「SUGEEZ 西湖店」ネネのハンバーガーを作ってたら食べたくなりました(笑)テイクアウトしてキャンプ場でいただきます。

ハンバーガーを見るネネちゃん

ネネさんガン見!!ワンコハンガーとも並べてみました。ネネと美味しくいただきました。

お次はお昼寝タイム。

ハンモック

旦那はハンモックでお昼寝

お昼寝するネネ

ネネはいつもなら、旦那とハンモックで寝てるのに、暑いせいかドッグコットでお昼寝。わたしはパラコードでブレスレット作成。


実はこの日、予報では午後から夕方にかけてゲリラ豪雨予報でした。雲行きを気にしながらものんびり作っていたら。。。

ゲリラ豪雨が!!!


雨のキャンプ場

雨が激しくなる前にハンモック片付け。
濡れたくないものはテントとタープの下に入れて、テントを閉める。
あとはゲリラ豪雨を去るのを待つしかない(T-T)


ゲリラ豪雨の間に夜のご飯作りです。豪雨が去ったら片付け。まったりするはずだったのに・・・。夏キャンプのあるあるです。


そんなこんなで夕食がスタート

アヒージョ

きのことサバ缶アヒージョ。簡単で美味しいのでオススメです。

スモークポーク

スチームポーク出来上がり。ロースト塊肉(塩胡椒)と野菜とハーブを入れてダッチオーブンで1時間煮込むだけ。こちらもオススメです!!

夜のキャンプ場

焚き火しながらまったりして、2日目も終了。

連泊だと、のんびり過ごせていいですね。次回は3日目〜4日目の様子をお届けします!

皆さんも、ぜひ愛犬とキャンプ、楽しんでくださいね!