愛犬とまったりキャンプに出かけよう!-後半編-

愛犬とまったりキャンプに出かけよう!-後半編-

お出かけ

2022年04月19日 更新 (2020年08月24日 公開)

愛犬とまったりキャンプに出かけよう!-後半編-

愛犬とのキャンプごはん!

初心者キャンパーにもおすすめ

前半編に引き続き、、後半編ではキャンプご飯をご紹介♪久しぶりのキャンプでのキャンプ飯は無理せず簡単に。
コンパクトなグリルでBBQ、そしてガスコンロではカマンベールチーズのアヒージョと焼きもろこし。どれも簡単で美味しくて、初めてのキャンプでもおすすめです!

BBQでは野菜はまるごと焼くのがおすすめです。パプリカも甘くてジューシーに。

カマンベールチーズとミニトマトとソーセージのアヒージョ。美味しくて後を引く、これぞ悪魔メシ!

ササミを焼いて、野菜を添えてコッポマのウマウマご飯の出来上がり!

続いて私たちのお肉。飼い主のお肉で網に調味料が付いてしまう前に、わんちゃん用のお肉を焼いてくださいね。

〆の焼きもろこしには、スノーピークさんのコロダッチカプセルを使いました。皮ごと入れてフタをして火にかければ、後は放っておくだけ。仕上げはバター醤油で味付けして、甘みたっぷりの旬のとうもろこしを美味しくいただきました。

食事が終わる頃から雨足が強まってきて、慌てて幕内に避難。コーヒーとデザートは幕の中でいただきました。雨は明け方まで続き、テントに打ち付ける雨音で少し寝苦しい一夜となりました。

翌朝はレイトチェックアウトでゆっくり♪

キャンプ2日目の朝ごはんは?

榛名湖オートキャンプ場、2日目の朝。キャンプ場の朝は7時前くらいから動き出します。私たちはレイトチェックアウトの予定だったので、少しゆっくり。


キャンプでの夜、コッポマはクレートの中で寝ています。ウチの子たちはこの方が落ち着いてぐっすり眠れるようです。朝1番早いのはコット。トイレを催促して私を起こし、その後はわたしの寝袋の脇で寛ぎます。

今回のキャンプは朝ご飯も簡単に。市販の雲呑スープにホットサンドメーカーで焼いた肉まんです。食器を忘れちゃったので、スープはお鍋から直接いただきました(苦笑)

コッポマの朝ご飯は、前日の残りのササミ。キャンプでは毎回美味しいご飯が食べられて、コッポマも喜んでくれています。

この真剣な表情。2匹ともササミから目を離しません。

15時のレイトチェックアウトなので、朝ご飯もゆっくり。コーヒータイムも食後のリラックスタイムもゆっくりと過ごす事ができました。

コロナの不安からもしばし解放

愛犬とキャンプで癒されましょう

2日目もあいにくの霧模様でしたが、こんな幻想的な風景を味わう事が出来ました。雨には降られず無事に撤収完了。コロナの不安から少し解放されて、久しぶりに本当にリラックスした時間を過ごすことが出来たリハビリキャンプとなりました。


愛犬とまったりキャンプ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

※キャンプに行かれる方は、日本オートキャンプ協会が定めている、新型コロナウィルス対応ガイドライン(https://www.autocamp.or.jp/guidline-camping-site/)をよく読み、対策をしっかりとした上で楽しみましょう!