小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)

CaFelierペットクリニック院長。横浜国大経営学部を卒業後、いったん社会に出るも獣医師への道をあきめきれず、麻布大学獣医学部へ編入学。在学中は国立保険医療科学院(旧国立公衆衛生院)のウイルス研究室でSRSV(小型球形ウイルス)の研究を行なう。2010年に目黒区駒場でCaFelierペットクリニックを開業。日々診療にあたる傍ら、猫の保護活動にも力を入れており、財団公益法人 動物環境・福祉環境evaの評議員、一般財団法人 犬猫生活福祉財団の評議員も務めている。また、健康な体は日々の食事から、をモットーに、ドライフードの開発やカフェメニューなどの監修も行っている。

 

ホームページ: http://cafelier.jp/

Facebook https://onl.la/Lvb1TRm

チワワの毛色の種類は?それぞれの特徴とお手入れの注意点を解説【獣医師監修】

チワワの毛色の種類は?それぞれの特徴とお手入れの注意点を解説【獣医師監修】

小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)

犬はホタテを食べても大丈夫?与えても良い部位や生食NGなどの注意点を解説【獣医師監修】

犬はホタテを食べても大丈夫?与えても良い部位や生食NGなどの注意点を解説【獣医師監修】

小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)

犬の水頭症は見た目や症状で判断できる?治療法やなりやすい犬種について解説【獣医師監修】

犬の水頭症は見た目や症状で判断できる?治療法やなりやすい犬種について解説【獣医師監修】

小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)

犬に唐辛子はNG!与えてはいけない理由や誤食した場合の対処法を解説【獣医師監修】

犬に唐辛子はNG!与えてはいけない理由や誤食した場合の対処法を解説【獣医師監修】

小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)

犬の目が開かない!?考えらえる原因や病気、注意すべき症状を解説【獣医師監修】

犬の目が開かない!?考えらえる原因や病気、注意すべき症状を解説【獣医師監修】

小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)

子犬が吐くのは生理現象?考えられる原因と対処法を解説【獣医師監修】

子犬が吐くのは生理現象?考えられる原因と対処法を解説【獣医師監修】

小林充子(獣医師)

小林充子(獣医師)