愛犬におすすめのブラシは?犬の毛の長さ別にブラシの種類を解説!

愛犬におすすめのブラシは?犬の毛の長さ別にブラシの種類を解説!

お手入れ

2023年03月21日 更新 (2020年08月23日 公開)

獣医師資格取得後、小動物臨床経験6年。主に犬猫の臨床に携わる。現在は子育てをしながら、愛猫と暮らしている。

愛犬におすすめのブラシは?犬の毛の長さ別にブラシの種類を解説!

長毛・短毛・巻き毛種におすすめの犬用ブラシ:スリッカー

長毛・短毛・巻き毛種におすすめの犬用ブラシ:スリッカー

長毛種のゴールデン・レトリーバーやポメラニアン、巻き毛種のトイ・プードル、短毛種の柴などにおすすめなのが、スリッカーブラシです。スリッカーブラシはもつれや毛玉をほぐしたり、抜け毛を除去したりするのに最適なブラシで、シャンプー後のドライのときに毛を伸ばすためなどにも役立ちます。

ただし、スリッカーブラシを使うときに力を入れすぎると、犬が痛みを感じるおそれがあるため、力加減には十分注意が必要です。また、短毛種の中でも特に毛が短い、イタリアン・グレーハウンドやボストン・テリアなどの犬種には、あまり向かないブラシといえます。

短毛種におすすめの犬用ブラシ:ラバーブラシ&獣毛ブラシ

短毛種におすすめの犬用ブラシ:ラバーブラシ&獣毛ブラシ

フレンチ・ブルドッグやミニチュア・ピンシャーなどの短毛種におすすめなのがラバーブラシと獣毛ブラシです。

ラバーブラシはピン先まですべてゴム製なので、肌あたりが優しく、短毛種の抜け毛や抜けかけの毛を拾うときに役立ちます。また、マッサージ効果も期待できます。
一方、獣毛ブラシは、犬の体についた抜け毛・汚れの除去や、毛ヅヤをアップさせるのに便利。弾力があるため、犬が痛がりにくいのもポイントです。

長毛種におすすめの犬用ブラシ:ピンブラシ&コーム

長毛種におすすめの犬用ブラシ:ピンブラシ&コーム

ヨークシャー・テリアや日本スピッツなど、長毛種の毛をとかすときに使うのがピンブラシです。繊細な飾り毛を整えるほか、ドライヤー後の仕上げにも役立ちます。ブラシの先端に丸みがついているので、皮膚を痛めにくく、ブラッシングを痛がる犬にも使いやすいでしょう。

一方、コームは短毛以外の犬種の日常的なお手入れに使えるブラシで、子犬のうちはこれだけでもOKです。ブラッシングの練習にもなるので、犬を迎え入れたらまずは購入を検討してみるとよいでしょう。

※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。