わんちゃんの数だけ幸せが倍になっていく。 みんな性格も違って、毎日幸せです。

わんちゃんの数だけ幸せが倍になっていく。 みんな性格も違って、毎日幸せです。
わんちゃんの数だけ幸せが倍になっていく。 みんな性格も違って、毎日幸せです。

【プロフィール】
lrvyetさん/ペットシッター
右から
エピ/ミニチュア・ダックスフンド
ヴェル/ミニチュア・ダックスフンド
ルニ/ミニチュア・ダックスフンド
ユタ/ミニチュア・ダックスフンド
タイ/ミニチュア・ダックスフンド

 5匹のミニチュア・ダックスフンドと世田谷で暮らすlrvyetさん。わんちゃんがたくさんいる生活が当たり前の彼女にとって、多頭飼いの魅力やわんちゃんとの生活をお伺いしました。

ーどうして世田谷を選んだんですか?

 一番の理由は駒沢公園が近くにあることです。ほかの公園に比べて散歩がしやすく、ちょっと疲れたらペットOKなカフェも多いので、ランチに行けるのがいい。この子たちもカフェが大好きなんです。家の近くでのお散歩だけだと、この子たちも「これで終わり?」みたいになって、家の中で暴れてしまうので大きい公園が近くにあると助かります。あとは、わんちゃん友だちに会えるのも嬉しいみたいで。公園に行った日は満足してぐっすり寝ていますね。

ーこの家を選んだ決め手は何ですか?

 古いマンションでペット数の規定が無く、多頭飼いでも一緒に生活できるところ。ペットホテルの仕事をしているのですが、自宅兼職場にしたくてメゾネットタイプの物件にしました。2階の部屋で一日一組限定で預かりつつ、この子たちと一緒にいられる時間を増やしたかったんです。大好きなわんちゃんと触れ合いつつ、カメラを付けているので、この子たちに何かあればすぐに上から降りてくればいいだけ。部屋もわんちゃんファーストにしています。雨の日に散歩に行けなくても走り回れるように基本何も置きません。コード類はかじられないように隠していますね。


ーどうして多頭飼いをしようと思ったのですか?

 飼うならダックスって決めていて、3年程ブリーダーさんを探してやっと見つけたのが最初に飼っていたルイ。この子の血を増やしたいと思って2匹飼って、3匹いけるんだったらもっといけるなって。どんどん増えていきましたね。ルイはもう亡くなってしまったんですが、今飼っているわんちゃんの中でル二以外はみんな血がつながっているんです。経済的なことさえクリアできるのなら、不安よりも幸せが倍になっていく感じなので、迷わす多頭飼いをおすすめします。みんな幸せそうにくっついて寝ている姿を見るだけで幸せです。

ー多頭飼いするときに気をつけていることはありますか?

 ご飯をあげるときやおやつをあげるときなど、何をするにも年齢順にすることです。自分たちの順位を理解するので、上下関係がしっかりできて仲良くなると思います。うちの子たちも怒ることはあってもケンカまで発展したことは一度もありません。ルニを迎え入れるときも最初は不安だったので離して置いていたんですけど、一日何時間か一緒にいる時間をどんどん増やしていったら、すぐに受け入れてくれて。今ではどこに行くときもみんなのセンターになっていますね。集団の団結力がすごすぎて、吠えるときは大合唱みたいになっちゃいますけど…。

ーこれからもわんちゃんを増やしていきたいですか?

 もちろん、先代のルイの血をどんどん増やしていきたいです。ユタの兄弟を友人が飼っているので、その子とルニをくっつけて子どもを産んでほしい。ペットホテルによくユタの兄弟など、ほかのわんちゃんが泊まり来てもお散歩するのは大変じゃないので、7匹くらいだったら行けると思います。先代のルイが亡くなったときもペットロスになってしまったんですけど、この子たちのお世話があるから前向きになれたので。毎日楽しく大人数で一緒に暮らしたいですね。

ーlrvyetさんグッズをご紹介ください

1. 5匹のわんちゃんでの移動は大変 狭い道もあるので、ほかの人の邪魔にならないようにバギーに乗せて移動します。解体も簡単で、三輪は安定していて◎
2. みんなでお出かけするときの必需品 近所から埼玉の公園までいろんなところへ。運転中に私の近くに来ると危ないので、ドライブボックスに入れています。
3. ダックスは定期的なトリミングは不要 元動物看護師なので、やり方を覚えて爪切りからトリミング、シャンプーまですべて私が行っています。大勢だと自宅での方がストレスもかかりません。
4. いつでも清潔な水が飲める便利アイテム みんな水をたくさん飲むのでいつも2台持ち。いつでもフィルターで清潔な水にでき、そのまま飲めるので使いやすいです。
5. 暑い夏は冷却シートを首に巻きます 暑すぎて出かけられないのは嫌なので、冷却シートとハンディの扇風機で対策。私は汗だくになりながらも散歩しています(笑)。

この記事に関連するキーワード