『DOG SIGNAL』35話目3/4 老犬と暮らす上で大切なこととは?〜環境改善・筋トレ・脳トレ〜

みやうち沙矢(犬好き漫画家)

みやうち沙矢(犬好き漫画家)

漫画家(元トリマー/JKCB級ライセンス取得)2018年よりドッグトレーナーの漫画「DOG SIGNAL」をKADOKAWAコミックブリッジにてWEB連載中。

『DOG SIGNAL』35話目3/4 老犬と暮らす上で大切なこととは?〜環境改善・筋トレ・脳トレ〜
『DOG SIGNAL』35話目3/4 老犬と暮らす上で大切なこととは?〜環境改善・筋トレ・脳トレ〜

どんどん老いが加速する愛犬・アリスちゃん。老化が進んだ原因は「筋肉が落ちたから」でした。
体を心配するあまり、散歩やドッグランを極端に減らしてしまったため、リボンちゃんの体は動かなくなっていたのです。関節も硬くなり、立ち姿や座り姿にも違和感が出ていました。さらに、寝ている時間が増えたことで、脳への刺激も薄れ、認知機能にも影響が出ていたのです。

老化の進行を少しでも遅らせるため、今からでもできることをドッグトレーナーの丹羽や獣医師ののすけに教えてもらいます。

  • 老犬の身体に配慮したお部屋の環境改善
  • 筋力トレーニング  
  • 脳トレーニング 
  • 飼い主の愛犬との向き合い方

を学び、老犬と暮らす上で大切な心得を習得していきます。老犬の飼い主さんも是非参考にしてみてください。


SNSでも話題となった、22話で登場した「おじさんと老犬の話」のその後のエピソードです。
1話目から読みたい方はこちら

老犬のためのおうちの環境改善・筋トレ・脳トレ『DOG SIGNAL』35話目3/4 

老犬のためのおうちの環境改善・筋トレ・脳トレ『DOG SIGNAL』35話目3/4  老犬のためのおうちの環境改善・筋トレ・脳トレ『DOG SIGNAL』35話目3/4  老犬のためのおうちの環境改善・筋トレ・脳トレ『DOG SIGNAL』35話目3/4 




このページの続きは漫画購入サイト

------------------------------

【読者の皆様へ】
ごめんなさい!
第35話の続きは11/19で配信を終了しました。
現在は隔週土曜日に配信中
途中からでも楽しめます★
ぜひこちらもチェックしてくださいね!

------------------------------

続きの話→『DOG SIGNAL』35話目 4/4



関連リンク

この記事に関連するキーワード