【ミシン・型紙不要】愛犬用のいちごの帽子をフェルトでハンドメイド♪春がさらに楽しくなるかぶりもの♡

【ミシン・型紙不要】愛犬用のいちごの帽子をフェルトでハンドメイド♪春がさらに楽しくなるかぶりもの♡

DIY

2022年11月24日 更新 (2022年03月14日 公開)

【ミシン・型紙不要】愛犬用のいちごの帽子をフェルトでハンドメイド♪春がさらに楽しくなるかぶりもの♡

【材料】2色のフェルトがあればOK!愛犬用いちごの帽子

愛犬用いちごの帽子 材料 フェルト 綿

<材料> 

・フェルト(いちごの実):赤またはピンク

・フェルト(いちごのヘタ):グリーン系

・白い刺繍糸

・縫い糸

・ゴム

・綿

 

<道具> 

・布切りハサミ

・縫い針

【作り方】製作時間30分!愛犬用いちごの帽子

愛犬用いちごの帽子の作り方 赤いフェルトを円に切り抜く

赤いフェルトを直径30cmの円に切り抜きます。大きなお皿やおぼんを使うとやりやすいです。

愛犬用いちごの帽子の作り方 丸い赤いフェルトを半円にカットする

さらに半分にカットして、半円にします。

白い刺繍糸を玉留めしていちごの種を作る

次に、いちごの種のつぶつぶを作ります。裏で玉留めをして、表に糸を出し、表でも玉留めを2、3回重ねます。最後に裏でもう一度玉留めをします。3回ほど玉留めを重ねると粒が大きくなるので、種らしくできます。

玉留めをしてフェルトにいちごの種を作る

まんべんなくバランスを見ながら、玉留めをしてつぶつぶを作ります。カーブの方はあまり見えなくなるので、なくても大丈夫です!

赤いフェルトを中表で半分に折る

中表に半分に折って、

直線で縫い合わせる

点線を縫い合わせます。

赤いフェルトを表に返す

表に返します。

いちごの口の部分(カーブ)を大きめに縫う綿を詰める

口の部分(カーブ)を大きめにざくざく縫って、綿をつめ、

いちごの本体に綿を詰めて締める

ぎゅっと絞ってとめます。

緑のフェルトでいちごのヘタを作る

次に、緑のフェルトでヘタを作ります。いちごからひと回りはみ出るサイズの円(直径12cmぐらい)でカットします。

緑のフェルトでいちごの葉っぱを作る緑のフェルトでいちごの葉っぱを作る

そのあと↑写真のように、三角を切り取っていきます。

いちご本体にヘタを縫い付けるいちご本体にヘタを縫い付けるいちご本体にヘタを縫い付ける

いちご本体にヘタをザクザクとなみ縫いをして縫い付けます。

いちご本体にゴムを縫い付ける

わんちゃんのサイズにカットしたゴムを縫い付けます。

いちご本体にゴムを縫い付ける いちご本体にゴムを縫い付ける

最後に、丸く切り抜いたフェルトの円をゴムの上から縫い付けます。今回は直径6cmほどにしましたが、いちごとヘタを縫い合わせた縫い目や、ゴム紐が隠れるサイズでOKです!

わんちゃんの頭でも隠れる部分ですので、気にならない方はこのフェルトの工程はを省いても大丈夫です。

愛犬用いちごの帽子 完成

完成!

愛犬用いちごの帽子 ピンクバージョン 完成

ピンクのフェルトで作っても可愛いですよ♡

愛犬用いちごの帽子 着画

春のお散歩やお出かけにぴったりのいちごのお帽子、是非お試しください♪