【不器用さんでもOK】愛犬とのひな祭りDIY。100均のフェルトでおひなさまになりきりコスプレ!

【不器用さんでもOK】愛犬とのひな祭りDIY。100均のフェルトでおひなさまになりきりコスプレ!

DIY

2023年02月22日 更新 (2022年02月24日 公開)

【不器用さんでもOK】愛犬とのひな祭りDIY。100均のフェルトでおひなさまになりきりコスプレ!

【材料】100均で揃う!愛犬用ひな祭りの冠〜女の子・男の子〜

【材料】100均で揃う!愛犬用ひな祭りの冠〜女の子・男の子〜愛犬用ひな祭りの冠 材料 フェルト ちりめん紐

<材料> 

・黄色のフェルト:70×16cm

・黒いフェルト70×20cm

・ちりめん紐

・平ゴム

・縫い糸

<道具> 

・針

・クリップ

・布切りハサミ

・チャコペン

・紙

【作り方①】10分で完成!愛犬用の女雛の冠『釵子(さいし)』

黄色のフェルトをカットする

黄色のフェルトを、①70×8cmを1枚と②35×8cmを2枚にカットします。

フェルトを真ん中の点線で半分に折る

①のフェルト(70×8cm)を真ん中の点線で半分に折ります。クリップを使って押さえると広がらないので、オススメです!

フェルトの端を折ってパタパタと巻く

細長くしたフェルトの端から8cmのところを折り、そこからパタパタと巻いていきます。

巻き終わりは縫って、止める

巻き終わりは縫って、止めます。

黄色のフェルトを真ん中の点線で半分に折る

②のフェルト(35×8cm)の2枚も同じように進めます。真ん中の点線で半分に折ります。

端を折り、パタパタと巻く

こちらは端から3cmのところを折り、そこからパタパタと巻きます。最後も先ほどと同様に、糸で縫い止めます。

『山』の字のように並べる

1番大きいものを真ん中にして、『山』の字のように並べます。

糸で縫って3つのフェルトの塊を繋げる

糸で縫って3つのフェルトの塊を繋げます。断面が正面に向くようにしたいので3つの向きを揃えてください。

ちりめん紐でリボンを作り、正面に縫い付ける

ちりめん紐でリボンを作り、正面に縫い付けます。

ゴムをつけて、愛犬用の女雛の冠『釵子(さいし)』の完成

わんちゃんの頭のサイズに合わせてカットしたゴムをつけて、完成です!

愛犬用の女雛の冠『釵子(さいし)』 着画

【作り方②】15分で完成!愛犬用の男雛(お内裏様)の冠

冠の後ろに差す飾りを作る

はじめに冠の後ろに差す飾りを作ります。紙に12×4cmぐらいで↑写真のような型を作り、切り取ります。

型をフェルトにあて、写す型をフェルトにあて、写す

型をフェルトにあて、写します。

縫い代を付けて印の周りをカットする

7mmの縫い代を付けてカットします。

重ねてもう一枚も同じようにカットする

重ねてもう一枚も同じようにカットします。

写し書いた縫い線に沿って、2枚のフェルトを縫い合わせる

先ほど写し書いた縫い線に沿って、2枚のフェルトを縫い合わせます。

男雛 冠の飾りの完成

裏表に返します。これで冠の飾りができました。

冠の本体を作る 黒いフェルトをカットする

続いて、冠の本体を作りです。黒いフェルトを60×16cmにカットします。

両側から中心に向かって折る半分に折る

両側から中心に向かって折り、さらに半分に折ります。

端からくるくると巻く 巻き終わったら、糸で縫い止める

端からくるくると巻いていきます。巻き終わったら、糸で縫い止めます。

ゴムをつける 愛犬用の男雛(お内裏様)の冠 完成

わんちゃんの頭のサイズに合わせてカットしたゴムをつけて、完成です!

愛犬用の男雛(お内裏様)の冠 完成 着画

わんちゃんと一緒にひな祭りを楽しんでみてください♪