【簡単ハンドメイド】愛犬用フリルのつけ襟を手作り!お洋服のワンポイントやお誕生日・イベントにオススメ♪

【簡単ハンドメイド】愛犬用フリルのつけ襟を手作り!お洋服のワンポイントやお誕生日・イベントにオススメ♪

DIY

2023年11月21日 更新 (2022年01月20日 公開)

【簡単ハンドメイド】愛犬用フリルのつけ襟を手作り!お洋服のワンポイントやお誕生日・イベントにオススメ♪

【材料・道具】布とゴムがあればOK!愛犬用フリルのつけ襟

【材料・道具】布とゴムがあればOK!愛犬用フリルのつけ襟

<材料> 

・生地2種類(厚すぎないもの)
→それぞれ100×10cm、100×12cm

・ゴム


<道具> 

・縫い糸

・縫い針

・ゴム通し

・アイロン

【STEP1/3】生地の端を処理〜愛犬用フリルのつけ襟の作り方〜

【STEP1/3】生地の端を処理〜愛犬用フリルのつけ襟の作り方〜生地をカットする

仕上がった時に上になる生地を100×10cmにカットし、下になる生地はその少し大きめの100×12cmにカットします。今回は、赤と白の縞を上に緑を下にしました。

生地の両端の短い部分を縫い代7mmで三つ折り縫いする

生地の両端の短い部分を、縫い代7mmで三つ折り縫いします。アイロンで押さえてから縫うと綺麗に仕上がります。


1枚の生地も三つ折り縫する

もう1枚の生地も同じように縫います。

縫い代を三つ折り縫いする

長い部分の片方も同じように、縫い代7mmで三つ折り縫いします。こちらも、アイロンで押さえてから縫うと綺麗に仕上がります。

縫い代を三つ折り縫いする

もう1枚の生地も同じように縫います。

【STEP2/3】2枚の布を合わせる〜愛犬用フリルのつけ襟の作り方〜

【STEP2/3】2枚の布を合わせる〜愛犬用フリルのつけ襟の作り方〜

生地の裏側が表にくるようにして、2枚の生地を重ねます。この時、三つ折り縫いしていない方の辺を合わせてください。

2枚の布が重なる部分を縫い合わせる

2枚の布が重なる部分(長辺)を、縫い代5mmで縫い合わせます。

上になる布(赤と白の縞の布)をめくってひっくり返す

上になる布(赤と白の縞の布)をめくってひっくり返し、両方の生地の表側が見えるようにします。再度アイロンで押さえると綺麗に仕上がります。

【STEP3/3】ゴムを通す〜愛犬用フリルのつけ襟の作り方〜

【STEP3/3】ゴムを通す〜愛犬用フリルのつけ襟の作り方〜

ゴム通しを作ります。使いたいゴムの幅+5mmの縫い代で、縫っていきます。

ゴム通し口から首のサイズに合わせてカットしたゴムを通すゴムを縛って完成

わんちゃんの首のサイズに合わせてカットしたゴムを通して縛ったら完成です。

布の柄や色味 バリエーション 愛犬のつけ襟

布の柄や色味を変えるだけで、印象がガラッと変わりますよ!

愛犬用フリルのつけ襟の作り方 完成 着画

以前ご紹介しました三角のとんがり帽子に合わせると、さらに可愛いと思います♪