【すぐ作れる!簡単DIY】手作りアドベントカレンダーのアイディア!愛犬とクリスマスまで一緒に楽しもう♪

【すぐ作れる!簡単DIY】手作りアドベントカレンダーのアイディア!愛犬とクリスマスまで一緒に楽しもう♪

DIY

2022年04月21日 更新 (2021年11月26日 公開)

【すぐ作れる!簡単DIY】手作りアドベントカレンダーのアイディア!愛犬とクリスマスまで一緒に楽しもう♪

【動画】クリスマスまで一緒にカウントダウン「愛犬のアドベントカレンダー」の作り方

 

【材料】お家にあるものや100均で揃う!愛犬のアドベントカレンダーに必要なもの

【材料】お家にあるものや100均で揃う!愛犬のアドベントカレンダーに必要なもの

<材料> 

・土台の棒(小枝、流木、ハンガーなどでもOK)
・麻紐
・ギフトバッグ(クラフト封筒、巾着など)
・木製クリップ(無くてもOK)
・飾り(ドライフラワー、オーナメントなどお好みで)
・アドベントカレンダーシート (数字は手書きや、スタンプなどお好みで)

【中身アイディア】毎日の楽しみがUP!愛犬のアドベントカレンダー

【中身アイディア】毎日の楽しみがUP!愛犬のアドベントカレンダー

24日分用意します。毎日わんちゃんが楽しめるよう、今回はおやつを中心に入れました。おやつの場合は、一日に与える量を個包装して中に入れてあげましょう。

このカレンダーからおやつがもらえる!と学習したわんちゃんが、毎日おやつの時間になるとカレンダーの前でスタンバイする姿を想像出来ますね♪

【作り方】3STEPで超簡単!愛犬のアドベントカレンダー

▼STEP1:ギフトバッグの中におやつやプレゼントを詰める

愛犬のアドベントカレンダーの作り方 ギフトバッグの中におやつやプレゼントを詰める

アドベントカレンダーシートを切り分けます。今回ギフトバッグは、クラフト封筒の上部を切って使いました。

愛犬のアドベントカレンダーの作り方 ギフトバッグの中におやつやプレゼントを詰める

中身を詰めて、袋を折り、カレンダーと一緒にホチキスで封をします。

袋の折り方はお好みでどうぞ!今回は写真のように三角に折ってみました。

愛犬のアドベントカレンダーの作り方 ギフトバッグの中におやつやプレゼントを詰める

クラフト封筒の他に、巾着を使うのもおすすめです。

巾着の場合は、毎年繰り返して使えるメリットがあります。ご自宅に余っている布などがあれば、巾着を手作りしてみるのもいいですね!写真のものは100円ショップで購入したものです。

STEP2:麻紐をクリップに通す

愛犬のアドベントカレンダーの作り方 麻紐をクリップに通す

ギフトバッグの吊るし用に、麻紐をクリップに通します。紐の長さはお好みでOKです。3種類くらいの長さを用意するのがおすすめです。

※クリップがない場合は、直接ギフトバッグに麻紐を括り付けます。

▼STEP3:ベースの棒に飾りと麻紐&クリップを取り付ける

愛犬のアドベントカレンダーの作り方 ベースの棒に飾りと麻紐&クリップを取り付ける

まずは、ベースの木をデコレーションします。今回は100円ショップで入手した、ドライフラワーやワイヤー入りのアレンジメントを使いました。

麻紐やワイヤーで固定します。この時、ベースの棒に壁掛け用の麻紐をつけることを忘れないでくださいね。(こちらは自宅にあったタペストリーのものを使用しています。)

愛犬のアドベントカレンダーの作り方 ベースの棒に飾りと麻紐&クリップを取り付ける

次に、STEP2で作った麻紐&クリップをベースの棒に取り付けます。ランダムに取り付けると、立体感のあるアドベントカレンダーに仕上がりますよ。

愛犬のアドベントカレンダー 完成

最後に、ギフトバッグをランダムに取り付けて完成です!バランスを見て、オーナメントを取り付けても良いですよ♪

今回ご紹介したものはデザインの一例です。好みのイメージで是非作ってみてくださいね!

【無料ダウンロード】今すぐ作れる!WanQOlオリジナルのアドベントカレンダーシート

今回の記事用に作成した、オリジナルカレンダーシートはこちらから無料ダウンロードできます。

【無料ダウンロード】今すぐ作れる!WanQOlオリジナルのアドベントカレンダーシート
『アドベントカレンダーシート』
chikuwaさんオリジナルデザイン

ダウンロードはこちら


A4サイズで印刷して、切って使ってくださいね☆